2005年10月30日
New パイロット?

上段3つは、管釣りパイロットになりつつあるパターン
下左は初めて巻いた逆さ毛鉤。テスト結果はいかに?
下段残りは伝承毛鉤風
ところで、Jリーグ面白くなってきたね。
願わくば、今日セレッソが勝てていれば、最後のプレーで・・・
上位ではジェフのフットボールが好きだが届かないか?
Posted by van P at
23:26
│Comments(2)
2005年10月30日
自動詞?他動詞?

近所の生垣に直径3㎝の・・・
どんな出来事が?
来シーズンの渓流に向けて?
今週は、通勤を往復とも徒歩40分
途中、街中の


左で、ハエジャコの稚魚発見、右で10㎝の魚影確認( ̄ー ̄☆キラリ
テンカラ竿下げて通勤の日も近い?
Posted by van P at
00:40
│Comments(4)
2005年10月26日
2005年10月25日
管釣り紀行 Eps.3
今日は柿山荒らしに行ってまいりました。

うそです。
またまた、芥川です。なんかウィークデイの割りに人が多かったな~何故に?
長月の夢、第一投目から来ました(^^

ルアーはこれ↓です。

フィールドハンター ロージー 40S
もっちさんにあこがれて、シンキングミノー
全然違うけど(^^;;
平打ちでなくて、腰振りです
しかし、第2投目から投げれば投げるほど反応が鈍くなり・・・
トゥイッチ(これでいいのかは不明)を入れるとニジは引き返す・・・
しばらく投げて、数ヒットあるも、フック出来ず。
テンカラと変わらんじゃん(^^;;;
30分ほど投げて、テンカラに変更
受付で聞いたら「フライ・ルアー区間内なら両方持っていってもいいよ」とのことだったので、
おおらかで助かる(^^
前の記事の爆釣?毛鉤1号使用
数匹釣った後、40オーバーを掛け、ネットに入れる寸前
トヨフロン1号ハリスを切って持っていかれてしまった・・・
ラインの長いテンカラは最後竿の弾力が使えないのでありがちらしいが、もうちと考えねば
毛鉤は前回ほど数が出たわけではないが、反応上々。よそでも使ってみるべ
2号毛鉤に付け替え、↓出ました。

泣き50、元気で空気吸わせるのに一苦労、からまん穂先がドラグみたいに鳴ってました。
風が強くなってきて、ルアーに変更
2本ほど小型を追加する間にキャストミス&ライントラブルいっぱい
一つ上の区切りでやっていた少年達が笑ってました(^^;;;
こんなん↓記念に持って帰ってきた

スプーンをちょんちょんって難しい。底につかないようになかなか出来ません。
4時間弱でテンカラ9、ルアー4
こんな調子なら、シーズンイン直後で水温低くても、テンカラの方がましだったりするような・・・ 続きを読む

うそです。
またまた、芥川です。なんかウィークデイの割りに人が多かったな~何故に?
長月の夢、第一投目から来ました(^^

ルアーはこれ↓です。

フィールドハンター ロージー 40S
もっちさんにあこがれて、シンキングミノー
全然違うけど(^^;;
平打ちでなくて、腰振りです
しかし、第2投目から投げれば投げるほど反応が鈍くなり・・・
トゥイッチ(これでいいのかは不明)を入れるとニジは引き返す・・・
しばらく投げて、数ヒットあるも、フック出来ず。
テンカラと変わらんじゃん(^^;;;
30分ほど投げて、テンカラに変更
受付で聞いたら「フライ・ルアー区間内なら両方持っていってもいいよ」とのことだったので、
おおらかで助かる(^^
前の記事の爆釣?毛鉤1号使用
数匹釣った後、40オーバーを掛け、ネットに入れる寸前
トヨフロン1号ハリスを切って持っていかれてしまった・・・
ラインの長いテンカラは最後竿の弾力が使えないのでありがちらしいが、もうちと考えねば
毛鉤は前回ほど数が出たわけではないが、反応上々。よそでも使ってみるべ
2号毛鉤に付け替え、↓出ました。

泣き50、元気で空気吸わせるのに一苦労、からまん穂先がドラグみたいに鳴ってました。
風が強くなってきて、ルアーに変更
2本ほど小型を追加する間にキャストミス&ライントラブルいっぱい
一つ上の区切りでやっていた少年達が笑ってました(^^;;;
こんなん↓記念に持って帰ってきた

