ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月24日

遠い初釣り

1週間ほど前に初釣りにまいりましたが、

記事にする気力がわかず・・・

新月の大潮、満潮からの下り潮

浮きメバルポイントへ行くと何やら魚が群れています。

メバル?にしては密度が高すぎる・・・

ボラでもないし・・・

釣ってみりゃわかるか

海盛岡投入

乗った・・・25cmぐらい・・・の割に引きはさほどでも・・・


こいつでした、チーバス


釣れども釣れどもずーっと一緒

群れの周辺を探ろうとも


だいぶ沖に放りこんでも


サイズも25~30cmに固定


飽きてきたところに人が来たので納竿

メバルどこ?

帰ると

お膝に乗りたかったそうですw

今年も猫年!




  


Posted by van P at 04:02Comments(0)メバリング?

2017年11月29日

11月29日の記事

19時発・・・満潮時間

スーパー寄って、ガス入れて、薬局寄って
コンビニ寄って・・・

20時、定点観測の場所にて釣り開始

仕掛けはワンパターン、海盛岡の水面縛り

メバルには早めの時期なので沖にいるかな?

手前までデッドスローに引いてきて反応(^^

でも乗らない・・・

その後、反応少なく食い浅い・・・

ダウン着てぬくぬくで眠い笑

居眠りして海に落っこちるのも何なので、港の中側を探ると


小さいのが乗りました

ここからワンキャスト1反応(乗る率は低し)

適度に楽しい、眠気覚めた笑


ホイホイ

反応が落ちてきたところで納竿22時(根気なし^^;



体調が戻らなければ3月以降もこっちしか行けないかも(ToT
  
タグ :メバル


Posted by van P at 03:42Comments(0)メバリング?

2017年04月13日

告げられた春

4月11日大潮(満月)

渓は雨と雪代

こっちは夕方から雨が止んだので海の様子見に

3月は一度も行かずだったのでメバルさん起きてるかしら?

定点観測の場所にて海盛岡をデッドスローに巻く

ビン! 合わせる・・・乗らない・・・
ビン! 合わせる・・・乗らない・・・

おいおい、ケミホタルにアタックしとるやん(笑)

蛍のすぐ上をグリーンからケイムラクリアーにチェンジ


乗った乗った(^^

ライズは取れないものの




食いつく色はまちまち

食いは浅いもぼちぼち楽しい

しかも、寒くない!手がかじかまない!

お気楽極楽(笑)


何だい?欲しいのかい?

一匹あげようかな?と思案していると人がやってきたので飛び立つ

「イカ釣れますか?」

「一杯漂ってるの見ましたよ」

「ありがとうございます。」

で、離れたところの常夜灯のところでやり始めました。

普通の神経の人で良かったね。


これぐらいになったので納竿

水温は9.8℃(行きしなに水温計の電池購入)

もう、メバルは戻ってきました。

山も今週末で雪代が終わりそう(((o(^。^")o)))ワクワク

  
タグ :メバル


Posted by van P at 03:21Comments(2)メバリング?

2017年02月01日

お見送り

29日大潮(新月)

仕事帰りにちょい釣り、浮きメバルポイント

潮の流れ速い!

そして渋い。ライズほとんどなし。

ぐんたろさんの教え、月明りないとメバルは沈む。

飛ばし浮きをFSにして海盛岡を沈めて


もう少しで「ボ」食らうところだった(^^;

30日中潮

仕事帰りに定点観測の場所

海盛岡、エダスありバージョンテスト

ドリフトのみだと反応薄い

デッドスロー巻きが当たりみたい


明日もどうせ来るしぼちぼちで納竿

31日中潮

夕マヅメから浮きメバルポイントで開始、干潮がらみで苦戦が予想された

やっぱり・・・

寒いし、そういえば13時以来何も食ってないよ

腹減った・・・

ちらっとライズはあるが渋い

ゴン?

ドラグが鳴る

今度はちゃんと締めたw

根からは離した


30㎝のチーバス、メバルタックルだとなかなか楽しめる(^^

「こんばんは」
「こんばんは」

「横いいですか?」
「まあ、ええよ」

「24から25にあっち(定点観測)にいましたよね」
「ああ、はいはい(常識的な方の釣り人)」

(ここで彼はタックルを取りに・・・)

ガツン?

