2005年10月09日
塞翁が雲
今日の収穫↓

毛鉤を久々に木に引っ掛けて糸の先を見上げると
彩雲?
しばらく見とれておりました。
テンカラのテスト項目は
8mライン+1mハリスシステム
と

脈釣り目印つき毛鉤
ロングラインシステムは操れんことは無いが、
体力的にしんどい割りに探れる範囲の広がり方が少ない。
目印毛鉤は魚の反応が明らかに落ちる(><
ちょうどテスト中に堰堤上に来たギャラリーおじさん

魚が全然釣れないので昼寝してしまいました(笑)
1時間弱で、6mライン+イエローハリスの里川仕掛けに戻す。
あれやこれやで2時間強、オイカワ、ハヤ5尾

2匹は、いけすから勝手にお帰りになりました(^^
テスト中に水面叩き過ぎたか?
はたまた、毛鉤にスレてきたか?
水温も前回より2℃落ちなのよねん

水中写真、少しはましになったかな?

毛鉤を久々に木に引っ掛けて糸の先を見上げると
彩雲?
しばらく見とれておりました。
テンカラのテスト項目は
8mライン+1mハリスシステム
と

脈釣り目印つき毛鉤
ロングラインシステムは操れんことは無いが、
体力的にしんどい割りに探れる範囲の広がり方が少ない。
目印毛鉤は魚の反応が明らかに落ちる(><
ちょうどテスト中に堰堤上に来たギャラリーおじさん

魚が全然釣れないので昼寝してしまいました(笑)
1時間弱で、6mライン+イエローハリスの里川仕掛けに戻す。
あれやこれやで2時間強、オイカワ、ハヤ5尾

2匹は、いけすから勝手にお帰りになりました(^^
テスト中に水面叩き過ぎたか?
はたまた、毛鉤にスレてきたか?
水温も前回より2℃落ちなのよねん

水中写真、少しはましになったかな?
おわっ、10000ヒット突破
みなさんありがとうございます。
しょ~も無いもん見ていただいて恐縮至極
みなさんありがとうございます。
しょ~も無いもん見ていただいて恐縮至極
Posted by van P at 20:48│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは
10000ヒットおめでとうございます。
開設から3ヶ月くらいですよね?
さすが、人気Blog!!
今日、サヨリ釣りをしました。ほんで、3.6mの延べ竿に
3.6mの仕掛けを付けて釣ったんですが、
回遊ルートに
1m届かなかったんです。道糸を1m付け足して挑戦しましたが、
竿より長い糸を扱うなんて、とっても無理でした。
こんなことをしながら、テンカラの人たちは、とんでもなく難しい
釣りをしてるんだな~と、妙に感心してしまいました。
10000ヒットおめでとうございます。
開設から3ヶ月くらいですよね?
さすが、人気Blog!!
今日、サヨリ釣りをしました。ほんで、3.6mの延べ竿に
3.6mの仕掛けを付けて釣ったんですが、
回遊ルートに
1m届かなかったんです。道糸を1m付け足して挑戦しましたが、
竿より長い糸を扱うなんて、とっても無理でした。
こんなことをしながら、テンカラの人たちは、とんでもなく難しい
釣りをしてるんだな~と、妙に感心してしまいました。
Posted by もっち at 2005年10月10日 21:05
お帰りなさい
待ち構えておりました(^^
その後、あっち関係のトラバとか無くなりました。(さびれた?)
もっちさんみたいにしっかりしたバックボーンが無いので、
写真や、釣りにしても、てきと~です。
サヨリって、子供のころサビキに食いに(がごのアミ)くるのにかからなくて
地団太を踏んだ覚えがあります。
その後、あの口のどこに針がかかるんだろうと、悩んだような・・・
>竿より長い糸を扱うなんて、とっても無理
海は風が強いからですよ。
延べ竿に軽い仕掛けは何でも、そよ風で難易度数倍にアップですものね。
ウキの空気抵抗もすごい
待ち構えておりました(^^
その後、あっち関係のトラバとか無くなりました。(さびれた?)
もっちさんみたいにしっかりしたバックボーンが無いので、
写真や、釣りにしても、てきと~です。
サヨリって、子供のころサビキに食いに(がごのアミ)くるのにかからなくて
地団太を踏んだ覚えがあります。
その後、あの口のどこに針がかかるんだろうと、悩んだような・・・
>竿より長い糸を扱うなんて、とっても無理
海は風が強いからですよ。
延べ竿に軽い仕掛けは何でも、そよ風で難易度数倍にアップですものね。
ウキの空気抵抗もすごい
Posted by van P at 2005年10月10日 21:59