スプーンをちょんちょんって難しい。底につかないようになかなか出来ません。
4時間弱でテンカラ9、ルアー4
こんな調子なら、シーズンイン直後で水温低くても、テンカラの方がましだったりするような・・・ 続きを読む
2005年10月23日
管釣り紀行 Eps.2-part2
今日はやたらと眠い、7時間寝たにもかかわらず
飯食ったら、眠い、毛鉤を巻き始めると睡魔が襲う
阪神はボロボロと・・・テンション低い・・・
何とか巻きました

右から管釣り爆釣?毛鉤(残骸)、孔雀胴切れ、ハックルはごらんの状態
#22に巻いたミッジ(narukawa119さんのまね(しきれてない^^;;))大きさの対比用
管釣り爆釣?毛鉤1
管釣り爆釣?毛鉤2
TMC103#11、下糸はクリーム、孔雀胴(ピーコックアイ)、ハックルはゴールデンフェザントネック
今見ても釣れそうも無い(笑)
バックは、「現代テンカラ」富士弘道著
昨日はこれが届いてハイテンションでした。むさぼるように読んで、2/3ぐらい読破。
ものすごく勉強になる。シーズン中に読んどけば良かった
またまた、タラレバ・・・こうやって人生の残りが少なくなってゆく・・・
飯食ったら、眠い、毛鉤を巻き始めると睡魔が襲う
阪神はボロボロと・・・テンション低い・・・
何とか巻きました

右から管釣り爆釣?毛鉤(残骸)、孔雀胴切れ、ハックルはごらんの状態
#22に巻いたミッジ(narukawa119さんのまね(しきれてない^^;;))大きさの対比用
管釣り爆釣?毛鉤1
管釣り爆釣?毛鉤2
TMC103#11、下糸はクリーム、孔雀胴(ピーコックアイ)、ハックルはゴールデンフェザントネック
今見ても釣れそうも無い(笑)
バックは、「現代テンカラ」富士弘道著
昨日はこれが届いてハイテンションでした。むさぼるように読んで、2/3ぐらい読破。
ものすごく勉強になる。シーズン中に読んどけば良かった
またまた、タラレバ・・・こうやって人生の残りが少なくなってゆく・・・
2005年10月22日
近いほど難しい?

今日はアケビ↑を採りに行ってまいりました。
うそです。
もう少し熟したほうがうまいですよね。
いつもの砂防ダムプールにて、ルアーのキャスティング練習。
ロッド

シマノ トラウトワンSP 56UL
リール

シマノ 02’アルテグラ 2000 A-RB
大きすぎ?
ルアーは3グラムのスプーンorミノー
2時間ほど練習した結果、
10mほど先の底の目標から50cm以内への着水率7/20
15mほど先の同率7/12
スピニングリールで軽いもの投げるの難しい~~
着水音が大きすぎる・・・
失敗の半分ぐらいはオーバーシュート、投げ釣りのイメージが強すぎて振りが大きい?
ライントラブルも多発、山なりに飛ばして糸ふけを作っちゃうとてき面。ウルトラ初心者、見込みね~か?
そういえば、オイカワってルアーで釣れる?
Posted by van P at
01:15
│Comments(4)
2005年10月18日
管釣り紀行 Eps.2-part1
最近、めぐりめぐって、King Crimsonにどっぷりなものでこんなタイトルに・・・
またまた、芥川に行ってまいりました。
大きくない大橋のそばに入川、これでわかる方にはわかるはずです。
時間が無いときはここに入るのが無難かな?
金曜日より心持ち増水、風は弱目、だいぶやりやすい?あ、まだテンカラです。
40cmアップ

3分ほど寄ったり戻ったり、重い、やっぱり楽しかったっす(^^
を筆頭に
40cm

と
尺クラスを2ほど
しかしまあ、テンカラしかけ+本流テンカラZEの丈夫なこと・・・びくともせず。
糸太いもんナ・・・
4時間弱、総数31尾キャッチ
しかし、タッチアンドリリース5、バラシ7何とかならんか?(上達せんの~)
テンカラの基本、毛鉤から数センチハリスのみ着水の大事さを、
ニジマスさんに教わってまいりました。
食いのよさが、まったく違う。
偉そうなこと言っても、マス釣り場なんで、

