2015年10月26日
2015年10月20日
お馬さん
先日、ふらっと姫路のスーパーオートバックスへ行ってきました。
目的はこちら

アールズ RRP スーパーロム ECU for ZC72S
現在、スイフトRSに乗ってます。
天然色の地への遠征
いつもの渓往き
足回りはなかなかのもんです(^^
トーションビームのせいか、
リアがユラッと横に動くのが気になるものの
狙ったラインをピタッと走ってくれます。
1200㏄なので仕方がないとは思ったのですが、
足に対して力がない・・・
前車のワゴンR(na)よりは進むんですが・・・
で、何か方策はないものかしら・・・
とネットをうろうろしていて見つけたのが
アールズ RRP スーパーロム ECU for ZC72S
大事なことなので・・・ww
しかも、浜松の会社がイベントで姫路まで来てくれる(^^
しばらく待つと作業完了
物腰の柔らかい社長さんで、
スポーツエアフィルターも入れてもらいました。
コンプリートカーも展示されていて、きちっとバランスがよさそうな感じ
ま、私は林道に突っこんじゃうんでローダウンはね( ‘∇^*)^☆
オートバックスの方にもワイパーブレードが
かくかくしかじかだったのを
親切に対応していただきました(^^
で、帰りの高速道、一般道通じて
高回転でお馬さんが5頭近く(盛り過ぎ?)増えた
トルクは全回転域で1割以上分厚くなった?感じ♪
今まで、純正タイヤで十分以上だったのが
振り回せるようになりました。
私は費用対効果に満足、同じような思いを持っている方にはお勧めします。
ま、どうにかなっても責任は取りませんがねw
タイヤも替えようかな?
狙ってるのがあるんだよね~
しかし、純正の制御はどんだけトルク絞ってんねん!
あと、スロットルの勝手に絞りもひどかったんですね。
こちらはスロットルコントローラーでもなんとかなるかもですが・・・
目的はこちら
アールズ RRP スーパーロム ECU for ZC72S
現在、スイフトRSに乗ってます。
天然色の地への遠征
いつもの渓往き
足回りはなかなかのもんです(^^
トーションビームのせいか、
リアがユラッと横に動くのが気になるものの
狙ったラインをピタッと走ってくれます。
1200㏄なので仕方がないとは思ったのですが、
足に対して力がない・・・
前車のワゴンR(na)よりは進むんですが・・・
で、何か方策はないものかしら・・・
とネットをうろうろしていて見つけたのが
アールズ RRP スーパーロム ECU for ZC72S
大事なことなので・・・ww
しかも、浜松の会社がイベントで姫路まで来てくれる(^^
しばらく待つと作業完了
物腰の柔らかい社長さんで、
スポーツエアフィルターも入れてもらいました。
コンプリートカーも展示されていて、きちっとバランスがよさそうな感じ
ま、私は林道に突っこんじゃうんでローダウンはね( ‘∇^*)^☆
オートバックスの方にもワイパーブレードが
かくかくしかじかだったのを
親切に対応していただきました(^^
で、帰りの高速道、一般道通じて
高回転でお馬さんが5頭近く(盛り過ぎ?)増えた
トルクは全回転域で1割以上分厚くなった?感じ♪
今まで、純正タイヤで十分以上だったのが
振り回せるようになりました。
私は費用対効果に満足、同じような思いを持っている方にはお勧めします。
ま、どうにかなっても責任は取りませんがねw
タイヤも替えようかな?
狙ってるのがあるんだよね~
しかし、純正の制御はどんだけトルク絞ってんねん!
あと、スロットルの勝手に絞りもひどかったんですね。
こちらはスロットルコントローラーでもなんとかなるかもですが・・・