さっき締めたドラグが出る

ネット出そう

湾内側まで誘導して
ロッドのバットまで使う~

ネットの柄の長さが足らんよw

1.2号フロロリグなので抜いちゃえ、エイヤ!


40cm弱のチーバス

バケツにも入らんし港内にリリース

そこへ彼が帰ってくる

「スズキ出ましたよ」
「どれどれ?」
(写真見せる)
スマホ便利ね(^^

「転勤で熊本帰るんで、岡山最後の釣りです」
とのこと
リグのからみをとって、機能回復を確認
「ほんじゃ、がんばって」と転進

定点観測の場所にも人がいたのでそのまま納竿

ぐんたろさんにチーバス写真を送ると
巨大ガシラ写真が返ってくるww
出漁中とのこと


最近僕のお布団温いよ
(使い捨てカイロの残りが下に入っていますw)




  


Posted by van P at 01:36Comments(0)メバリング?

2017年01月25日

いいもの

今日も海盛岡テスト

場所は浮きメバルポイント

鉤の間隔を縮めたバージョン

あんまりよくない?

フロート下2本はトラブルの元でしかない・・・

シーバスらしいのがゆらゆらしてメバルの反応が安定しない

沖でプシュー?

1.5mのがすごい勢いで泳いでターン泳いでターン

そして、プシュー(??

ピンクっぽいよ?

ありゃ、潮吹きじゃ!

背びれね~し・・・スナメリじゃ!

沖とはいえ一文字波止より手前( ゚Д゚)

釣りは・・・

もうええわ、人間嫌い

ということで、関わり合いになりたくないので定点観測の場所へ

いろいろ変えてみたけどもう一度初めの海盛岡に戻して

でも渋いし、反応があっても乗らない


何とか取ったけども・・・

今度は常識的な釣り人

「こんばんは」
「こんばんは」
「餌釣りですか?」
「ワーム流してます。」
(ほとんど巻いてねーからなw)
「もう、帰りますんでここどーぞ」
ここでフロートを持っていかれるも乗らず・・・

5尾で納竿
  


Posted by van P at 03:24Comments(0)メバリング?

2017年01月23日

先週のまとめ+

15日月曜日
仕事終わりにGO!
海盛岡を流す・・・

銀色のライズ

手感が来て

合わせて

乗った

メバル用のドラグなので糸がどんどん出る

慌てて締めたつもりが逆w

さらに慌てて締めなおすww

何とか根に潜られず


すぽっ

手応えのない仕掛けを上げるダウン

糸切れてないよ?

マスバリのアイの隙間から糸が抜けたらしいダウンダウン

どこかにアイに隙間がなくてゲイプの広い、ヘッドのついてない鉤ありませんか?

海は外道が熱い50㎝はあったぞ


上がってきたのはいつものw


釣果はこちら

しかし寒い

車も凍てつく

16日火曜日
定点観測の場所

海盛岡が見にくいのでルミコをケミホタルに大型化


光過ぎか?メバル減ったww

18日木曜日
仕事帰りにちらっと竿を出す。

うねりが入ると反応ほぼなし

釣り具の半分以上持って行ってなかったのですぐやめて帰る

「ボ」

22日日曜日
ふと思い立って深夜に出撃、場所は定点観測の場所

風強くてうねりが入ると水面の反応がないので

FSのフロートに0.5gのジグヘッド+ワームで沈めてみても無反応

帰ろっか・・・

浮きメバルポイントが空いていたので少しだけ

入ろうと思ったらヘッドランプ・・・

?おば(あ)ちゃん
「こんばんは」
「ナマコ捕るんよ~」
ww
「釣りかい?寒いね~」

おばちゃん元気だわ(^^


何とかこんなんを2尾

はっきりしたのはうねりが消えると反応が出る
入ると無くなる

長時間凪いでるときに海盛岡完成させたいな





  


Posted by van P at 07:49Comments(0)メバリング?

