2007年01月31日
ええんかいな?
今日で、解禁前に管釣りウィークデイ釣行可能な最後の日
ということで、小柿渓谷アマゴ釣り場へ
今日もフライ区間は大盛況、7or8人はいたのではないかな?

1本毛鉤をガン玉で沈めたら普通に釣れました。

EGGさんに教わったビーズヘッドにラバー君も活躍

アルピノも2匹掛けましたが、ブルーの鱒って何でしょう??


ブルック?、ブラウンと普通の虹鱒で、五目釣り?
清水橋上流にて
なんか混んできて、2つ上の小さなランにお2人入って、
づつなかったので13時半ぐらいに退散
フライロッドは持って行きましたが、振らず・・・
テンカラ竿+フロロのレベルライン、ドラグの面でも使い慣れちゃって(^^;; 続きを読む
ということで、小柿渓谷アマゴ釣り場へ
今日もフライ区間は大盛況、7or8人はいたのではないかな?
1本毛鉤をガン玉で沈めたら普通に釣れました。
EGGさんに教わったビーズヘッドにラバー君も活躍
アルピノも2匹掛けましたが、ブルーの鱒って何でしょう??
ブルック?、ブラウンと普通の虹鱒で、五目釣り?
清水橋上流にて
なんか混んできて、2つ上の小さなランにお2人入って、
づつなかったので13時半ぐらいに退散
フライロッドは持って行きましたが、振らず・・・
テンカラ竿+フロロのレベルライン、ドラグの面でも使い慣れちゃって(^^;; 続きを読む
2007年01月30日
野望への道(ちっちぇ~)
午前中に阪神競馬場近辺から伊丹へ自転車でお出かけ

最近のワンパターン走行データ(往復)・・・どんどん使って減価償却さ(^^
シラサギにだいぶ接近できたので、デジカメを持っていなかったのが悔やまれるところであります (。・x・)ゝ
目的地は不動産屋さん
にゃんこ+イワナ水槽への第一歩
今日見せてもらったのはペット小型犬までで、断念
も、後で連絡が入り、にゃんこOKの所もあるそうで、今度は土曜日(予定)
不動産屋までの距離が自転車に調度よいっす(笑)
続きを読む

最近のワンパターン走行データ(往復)・・・どんどん使って減価償却さ(^^
シラサギにだいぶ接近できたので、デジカメを持っていなかったのが悔やまれるところであります (。・x・)ゝ
目的地は不動産屋さん
にゃんこ+イワナ水槽への第一歩
今日見せてもらったのはペット小型犬までで、断念
も、後で連絡が入り、にゃんこOKの所もあるそうで、今度は土曜日(予定)
不動産屋までの距離が自転車に調度よいっす(笑)
続きを読む
2007年01月26日
ご機嫌うかがい・・・たい
あと1月余りで、解禁
なのに、巻き巻きペースは上がらず・・・

右の2つ獣毛系失敗作
ま、お魚さんが宣告してくれるとは思いますが(笑)
今年こそ、逆さを実用レベルに
でもいざとなると下の1本毛鉤頼みになっちまうんだろうな~(^^;;
続きを読む
なのに、巻き巻きペースは上がらず・・・
右の2つ獣毛系失敗作
ま、お魚さんが宣告してくれるとは思いますが(笑)
今年こそ、逆さを実用レベルに
でもいざとなると下の1本毛鉤頼みになっちまうんだろうな~(^^;;
続きを読む
2007年01月24日
季節もの
先週から、空き時間無し・・・
2週間釣竿振ってない&1週間毛鉤巻いてない(○`ε´○)
朝方、神戸市西部で、お仕事(未完(;´д`)トホホ
行きに渋滞でえらい目にあったので、
帰りは、○甲山を縦走して(久しぶり)帰ってまいりました。

↑縦走+ゴニョゴニョの走行データ、GPS君、車でもこんな使い方できる(^^
クラッチの都合で、ハーフスロットル縛り、5㎞ほどダンプにくっついちゃった。
けれども、ボツボツ楽しめました。
積雪が、かけらも見当たりませんでした。
この時期では考えられないことです。
この暖冬、今年の渓流にはどんな影響を及ぼすのでしょうね?
2週間釣竿振ってない&1週間毛鉤巻いてない(○`ε´○)
朝方、神戸市西部で、お仕事(未完(;´д`)トホホ
行きに渋滞でえらい目にあったので、
帰りは、○甲山を縦走して(久しぶり)帰ってまいりました。
↑縦走+ゴニョゴニョの走行データ、GPS君、車でもこんな使い方できる(^^
クラッチの都合で、ハーフスロットル縛り、5㎞ほどダンプにくっついちゃった。
けれども、ボツボツ楽しめました。
積雪が、かけらも見当たりませんでした。
この時期では考えられないことです。
この暖冬、今年の渓流にはどんな影響を及ぼすのでしょうね?
2007年01月17日
1本毛鉤(旧蛍)
今のところ一番信頼している毛鉤です。
巻き方、というほどのことはありませんが、一通り

鉤、TMC902#12or14をバイスに止め
ユニスレッド6/0ブラック(別にこだわりはありません)で下巻き

孔雀をとめ、スレッドに巻きつける
こうしておくと、アブラビレ達の歯に擦れたときの耐久性アップ

アイ一つ分残したところまで、胴を作り
この写真の状態から孔雀の巻きつきをほどき、2回ほどクロスしてカット
孔雀の羽のどの部分を使うかは考えていません。違いがあんまり感じられない?