こいつ(尺あり鱒)、足元1メートルに定位して鱒。のんきなもんだ
取り込みで、こいつの真上を掛かった魚が通っても10分もすると戻ってくる・・・(^^;;;
爆釣毛鉤パターンがあったのですが、冗談みたいな見た目だったので、1本しか作っておらず、
あんまり噛まれすぎて(いい加減な出来のせい^^;;)プチプチになってしまいました。
また巻いたらアップします。決してだれもまねしようとは思わない代物です(笑)
またまた、芥川に行ってまいりました。
大きくない大橋のそばに入川、これでわかる方にはわかるはずです。
時間が無いときはここに入るのが無難かな?
金曜日より心持ち増水、風は弱目、だいぶやりやすい?あ、まだテンカラです。
40cmアップ

3分ほど寄ったり戻ったり、重い、やっぱり楽しかったっす(^^
を筆頭に
40cm

と
尺クラスを2ほど
しかしまあ、テンカラしかけ+本流テンカラZEの丈夫なこと・・・びくともせず。
糸太いもんナ・・・
4時間弱、総数31尾キャッチ
しかし、タッチアンドリリース5、バラシ7何とかならんか?(上達せんの~)
テンカラの基本、毛鉤から数センチハリスのみ着水の大事さを、
ニジマスさんに教わってまいりました。
食いのよさが、まったく違う。
偉そうなこと言っても、マス釣り場なんで、
こいつ(尺あり鱒)、足元1メートルに定位して鱒。のんきなもんだ
取り込みで、こいつの真上を掛かった魚が通っても10分もすると戻ってくる・・・(^^;;;
爆釣毛鉤パターンがあったのですが、冗談みたいな見た目だったので、1本しか作っておらず、
あんまり噛まれすぎて(いい加減な出来のせい^^;;)プチプチになってしまいました。
また巻いたらアップします。決してだれもまねしようとは思わない代物です(笑)
2005年10月14日
管釣り紀行 Eps.1
宇宙それは最後のフロンティア・・・ではなく、管釣り探査第1号!
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい 続きを読む
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい 続きを読む
2005年10月12日
どこにするかな?
第1候補 芥川漁業協同組合 テンカラできるのがはっきりしてるし近い
第2候補 小柿渓谷アマゴ釣場 近い、情報もぽつぽつ、11月から
中学生のときに(いつじゃそりゃ)行ったような?
第3候補 北田原川マス釣り場 最も近い、魚が大きいとの情報、10/31から
う~ん、とりあえず1回行って、テンカラで探ってみるべし。
近さにこだわるのは例によって、平日の午前強行軍を考えて
祝祭日には仕事の増える裏稼業故・・・
ルアーの練習はポンドのほうが無難なのかな?
第2候補 小柿渓谷アマゴ釣場 近い、情報もぽつぽつ、11月から
中学生のときに(いつじゃそりゃ)行ったような?
第3候補 北田原川マス釣り場 最も近い、魚が大きいとの情報、10/31から
う~ん、とりあえず1回行って、テンカラで探ってみるべし。
近さにこだわるのは例によって、平日の午前強行軍を考えて
祝祭日には仕事の増える裏稼業故・・・
ルアーの練習はポンドのほうが無難なのかな?
2005年10月11日
犬の中の猫
仕事の休み時間に散歩
にゃん党につき、足は近所のにゃんこ神社へ

ここがお気に入りのようです。
ほら

兄弟で狛犬の足の間の取り合い(^^
出迎えのサビ兄弟

今日はサビ兄弟、キジ虎兄弟の4匹
さすがは神社、虐待するバカもいないらしく、
キジちゃんSは匂いを付けに(頭スリスリ)来てくれました(^^
キジ虎は他の色の猫より積極的な気がする・・・
にゃん党につき、足は近所のにゃんこ神社へ