2017年01月05日

初釣り!(アホw)

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします

釣友の皆様も、まだ見知らぬ皆様も渓流・メバルとお誘いくださいませm(_ _)m


今年も変わらず猫年!


3月で11歳になるんだって、温いからそんなん知らん・・・

1月2日中潮

また、結果的に満潮周りの定点観測

海盛岡の釣り

メバル20匹弱?(10~18cm)

進歩なし

1月3日中潮

仕事が早く終わったのでサーフに隠れた根はないか明るいうちに観察
も、発見できず・・・

浮きメバルポイントはまた人

よって、定点観測の場所へ

初めての干潮周り、メバルはどこにいるのやら

普通のフロートリグで、ヤッ、プッチンあれ?飛んでった・・・
今日からPE0.3号なのよね。
ショックリーダーが必要なのが身をもってわかりました(^^;

で、海盛岡に戻して探索


発見いつもより外の離れたところにいた!

群れ、発見、入れ掛かり+活性高い

大型の捕食者が来て、群れが散る

ほとぼりが冷めて、少し違う場所にたまる

なんだ、干潮のほうがやりやすい?

足元で、いい手ごたえのを何尾か連続でばらす・・・

?なんか離れたところに後から来た人が寄ってきて、ピッ、ピッ(ジグヘッドをキャストしてる?)
じりじり寄ってくる・・・もう、正直うっとうしい
話しかけてきて、仲間になるなら話は違うのだが・・・
どこ行っても同じだね(*´Д`)=3ハァ・・・

満潮前までやって、ライズをとったところで納竿、翌日もあるしね



数的には前日と変わらないがなかなかエキサイティングでありました。
アワアワなのはブクブクしてたからw











  
タグ :メバルnyan P


Posted by van P at 08:53Comments(2)メバリング?

2016年12月28日

1回だけ

12月28日大潮
休みになると雨

18時ごろからふて寝→うたた寝w

19時過ぎに目を覚ますと
雨雲レーダーから雨雲消失

慌てて出かけるも浮きメバルポイントには人

定点観測の場所へ

また、海盛岡でスタート

しばらく反応なし

初「ボ」かい?

何とか釣れるも手感なし

浮き釣りと変わらん

よって、フロートやルミコちゃんが見えないと当たりが取れない・・・

気分を変えてワームの色チェンジ

これから反応アップ!

3キャスト2ヒットペース?


今日は明るい色のに食ってくる

しかしうれしかったのはこちら

美味そうでしょw

じゃなくって、ぐんたろさんの言葉を思い出しながら
糸ふけをとって流したら
当たりがわかって、合わせを入れてきちんと掛けた!

巻かずに流すことばかり考えて糸ふけが大きすぎたんだね
すこ~しだけ成長したのでした。

メバル(10~20㎝)16匹/4時間弱

今のところオールリリース
持って帰ってさばく気力がない・・・

  
タグ :メバル


Posted by van P at 05:01Comments(0)メバリング?

2016年12月22日

定点観測3・4

12月19日小潮
満潮のチョイ前を狙って、帰宅してから再出撃

いつもの場所、は人

前回と同じ場所へ

海盛岡で開始

スピンキャストはドラグはええ加減なものの釣りはできる
カリカリ音がするけどね


バイトを弾いちゃったのが3でチビメバル5匹/2.5時間

他の釣り方試さず、メバルしかいないのか反応しないのか?

12月20日小潮
海盛岡をいつもの場所で試したかったのだが、また人あり

でまた定点観測の場所へ

(イメージ映像)
また海盛岡

リールは予備用に導入した月下美人よりグレードが下のスピニング

竿はどうやら足場の高いところの釣りが多くなりそうなので8フィートちょいのを手に入れて

なかなか反応が良い、2キャスト1ヒットペース

足元まで来た時には見切られ反応も多数

これで数釣り用リグは一応完成でいいのかな?


チビメバル(10~15cm)16匹/3時間

今度は大きいの釣りたいな~

  


Posted by van P at 06:12Comments(0)メバリング?

