ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月27日

いつもの?

ここ4・5日空っぽです。
ヒヨの鳴き声も聞かなくなっちゃいました。
勘違いだったのかしら?

2羽で並んで入っていて、
その後、1羽がずっとうずくまっていたのは確かなのですが・・・  


Posted by van P at 23:12Comments(2)とりとめもなく

2007年11月21日

な~んだ


今まで、チビ(3ヶ月前は同じサイズ)に食わせる術がわからず、
ホームへ再放流も考えましたが・・・

乾燥オキアミの割れて細かくなったものが、沈んでいくと食えることを今日発見
がんばって成長が追いつくといいな~(^o^)/^^^

周りが白っぽいのでどうしても色々と映りこんでしまいます(^^;;

にほんブログ村 観賞魚ブログへ  


Posted by van P at 13:30Comments(2)実験?水槽

2007年11月21日

抱卵中?

近づいても
巣にうずくまったまま

すぐ下で犬が吠えても

季節外れらしいですが、がんばれ(^o^)/

また、携帯画像です(^^;;  


Posted by van P at 00:35Comments(2)とりとめもなく

2007年11月21日

久々に

巻きました

一本毛鉤×2

郷に入りては?毛鉤×4
来シーズン開幕戦用秀作

逆さ練習毛鉤×2


にほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m  


Posted by van P at 00:29Comments(0)毛鉤巻き

2007年11月17日

たいしたこっちゃないの?


職場の近所で手を伸ばせばとどくところに
ヒヨドリの巣を発見しました。
静かに見守ろうかと・・・本人(鳥)達は騒がしいですが(笑)

尾が見えてるゾ

携帯画像で失礼  


Posted by van P at 23:07Comments(2)とりとめもなく

2007年11月14日

帰還

どこへって、帰るといえば家(ホーム)に決まっとるじゃないですか(笑)

というわけで、ホームへ行ってまいりました。
もちろん釣り具は車から全降ろし(テンカラ病を発症しないため^^;;

よって、ウエポンはこいつ↓


ホーム入り口着は8時
1時間寝て出発

やっぱり渓はええ
深まる秋の装いを見せてくれます(^^

しばらく行って、ホームにしては大場所にて
尺イワナ♀発見
白泡から出てきて、次の流れ出しを探して、ゆらりと身をゆだねてゆきました。
明らかに彼女の目的は下ること
シーズン中には見ることのない行動でした。

その後、かなりの流れに定位して捕食する8寸、
今まで、落ち込みの肩で魚を出して、小さい目のポイントと思っていたところの奥に本命がいた、
黄葉の河畔ブナ・ブナカエデ、なんてのを次々に動画や写真に収めながら
目的の事象を探す。

ようやく、それらしきものを発見
下手へ下って水汲んで、お茶を沸かし、今期の非常食だったカロリーメイト(お疲れさん)でおやつと洒落こみながら観察

大きめのたまりの駆け上がり、底は砂利状、丸太のような尺イワナに寄り添う20㎝×2
小一時間、見ていましたが、縄張りが消えた段階ぐらいでしょうか?

来シーズン用のペースノートを作りながら、調度、A氏と釣行時の納竿地点あたりまで来て、
時間を見ると13:30( ゜_゜;)
まだ、昼前だと思っていたのに・・・この渓の時忘れ度は相変わらずです(^^;;
17時に西宮に戻る必要があって、撤退

車にたどり着き、片付けて14時半
どう考えても例のカフェに寄って、親子カレー食っとる暇はなく(楽しみにしてたのにToT
替りは

帰り道のココイチにてミンチカツ・ほうれん草・きのこカレー・・・

何とか、用事には間に合いました。

で、なんで渓の写真がないのって?
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
帰って、PCにXDカードを突っ込むと「フォーマットされていません」
は?帰り道で紅葉の山の写真撮れたよ??
何度かリトライ・・・ついに認識されず(・・,)

今にして思えば、温度変化による結露したところに通電でショート?
これからの季節、皆さんもお気をつけあれ、人柱より

1週間川底にあったSDは無事で水につかりもしていない防水カメラ内のXDが逝くとは・・・
  続きを読む


Posted by van P at 23:43Comments(2)川辺の様子

2007年11月04日

秋晴れ

今日の目的地は小柿渓谷アマゴ釣り場

偵察
フライ区間は去年並みの川かしら?
魚影は始まったばっかりのせいか、やや薄い
メンディングを見せてくれるフライフィッシャーはいなかった・・・

餌釣り区間は、やっぱり居残り少なそう
しかし世の人は、釣りというとヘラブナ釣りのイメージが強いんだね~(^^;;


漁協さんの力作
ちゃんとベストを着ています(笑)

目標1、今年はやる気無しの旧C&R区間にて
石をひっくり返し、川虫採り


カジカの稚魚


ナマズかや?

ガサガサ屋さんになっちゃった(笑)

もちろんメインターゲットも(^^

ゲラ系、カゲロウ系、ピンチョロ系、ストーン系とかなり採れました。
川虫だと2位イワナも食えるみたいなんです。

そして

アカネは秋の色、木の葉ももうすぐこの色ですね。

本日の目的2

有機野菜¥300なり

直後にキュウリに味噌をつけて、おやつに1本、うまかったっす(^^

釣りに行くのはいつかしら?  


Posted by van P at 22:40Comments(4)川辺の様子