ここがお気に入りのようです。
ほら

兄弟で狛犬の足の間の取り合い(^^
出迎えのサビ兄弟

今日はサビ兄弟、キジ虎兄弟の4匹
さすがは神社、虐待するバカもいないらしく、
キジちゃんSは匂いを付けに(頭スリスリ)来てくれました(^^
キジ虎は他の色の猫より積極的な気がする・・・
2005年10月10日
ショット・ワイド
祝 オランダ W杯出場決定!
CFニステルローイにLWロッベン、AMCファン・デル・ファールトたまらん
マドゥロ、バベルの年齢から考えられないプレイ
GKファン・デル・サールの円熟
4-3-3にこだわったオランダらしいフットボールを徹底する、ファン・バステン監督
ドイツでクライフのトータルフットボールチームのリベンジを果たして優勝だ!
チェコ戦を見終えた勢いでアップ
釣りとも、アウトドアとも関係ありませんでした(^^; 続きを読む
CFニステルローイにLWロッベン、AMCファン・デル・ファールトたまらん
マドゥロ、バベルの年齢から考えられないプレイ
GKファン・デル・サールの円熟
4-3-3にこだわったオランダらしいフットボールを徹底する、ファン・バステン監督
ドイツでクライフのトータルフットボールチームのリベンジを果たして優勝だ!
チェコ戦を見終えた勢いでアップ
釣りとも、アウトドアとも関係ありませんでした(^^; 続きを読む
Posted by van P at
23:10
│Comments(0)
2005年10月09日
塞翁が雲
今日の収穫↓

毛鉤を久々に木に引っ掛けて糸の先を見上げると
彩雲?
しばらく見とれておりました。
テンカラのテスト項目は
8mライン+1mハリスシステム
と

脈釣り目印つき毛鉤
ロングラインシステムは操れんことは無いが、
体力的にしんどい割りに探れる範囲の広がり方が少ない。
目印毛鉤は魚の反応が明らかに落ちる(><
ちょうどテスト中に堰堤上に来たギャラリーおじさん

魚が全然釣れないので昼寝してしまいました(笑)
1時間弱で、6mライン+イエローハリスの里川仕掛けに戻す。
あれやこれやで2時間強、オイカワ、ハヤ5尾

2匹は、いけすから勝手にお帰りになりました(^^
テスト中に水面叩き過ぎたか?
はたまた、毛鉤にスレてきたか?
水温も前回より2℃落ちなのよねん

水中写真、少しはましになったかな? 続きを読む

毛鉤を久々に木に引っ掛けて糸の先を見上げると
彩雲?
しばらく見とれておりました。
テンカラのテスト項目は
8mライン+1mハリスシステム
と

脈釣り目印つき毛鉤
ロングラインシステムは操れんことは無いが、
体力的にしんどい割りに探れる範囲の広がり方が少ない。
目印毛鉤は魚の反応が明らかに落ちる(><
ちょうどテスト中に堰堤上に来たギャラリーおじさん

魚が全然釣れないので昼寝してしまいました(笑)
1時間弱で、6mライン+イエローハリスの里川仕掛けに戻す。
あれやこれやで2時間強、オイカワ、ハヤ5尾

2匹は、いけすから勝手にお帰りになりました(^^
テスト中に水面叩き過ぎたか?
はたまた、毛鉤にスレてきたか?
水温も前回より2℃落ちなのよねん

水中写真、少しはましになったかな? 続きを読む
Posted by van P at
20:48
│Comments(2)
2005年10月07日
the latest 毛鉤s
尺アマゴが宙に舞ってポチャン号

TMC103BL#13グレー下糸、黒ハックル、孔雀アクセント緑フロス胴、下糸ヘッド
ラストアマゴ号

TMC103BL#13クリーム下糸、黒ハックル、孔雀胴、下糸ヘッド
オイカワ用

TMC103BL#17グレー下糸、黒ハックル、孔雀胴、下糸ヘッド
ハックル巻き込んでるし、まあええ加減なもんじゃ
でもぼちぼち釣れるのよね、不思議・・・
明日は早いし、もうやんぴ

TMC103BL#13グレー下糸、黒ハックル、孔雀アクセント緑フロス胴、下糸ヘッド
ラストアマゴ号

TMC103BL#13クリーム下糸、黒ハックル、孔雀胴、下糸ヘッド
オイカワ用

TMC103BL#17グレー下糸、黒ハックル、孔雀胴、下糸ヘッド
ハックル巻き込んでるし、まあええ加減なもんじゃ
でもぼちぼち釣れるのよね、不思議・・・
明日は早いし、もうやんぴ
Posted by van P at
23:52
│Comments(2)
2005年10月05日
お試しセット
今日は、ロングハリスのテスト。
竿:本流テンカラZE4-4.5m
6mライン(バルカンテンカラライン3.5号)
1.6mハリス(トヨフロンハード1号)
の仕掛けで砂防ダムプールに臨む
ハリスが長すぎてループが伝わらず、毛鉤の先行着水が難しい。
気にせず続けてみたが、食いが落ちる?
魚の活性も低かったようでもあるが・・・
ハリス1mにすれば、一応コントロールの範囲内
1時間強振ってオイカワ6尾

