ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年07月30日

夜更けの・・・

今日も生きてる毛鉤が巻ける
黒パラシュートwith孔雀胴
命名エア・○ルフ号

どうしてもウィングを欲張る・・・練習中(^^;
毛鉤が見えてないときの不安感がトラウマになっとる

グリズリーハックル(久々)with孔雀胴&赤ヘッド(これに食いつく?)

ハックルの止めは解決しました。
交差させて巻けばよかったのねん
グリズリーはあまり実績が良くないような・・・


オフト 始めよう!フライタイイング

これを見ました。初歩の初歩からやってくれて初心者に優しい。
セットになったタイイングキットの付属品のようだが・・・





毛鉤写真のバックはいつも「科学す○毛バリ釣り」の裏表紙
いつも読んでるから手近にあるの  


Posted by van P at 00:32Comments(0)毛鉤巻き

2005年07月28日

初パラシュート

ぽっかり浮かし釣りもやってみたくなり、パラシュートハックルの毛鉤をはじめて巻いてみました。
まずは下巻き&孔雀胴(何とかの一つ覚え?)

次に
キャップス カーフテール

わわわ、しっぽしっぽ!?
中にしっぽが~~~





で(視認性重視)ウィングをつける

なんかボッテボテ(^^;;;

パラシュートハックルを巻いて

完成とともに爆笑
何じゃこりゃ?

意図:イワナ用なので孔雀胴に黒ハックル
敗因
①見やすいようにウィングを大きくしようとしすぎて、
ヘアスタッカーに毛をいっぱい入れた時点で、すでに無理が・・・気づけアホ
②新しく仕入れた
がまかつ C-14BV NSB

を使いたいがために選んだのも失敗(><
シャンクがパラシュートには短すぎ・・・気づけアホ
普通毛鉤を巻けばとてもフッキングのよさそうな針ですよ。




ちなみに同針で巻いた普通毛鉤

さらに
ティムコ TMC902BL

シャンクが長めで、
ゲイプも102Yや103ほどではないが広い。
もちバーブレス(^^




で巻いたパラシュート

命名アパッチヘリ毛鉤
変わらないじゃん(TT
巻きにかかった時間は1/4に短縮。巻きやすくはあるらしい・・・
要するにパラシュートはちゃんと巻けてないってこったね
もう寝よ

と、その前にアクセス1000突破、見てくださった皆さんありがとう
自分で20ぐらい踏んでいる?  


Posted by van P at 00:35Comments(0)毛鉤巻き

2005年07月26日

前回の釣行詳細

朝まずめの部
竿
ダイワ 05 TENKARA 華翔L L36SD
ライン
蛍光イエローフロロカーボン3.5号6m
失礼ながら、テンカラ先生で検索なさっていらした方見つかりましたか?andで、「愛知工○大学」です。
前回より細くて長い、はっきり言ってコントロールしずらかった。腕に見合ってない(^^;;
ハリス
呉羽化学 リバージ R-18FY 100m

を矢引き






毛鉤:例のホワイトハックル、孔雀胴、#17

2回の支流探査
竿
シマノ 渓峰テンカラSX RT33J

ピンスポットに振り込みやすい上、短めなので支流向き。






ライン
蛍光イエローフロロカーボン3.5号3.3m
短いと振りやすいことこの上なし(^^
ハリス
午前と同様
毛鉤
ブラックボディのパラシュートハックル(既製品、ロストにより写真なし、今度自分で巻くべ)
フロータントを使用、邪道じゃ~、本格派テンカラ師にしかられそう(^^;
だって見にくいいんだもん

夕まずめの部
前述のとおり、2匹目のドジョウを狙うも・・・

ハリスはフラッシュイエローにしても、さして見やすくなったとも思えず、
もっと張りがあるほうが振り込みも、テンカラのナチュラルドリフトも、
やりやすいように思うのでトヨフロン1.5号に戻す予定。
ドライテンカラのときはある程度有効だったかな?

ttp://www1.river.go.jp/
ここの水位とポイントの水況の関係が解ったのが収穫といえば収穫。

台風が来たね。直撃のところの被害の小さからんことを  


Posted by van P at 01:28Comments(0)釣行詳細

2005年07月25日

柳の下にドジョウは・・・

朝まずめ、前回のヤマメポイントへ出向くも、
水位-20㎝、無数にあった攻めどころも見る影なし
1時間かけて500mほど釣り上がるも、魚にやる気が無い。
針にのったのゼロ、むむむ、○ウズの予感・・・

幅4,5mの支流に移動、出合からしばらく釣り上がると、
橋のたもとに県外ナンバー(自分もか^^;)のランサー、
案の定、先行者(提灯餌釣り)発見。
竿をたたんで近づいて「いかがですか?」と尋ねると
「ウグイ連発。」「先に行きますか?」
ををを、こちらをテンカラと見て取って、ペースの違いを考えて、
なんてええ人じゃ、しかしこんな人にいい釣りをしてもらわんと、
ということで後から着いて行くことに。
やっぱりきっつい、餌では探らないような浅いところで反応あるも
(同じところで何度も消しこむがのらない。小イワナっぽいのだが)
午前の部はこれで終了。