2016年12月18日

定点観測

12月15日大潮
仕事終わりに行ってみるといつもの場所には人

新規開拓に隣の港へ

海盛岡で開始、いまいち反応がない
ここいないのかな?

中通しのフロートリグで巻かない釣り
ガルプが減っていく、カジカジ
ぐんたろさんによるとフグらしい(この時はわかってないw)
なんかいるな

白くて大きくてユラッとするのが良く来る
これもぐんたろさんによると太刀魚(この時はわかってないww)
捕食者なのはわかったけどね

ダメかしら、ということで海盛岡でダメなら納竿にしようとチェンジ
引っ張ったり止めたり

手ごたえないのにチビメバルがついてた(^^;

その後、反応なし
マイクロメバル1

12月17日中潮
仕事終わっていつもの場所へ直行も、釣り人

いろいろ回るもどこもかしこも人だらけ
もう帰ろうかと思って戻る途中、前回と同じ場所が開いてたので開始

また海盛岡で開始
出たけどはじいちゃった(・・*)ゞ ポリポリ

今日は太刀魚はいない

常夜灯の真下でチビヒット

どこにいるのかいろいろ探ると
またチビ

キャストすると足元でポチョンと水音
スマホ落とした?



ある

なんかわからんけど続けよ
さあ巻くよ??
リールのハンドルがない・・・(´・ω・`)

メンテせんからや

ここから予備のスピンキャストで
ついでに普通のフロートリグで・・・
反応なし

また、海盛岡に頼る(^^;;

常夜灯真下でまたヒット
15cmのメバルでドラグが鳴るぜww

頭がくらくらしてきたので3時ごろ納竿

本日は汁系ワームを使わず
フグに悩まされないし、手が汚れなくていい

メバル3  
タグ :メバル


Posted by van P at 22:10Comments(0)メバリング?

2016年12月09日

学習中?

12月6日小潮

17時ごろ一つ目ポイント着も、常夜灯なしに日没でいつもの場所に移動

潮見表で分かっていたけれど干潮近し
遠くでチー~シーバスのバシャがある程度

海盛岡で20㎝のチーバスてかマイクロヒット

ここでジグヘッドに変更
ガルプのワームをちびちび食いちぎられるも全く感じ取れない(ToT

前回までの4lbフロロから3lbのナイロンに変えたせいかしら?

かなり何にも感じない状況にしびれを切らし海盛岡に戻す

投げて少し巻いたところでヒット
魚が見えないところで食ってくれるとリール使ってる感じでうれしいw
緩めのドラグが少し鳴るぐらいの手ごたえにニンマリ
もう少しで魚影が見えるところでばらしてガックリ

夜半を過ぎて潮が満ちてくると
立て続けにチビメバルがヒット
1尾は着水直後の遠くでバイト、普段伸べ竿の人はw



2時半ごろ寒いし明日もあるし風邪引いてるしで納竿
山みたいに帰って来れなくなるとかないからつい(^^;

セイゴ1・メバル5






  


Posted by van P at 01:37Comments(0)メバリング?

2016年12月02日

初戦、次戦まとめ

11月22日(小潮)
釣り場の視察にと夕方ぶらりと出かける。

2つ目の小さな港の内側に空きがあったのでふらりと竿を出す。

失敗して真下に落としたワームに、今にして思えばメバルらしき当たりがあったが、
フグ2に終わるブーとふくれるのは・・・w

11月29日(大潮)
夕方、釣りをする気満々で出発

防波堤の突端で開始


ママカリ!こんなんワームで釣れるの?
盛岡毛鉤風フロートリグで


瀬戸内に陽は落ちて


その後はセイゴがときどき

暗くなると、隣の人はチビメバル・ガシラ

入れ替わった人が50㎝のシーバス

客は去れども主は替わらずw

満潮とともに

何とか5~6寸のメバル
フロートリグって潮に任せるんじゃないの?
ゆっくり巻いたほうが反応が良かったんだけど??

しかしまあスピニングリールでライントラブル出しまくり(^^;
下手くそまるだしww


  
タグ :メバル


Posted by van P at 07:44Comments(0)メバリング?