2019年08月18日
タイミング
8月17日
15・16日の台風10号で○0mmの降雨
山が水を吸って高水から減水
行くっきゃないでしょ!
4時発、6時着、お結び食って遡行開始!

ミズがむかごを作ってます。
フェルト返しに取り付く
ホールドを丁寧に探すとトラロープ無しでも行けた(^^
8時前開始
ファーストポイント、反応なし
セカンド、毛鉤を見てなのか?イワナが走った・・・
淵でポショっと水面に出てくるものの、捕食する気がないような

ポショはこいつ、タカハヤちゃん、15cm近い笑
色々なパターンを探るも、反応なしか、走る・・・
鉄板ポイントも、隙間に流しこめたときも・・・
水量が平水から減水中・・・
ボかしら?
ここの盛夏の釣りのイメージに合わない
10時を回って流れ出しからのチャラチャラで反応が始まる

同パターンで6寸半

また、チャラ瀬で8寸

今日は流れ出しからのチャラチャラパターンで決まりの7寸半
この後も、パターンのところでのみ反応があり釣ったり、バラしたり、乗せ切れなかったり

ピンぼけ9寸、黒いのは流木下の流れの当たりから出てきたが故
お!他のところからも出る?

8寸、パターン通り
12時半を回ると、反応なしor走るに逆戻り

の倒木の下に毛鉤を入れても出てこなかったところで納竿

気の早いやつ
2時間かけて車まで帰還
週2でこの谷はキツイ笑
転進!
ありゃ、牛骨ラーメン屋さん夜の部は無し(ToT

別の牛骨ラーメン屋、香味徳さん、何やら東京にも店があるらしい
近所にあったら時々行くかな?

波の音、鳴り石、夕焼けを楽しんで
えっちらおっちら山越えて帰宅
水量の減少なのか、水温の上昇なのか、時間なのか、それとも日照なのか
レンジの狭い釣りでした。
15・16日の台風10号で○0mmの降雨
山が水を吸って高水から減水
行くっきゃないでしょ!
4時発、6時着、お結び食って遡行開始!
ミズがむかごを作ってます。
フェルト返しに取り付く
ホールドを丁寧に探すとトラロープ無しでも行けた(^^
8時前開始
ファーストポイント、反応なし
セカンド、毛鉤を見てなのか?イワナが走った・・・
淵でポショっと水面に出てくるものの、捕食する気がないような
ポショはこいつ、タカハヤちゃん、15cm近い笑
色々なパターンを探るも、反応なしか、走る・・・
鉄板ポイントも、隙間に流しこめたときも・・・
水量が平水から減水中・・・
ボかしら?
ここの盛夏の釣りのイメージに合わない
10時を回って流れ出しからのチャラチャラで反応が始まる
同パターンで6寸半
また、チャラ瀬で8寸
今日は流れ出しからのチャラチャラパターンで決まりの7寸半
この後も、パターンのところでのみ反応があり釣ったり、バラしたり、乗せ切れなかったり
ピンぼけ9寸、黒いのは流木下の流れの当たりから出てきたが故
お!他のところからも出る?
8寸、パターン通り
12時半を回ると、反応なしor走るに逆戻り
の倒木の下に毛鉤を入れても出てこなかったところで納竿
気の早いやつ
2時間かけて車まで帰還
週2でこの谷はキツイ笑
転進!
ありゃ、牛骨ラーメン屋さん夜の部は無し(ToT
別の牛骨ラーメン屋、香味徳さん、何やら東京にも店があるらしい
近所にあったら時々行くかな?
波の音、鳴り石、夕焼けを楽しんで
えっちらおっちら山越えて帰宅
水量の減少なのか、水温の上昇なのか、時間なのか、それとも日照なのか
レンジの狭い釣りでした。
2019年08月14日
こういうのもいいね
8月13日
5時頃起床
外の空気を吸いに車外へ
ピ~ヒョロ~♪
ミサゴらしきのが水面を掻く・・・でも鳴き声が違うよね・・・

ハチクマ?ただのトビ?超望遠で撮ってるのにこっち向いてる
6時頃漁港を出発も次の目的地は9時オープン
高台で写真を撮ったり

う~ん日本海
裏は

ソーラーパネル、設置箇所がやたら多かったが、緑を切り開いて?

白兎神社

白兎海岸

水平線

今滝

そこここに梨畑

東郷池、家族旅行で水辺の宿に泊まったのは中学生の頃?
そして9時



食べ比べ
愛宕:うまい
夏さやか:さわやか
王秋:さわやかで香り高く、うまい
で、王秋に投票
なしっこ館でした。
次は10時、公民館の裏に駐車して

牛骨ラーメン、すみれ食堂さん
これはチャーシュー麺
油の少ないチャーシュー、カンスイ少なめ?の麺、適度な塩味
牛骨スープをじっくり味わえる味、うまい!
近くにあればいいのに・・・
次!