2時間弱いましたがカメラでこんな↑や

なことをしていたもので・・・
早く行かないと遅れる~
竿:本流テンカラZE4-4.5m
6mライン(バルカンテンカラライン3.5号)
1.6mハリス(トヨフロンハード1号)
の仕掛けで砂防ダムプールに臨む
ハリスが長すぎてループが伝わらず、毛鉤の先行着水が難しい。
気にせず続けてみたが、食いが落ちる?
魚の活性も低かったようでもあるが・・・
ハリス1mにすれば、一応コントロールの範囲内
1時間強振ってオイカワ6尾

2時間弱いましたがカメラでこんな↑や

なことをしていたもので・・・
早く行かないと遅れる~
Posted by van P at
22:41
│Comments(4)
2005年10月04日
キャ~、遅れました。
答えは①です。
タッチアンドリリースにつきお魚画像無し・・・(TT
ほとんど止水の①で出ました。
⑦は反応無かった(確認できなかっただけかも?)
⑧は1投目流木と落ち込みの間に打ちましたが、流れる距離短すぎ、
2投目倒木の上に振り込んで、案の定ピックアップで木に引っ掛け、
ポイントをつぶしました。 続きを読む
タッチアンドリリースにつきお魚画像無し・・・(TT
ほとんど止水の①で出ました。
⑦は反応無かった(確認できなかっただけかも?)
⑧は1投目流木と落ち込みの間に打ちましたが、流れる距離短すぎ、
2投目倒木の上に振り込んで、案の定ピックアップで木に引っ掛け、
ポイントをつぶしました。 続きを読む
2005年10月03日
我慢できず(^^;;;
昼までのんびりしていましたが、
何かポカンと穴が開いたようで、
ブログに記事をチラッと上げても、みましたが、
心の空白が埋まらず、
車で30分、小中時代、小魚釣りを楽しんだ小川に自然と足が・・・
今年のこんな↓

時期以来です。始めたばかりのテンカラの練習に通っていました。
今はこんな↓

午後4時前に着いて、テンカラ竿を振ること1時間半

画面外にもう1尾いて、15cmを筆頭にオイカワ12
なかなか楽しかったっす(^^
合わせの練習も出来たし、(打率5割、相変わらず下手)
本流テンカラZEも、なぜか苦も無く振れたし、収穫大? 続きを読む
何かポカンと穴が開いたようで、
ブログに記事をチラッと上げても、みましたが、
心の空白が埋まらず、
車で30分、小中時代、小魚釣りを楽しんだ小川に自然と足が・・・
今年のこんな↓
時期以来です。始めたばかりのテンカラの練習に通っていました。
今はこんな↓
午後4時前に着いて、テンカラ竿を振ること1時間半

画面外にもう1尾いて、15cmを筆頭にオイカワ12
なかなか楽しかったっす(^^
合わせの練習も出来たし、(打率5割、相変わらず下手)
本流テンカラZEも、なぜか苦も無く振れたし、収穫大? 続きを読む
Posted by van P at
00:25
│Comments(4)
2005年10月02日
クイズ 竿抜けを探せ
3連休の週末連続後の渓です。
10㎝のイワナ(ちっちぇ~とか言うな!)どこで上がったでしょう

①岩脇たるみ
②岩脇たるみ、駆け上がり
③ご存知、白泡切れ目、分流頭
④落ち込み肩
⑤またまた、白泡切れ目
⑥はじっこ
⑦チャラ瀬
⑧倒木脇の落ち込み肩
答えは10/04(火)10:00p.m.発表です。奮ってご参加をm(_ _)m
10㎝のイワナ(ちっちぇ~とか言うな!)どこで上がったでしょう

①岩脇たるみ
②岩脇たるみ、駆け上がり
③ご存知、白泡切れ目、分流頭
④落ち込み肩
⑤またまた、白泡切れ目
⑥はじっこ
⑦チャラ瀬
⑧倒木脇の落ち込み肩
答えは10/04(火)10:00p.m.発表です。奮ってご参加をm(_ _)m
2005年10月01日
禁漁だね~
な渓で、木の葉や自分、果ては地球(テンカラでなんでそんなもんが??)を
釣りながら、
なになるまで、粘って、¥800のヘッドライトを頼りに帰ってきたり・・・
に気付いてほっとしたり、っていうかもっちさんに教えていただいてはじめてですが・・・
たま~に
に遊んでもらったり・・・
また来年~
Posted by van P at
12:38
│Comments(4)