夕まずめまでにポイント開拓に別の支流へ、
なんか生ぬるく感じたので水温を計ると22℃、
他の川より3~4℃高い何で?
反応は無し。夏の真昼間じゃどうしようも無い?
くもの巣トラブル多発&ブッシュに唯一のパラシュートを引っ掛け、
退散

夕まずめ、元のポイントへ戻り、
仕掛けも毛鉤も先週のものに戻し、
2匹目のドジョウを狙うも、
来たのは

納竿

帰りの高速で○㎞で走行中、首筋に何かが・・・「きゃ~~」
触ってみると、昆虫の感触、
手で包んで車内に投げ捨てたが、
ハチだったら・・・
よく考えたらまだいる・・・いつの間に入った?
散々な目にあった週末でした。
火、水、木くらいに台風の雨が降って水が増えてくれんかな。
もち直撃はかんべんな  


Posted by van P at 05:10Comments(0)’05

2005年07月24日

もうすぐ出発

土曜も夕方まで仕事だったのに、
楽しみでどうしても朝まずめ狙いもしたくなる。
毎週こんな調子で
最近物忘れがひどくなったような・・・
そこまでの年でもないはずだが・・・  


Posted by van P at 01:39Comments(0)

2005年07月20日

今日は毛鉤巻き

先日のヒット毛鉤に味をしめて
今日は例のパターンを4個ほど巻いてみました。
まずは下巻き  初めてのときはこれに悪戦苦闘20分(不器用なだけ?

続いて孔雀胴を  強く引っ張りすぎると切れます。(前科1犯

さらに白(クリーム)のハックルを巻いて
これがうまくいかない特に止め、どなたかご教授をm(_ _)m

赤ヘッドをつけて

完成
各手順の最後にハーフヒッチかフィニッシュをかけます。
#17バージョンも1つ作りましたが、巻きづらい(><
フライのミッジなんて巻いてる人は手先が器用○手権とか出られるんでないの?

ところで、断然のバーブレス派です。はずす時のかえしのブチッが、耐えられない。
自分が釣れたときも楽チンだしね。なんせヘタクソですから

ツールの基本は

キャップス コンパクトバイスツールセット

バイス、ハーフヒッチャーなんかはこれで十分。安いしね





ウイップフィニッシャーはこれ

ティムコ フランク・マタレリ・ウィップフィニッシャー

高いけれど、不器用な私でも簡単確実にフィニッシュできます。




ボビンホルダーはこれ

C&Fデザイン CFT-60 スタンダードサイズ・ボビンホルダー

糸も通しやすく、テンションも適度で使い勝手良し





こうやって見るとつぎこんどるな~  


Posted by van P at 00:41Comments(0)毛鉤巻き

2005年07月19日

先日の釣りの道具立て

竿

ダイワ 05 TENKARA 華翔L L36SD

柔らかいです。レベルラインを振り易い。
抜けるはずの竿ですが、シカケが竿+一ひろだったので・・・




てきと~毛鉤(ピンボケ)これで釣れるんだから何でも良い???

フック
TMC103

の#13に(これって102Yのバーブレス版と思っていいんだよね。昔のがま、アマゴすれにそっくりな気が・・・)
孔雀胴
これを一本抜いて

ハックルはコックなんだっけ?
スレッドはクリーム、赤い糸
これ

でヘッドをつけて

ライン
蛍光イエローのフロロカーボン4号、視認性抜群(^^
高名なテンカラ先生のサイトをのぞけばわかります。

ハリス
トヨフロン Lハード1.5号


ベスト
下野(しもつけ) センチェリーG2 フライベスト SMV-190

わはは、フライベストなのだ。いいものは取り入れよ
カッパも背中にしまえて、これとウエストポーチで、
バックパックよさようなら~~~
特筆すべきはロッドホルダー。入渓時、ポイント移動時に重宝します。
両手フリーばんざい




ウェーダー
プロックス NP-454 エントラントGIIウエストウェダー

安かった。今のところ問題なし。
透湿とはいえやはりこの時期蒸れるね。
次回はウエーディングシューズにスパッツで行こうかね?  


Posted by van P at 02:04Comments(0)釣行詳細

2005年07月18日

瀬釣り


テンカラは瀬の釣りであることを痛感
沈み石ひとつで立派なポイント
瀬脇を流して、出た~を味わうともうやめられません。
偉そうなことを言って、はじめての「つ抜け?」
20センチ少しを筆頭に

ただし、いまだにライズを拾えたことはありません(TT
ちなみに、お姿だけ失礼つかまつる、のC&Rです。
あせって掛けちゃったちびさんごめんなさい。
出た、と見ると思わず合わせが入ってしまいます。
水温18.0℃,平水(朝まずめ寸前に一雨)  


Posted by van P at 02:57Comments(0)’05