鳴り石の浜
歩いても、波でも石がゴロゴロ・カラカラ鳴ります。
体力が残っていれば長い時間ボーッとしていたいところでした。
体力切れにつき帰路へ

あれを越えんと帰れん( ´Д`)=3
途中、睡魔に襲われて30分ほどダウン
15時頃帰宅
観光もまた良し(又吉って変換すんなw)
5時頃起床
外の空気を吸いに車外へ
ピ~ヒョロ~♪
ミサゴらしきのが水面を掻く・・・でも鳴き声が違うよね・・・
ハチクマ?ただのトビ?超望遠で撮ってるのにこっち向いてる
6時頃漁港を出発も次の目的地は9時オープン
高台で写真を撮ったり
う~ん日本海
裏は
ソーラーパネル、設置箇所がやたら多かったが、緑を切り開いて?
白兎神社
白兎海岸
水平線
今滝
そこここに梨畑
東郷池、家族旅行で水辺の宿に泊まったのは中学生の頃?
そして9時
食べ比べ
愛宕:うまい
夏さやか:さわやか
王秋:さわやかで香り高く、うまい
で、王秋に投票
なしっこ館でした。
次は10時、公民館の裏に駐車して
牛骨ラーメン、すみれ食堂さん
これはチャーシュー麺
油の少ないチャーシュー、カンスイ少なめ?の麺、適度な塩味
牛骨スープをじっくり味わえる味、うまい!
近くにあればいいのに・・・
次!
鳴り石の浜
歩いても、波でも石がゴロゴロ・カラカラ鳴ります。
体力が残っていれば長い時間ボーッとしていたいところでした。
体力切れにつき帰路へ
あれを越えんと帰れん( ´Д`)=3
途中、睡魔に襲われて30分ほどダウン
15時頃帰宅
観光もまた良し(又吉って変換すんなw)
2019年08月14日
出たとこ勝負
8月12日
ユナイテッドvsチェルシーを見て2時発
チェルシー力負け
4時前着・・・駐車場車だらけ・・・
も、キャンプの人ばかりで釣り人なし
4時半頃、ブーン
そう、今日はぐんたろさんとのコラボ!
アッチャーさんは肩が治らないらし・・・今日は結論から言って越えなかったのに
5時過ぎから遡行開始
かなりの渇水なので入口近くから開始

と思ったら、もうぐんたろさん7寸半出してる笑
スピナーをダウンでもうほとんど穴釣り?
私の毛鉤には・・・

6寸も、岩の下に流し込んでやっとこさ(^^;
ぐんたろさんはミノーにチェンジして、次々と出す
2回ほど水面直下に出てきたものの小さ過ぎたり、食いが浅かったりで乗らず
気まぐれで#14ヤマメバージョンに変更
やっぱり隙間に流しこむしかないのかな?
流木の下にも・・・根掛りしたら面倒だな~
ほら、引っ掛けた・・・あん?動く?
あわてて2度合わせ(^^;

その上ネットインに手間取っちゃった、ぽってり9寸半

これしか見せるものがないのでもう1枚笑

ぐんたろさんはこんな感じのところからグイグイ、イワナを引っ張り出す。
何やら頭の平らなミノーでって、そういえば普通のシンキングミノーにトゥイッチとは動きが違う。
14時半頃、フェルトソール返しにて納竿
かかったのは#14のときのみ
イワナでこんなんはじめて
戻って、少し移動して昼飯、ぐんたろさんは鉄板出して焼き肉笑
私はコンロを持つ気力なくコンビニ飯
更に移動して、風呂!
更に移動して、しばらくはぐれて、餃子の王将!
またまた移動して

漁港!
アジング!
ジグヘッド、ワーム、アシストフックを頂き、レクチャーを受けるも
うまく行かない上に、アジ回ってこず
ぐんたろさんはそれでもガシラを釣って爆睡笑
私は1時間寝て30分投げてを繰り返すも、当り1回
3時ごろ東アジア情勢を語らっていると流れ星!
どうやらペルセウス座流星群らしい
結局5つも
で、お開き
ありがとうございました。また!
釣果に関わらずに得るところがあるのがすごい
というわけで私は現地で就寝