ヘン・ネックの羽根を1枚とり、止め代2,3mm分ファイバーをむしる
この毛鉤を巻くときには元のほうから巻きます。
逆さのときは先から、他のときは気分次第?

羽根を胴を巻いていない部分に巻き止める
この後、ハックルプライヤーでつまんで3回転、スレッドと2回ほどクロスさせてカット
このときの羽根の向きは気にしません。

荒業、ハーフヒッチャーで羽根を後ろ向きにそろえてつまんでおき、
羽根が、上の写真ぐらいの向きになるところまで、糸を巻き
2回ほどウィップフィニッシュ

ラストブラウンの糸でヘッドを巻いて、また、2回ほどウィップフィニッシュ、
ヘッドセメントをつけて完成 続きを読む
巻き方、というほどのことはありませんが、一通り
鉤、TMC902#12or14をバイスに止め
ユニスレッド6/0ブラック(別にこだわりはありません)で下巻き
孔雀をとめ、スレッドに巻きつける
こうしておくと、アブラビレ達の歯に擦れたときの耐久性アップ
アイ一つ分残したところまで、胴を作り
この写真の状態から孔雀の巻きつきをほどき、2回ほどクロスしてカット
孔雀の羽のどの部分を使うかは考えていません。違いがあんまり感じられない?
ヘン・ネックの羽根を1枚とり、止め代2,3mm分ファイバーをむしる
この毛鉤を巻くときには元のほうから巻きます。
逆さのときは先から、他のときは気分次第?
羽根を胴を巻いていない部分に巻き止める
この後、ハックルプライヤーでつまんで3回転、スレッドと2回ほどクロスさせてカット
このときの羽根の向きは気にしません。
荒業、ハーフヒッチャーで羽根を後ろ向きにそろえてつまんでおき、
羽根が、上の写真ぐらいの向きになるところまで、糸を巻き
2回ほどウィップフィニッシュ
ラストブラウンの糸でヘッドを巻いて、また、2回ほどウィップフィニッシュ、
ヘッドセメントをつけて完成 続きを読む
2007年01月14日
棒
今日は、阪神競馬場近くから三宮の好日山荘まで
14時発・・・ゆっくり
しんどさを考えると、腰が重く(意思弱^^;;
少し走って門戸厄神


厄神さんの日はまだなのに駐車場待ちの大渋滞
うちの近所はイベント渋滞が多いので出かけるときはかなり気をつけないとです。
本日はチャリンコに付き関係なし(笑)
前回の目的地、竹竿屋さんを通過

これは、ご存知の方もみえるかと思いますが、新神戸駅前のあれ
ということで、あと少しで到着です。

どどーん、たどり着きました(^^

往路のデータ・・・おそ~い
ギアチェンジを多用し足を温存(したつもり)
で、好日山荘では、シーズン的に沢用のものは少なく・・・
ザイル、ハーネス、ハーケンなんかはもっと研究がいるようで様子見
携帯用食器等を購入、コッヘル関係も見送り~/^^^
帰り道、なんか、足が動かん。
みー!サドルが低くなっとる。。。何故?
サドルを戻して踏むも、あれでかなり足を使ってしまったようで・・・
天井川を超える程度の上りが応える。
六甲山から流れる石屋川、住吉川、芦屋川、夙川、全部天井川、
JRが川の下を通ってるのが何本か・・・
最後の4・5㎞ダラダラ上り前に足終了|ι´Д`|っ
ここで発見、左足が残っている?
どうやら、自転車こぎでも効き足の右を中心に使ってしまうようであります。
サッカーじゃないのに・・・
で、意識的に左中心に使って何とか帰還。