こんな頃起床
つづく
ユナイテッドvsチェルシーを見て2時発
チェルシー力負け
4時前着・・・駐車場車だらけ・・・
も、キャンプの人ばかりで釣り人なし
4時半頃、ブーン
そう、今日はぐんたろさんとのコラボ!
アッチャーさんは肩が治らないらし・・・今日は結論から言って越えなかったのに
5時過ぎから遡行開始
かなりの渇水なので入口近くから開始
と思ったら、もうぐんたろさん7寸半出してる笑
スピナーをダウンでもうほとんど穴釣り?
私の毛鉤には・・・
6寸も、岩の下に流し込んでやっとこさ(^^;
ぐんたろさんはミノーにチェンジして、次々と出す
2回ほど水面直下に出てきたものの小さ過ぎたり、食いが浅かったりで乗らず
気まぐれで#14ヤマメバージョンに変更
やっぱり隙間に流しこむしかないのかな?
流木の下にも・・・根掛りしたら面倒だな~
ほら、引っ掛けた・・・あん?動く?
あわてて2度合わせ(^^;
その上ネットインに手間取っちゃった、ぽってり9寸半
これしか見せるものがないのでもう1枚笑
ぐんたろさんはこんな感じのところからグイグイ、イワナを引っ張り出す。
何やら頭の平らなミノーでって、そういえば普通のシンキングミノーにトゥイッチとは動きが違う。
14時半頃、フェルトソール返しにて納竿
かかったのは#14のときのみ
イワナでこんなんはじめて
戻って、少し移動して昼飯、ぐんたろさんは鉄板出して焼き肉笑
私はコンロを持つ気力なくコンビニ飯
更に移動して、風呂!
更に移動して、しばらくはぐれて、餃子の王将!
またまた移動して
漁港!
アジング!
ジグヘッド、ワーム、アシストフックを頂き、レクチャーを受けるも
うまく行かない上に、アジ回ってこず
ぐんたろさんはそれでもガシラを釣って爆睡笑
私は1時間寝て30分投げてを繰り返すも、当り1回
3時ごろ東アジア情勢を語らっていると流れ星!
どうやらペルセウス座流星群らしい
結局5つも
で、お開き
ありがとうございました。また!
釣果に関わらずに得るところがあるのがすごい
というわけで私は現地で就寝
こんな頃起床
つづく
2019年08月07日
お互い様
センターラインはないが離合可能な道路の通行についての話です。
渓流に向かう道に多くありますし、日本では町中にも沢山あります。
離合できない場合、個人的に20:1の割合で私が下がってます。
挨拶されていく方が多いですが、
中には自分の後ろ10mに退避スペース、こちらは100mの場合で
行きあったところで睨みつけてきて、こちらが下がったら、
すれ違いざまにもう一度睨みつけてくるなんて人もいます。
さて離合可能な場合ですが、
お互いに見えるところで、あらかじめ左いっぱいに寄せ合って
どこまで寄れるか見せ合えばしまいだと思うのですが、
こっちが寄っているのをいいことに直前まで真ん中を走ってきて、
ひょいと避けて通ろうとするのがかなりの割合でいます。
あんた同士ならチキンレースになるんですけど~
ブラインドコーナーでもとりあえずは真ん中を走っている人が多い。
ブラインドコーナーこそ半分を越えないように気をつけるべきではないでしょうか?
端っこ走るのが怖いのなら怖くないところまでスピード落とせばいいんです。
こういうことを書くと当てはまっている人が逆ギレしてくるか
曰く「今までそれで事故したことない。」
川下りで今まで滝があったことはない理論ですな笑
渓流に向かう道に多くありますし、日本では町中にも沢山あります。
離合できない場合、個人的に20:1の割合で私が下がってます。
挨拶されていく方が多いですが、
中には自分の後ろ10mに退避スペース、こちらは100mの場合で
行きあったところで睨みつけてきて、こちらが下がったら、
すれ違いざまにもう一度睨みつけてくるなんて人もいます。
さて離合可能な場合ですが、
お互いに見えるところで、あらかじめ左いっぱいに寄せ合って
どこまで寄れるか見せ合えばしまいだと思うのですが、
こっちが寄っているのをいいことに直前まで真ん中を走ってきて、
ひょいと避けて通ろうとするのがかなりの割合でいます。
あんた同士ならチキンレースになるんですけど~
ブラインドコーナーでもとりあえずは真ん中を走っている人が多い。
ブラインドコーナーこそ半分を越えないように気をつけるべきではないでしょうか?
端っこ走るのが怖いのなら怖くないところまでスピード落とせばいいんです。
こういうことを書くと当てはまっている人が逆ギレしてくるか
曰く「今までそれで事故したことない。」
川下りで今まで滝があったことはない理論ですな笑