総合データ、さらに遅くなりました(×_×;) 続きを読む
14時発・・・ゆっくり
しんどさを考えると、腰が重く(意思弱^^;;
少し走って門戸厄神
厄神さんの日はまだなのに駐車場待ちの大渋滞
うちの近所はイベント渋滞が多いので出かけるときはかなり気をつけないとです。
本日はチャリンコに付き関係なし(笑)
前回の目的地、竹竿屋さんを通過
これは、ご存知の方もみえるかと思いますが、新神戸駅前のあれ
ということで、あと少しで到着です。
どどーん、たどり着きました(^^
往路のデータ・・・おそ~い
ギアチェンジを多用し足を温存(したつもり)
で、好日山荘では、シーズン的に沢用のものは少なく・・・
ザイル、ハーネス、ハーケンなんかはもっと研究がいるようで様子見
携帯用食器等を購入、コッヘル関係も見送り~/^^^
帰り道、なんか、足が動かん。
みー!サドルが低くなっとる。。。何故?
サドルを戻して踏むも、あれでかなり足を使ってしまったようで・・・
天井川を超える程度の上りが応える。
六甲山から流れる石屋川、住吉川、芦屋川、夙川、全部天井川、
JRが川の下を通ってるのが何本か・・・
最後の4・5㎞ダラダラ上り前に足終了|ι´Д`|っ
ここで発見、左足が残っている?
どうやら、自転車こぎでも効き足の右を中心に使ってしまうようであります。
サッカーじゃないのに・・・
で、意識的に左中心に使って何とか帰還。
総合データ、さらに遅くなりました(×_×;) 続きを読む
2007年01月14日
サボってます
やっと初巻き
1本毛鉤のストックがようやく20本ほどになりました。
早期は昨シーズン解決策を見つけられず、今年は小さなポッカリを試してみようかと・・・
また、惨敗の予感( ; ゚Д゚)
管釣り用ニンフが増えているのはご愛嬌(^^;;
2007年01月14日
最近のヒット
↓これです。

麺棒綿棒が黒いだけなんですが、
これにはまってます。
売っているのをはじめて見たときには、何じゃこれ?不潔っぽいと思っていましたが、
使ってみると、白いのを使っていたときに想像していた以上にとれているんです。
ぞっとするほどに・・・で、癖になってます。怖いもの見たさみたいな(笑)
使用後のアップは・・・m(。・ε・。)m
これにはまってます。
売っているのをはじめて見たときには、何じゃこれ?不潔っぽいと思っていましたが、
使ってみると、白いのを使っていたときに想像していた以上にとれているんです。
ぞっとするほどに・・・で、癖になってます。怖いもの見たさみたいな(笑)
使用後のアップは・・・m(。・ε・。)m
2007年01月10日
釣り初め・・・
今日は(も?)小柿渓谷アマゴ釣り場へ
餌釣りです。
テーマ(無理やり)は、
①鉤結び現場でできる?
②流し方、毛鉤にも通ずるところあり?
要は自然に流れなりに(??
行きしなの峠道、去年通いつめて、コーナーもライン取りもほぼ覚えちゃいました(笑)
Rのきついコーナーで後ろからカタカタと音が聞こえる。
自転車の積み方が不安定だったかしら?
ん?餌竿の手元キャップないままでした(∋_∈)
仕掛けは天井糸0.6号フロロに0.1or0.125号フロロ
鉤はがま川虫スペシャル4号、でも餌はイクラ(⌒^⌒)b
↑実はこの鉤スレで軸も細めで刺さりが良く、鉤先やや内向きでバレも少ない?
バッキングラインでアイを作って毛鉤に転用を考えております。
コブラヘッドは効いてるのかしら?餌は落ちにくい?バレ減少してる?
さて実釣、浅い・・・
朝一は2人でしたが、鉤結びに手間取り、1番川は全部さらわれちゃいました(;´д`)
ので、ほぼ定点釣り
居残りを2,3拾ったところで、放流
例によって、10ほど入れ食いで、あとはやる気が無くなったのを
流す筋、向きなんかを変えてもう少し拾ったところで、
しばらくポイント休めに、湯を沸かしてカップラーメンを食べる。
昼飯後は、錘下を長めにとって、イクラが流されながら底を転がる感じを演出(したつもり)
途中、守口からみえた渓流釣り師さん(竿は出されなかったみたいです)と、
解禁のお話なんかしていると
結びに失敗して鉤が1本抜けてどこかへ行ってしまいましたノ(´д`*)
その後数匹出して納竿

今日は、尺クラスが数匹、9寸ぐらいもいて大きいのが多めでした。
しかし、時期的なものか、走らずにピチピチと暴れるアマゴらしくないかも?
「今期はDoiwaさんがみえないんですよ」と、組合の方がおっしゃってましたよ。
餌釣りです。
テーマ(無理やり)は、
①鉤結び現場でできる?
②流し方、毛鉤にも通ずるところあり?
要は自然に流れなりに(??
行きしなの峠道、去年通いつめて、コーナーもライン取りもほぼ覚えちゃいました(笑)
Rのきついコーナーで後ろからカタカタと音が聞こえる。
自転車の積み方が不安定だったかしら?
ん?餌竿の手元キャップないままでした(∋_∈)
仕掛けは天井糸0.6号フロロに0.1or0.125号フロロ
鉤はがま川虫スペシャル4号、でも餌はイクラ(⌒^⌒)b
↑実はこの鉤スレで軸も細めで刺さりが良く、鉤先やや内向きでバレも少ない?
バッキングラインでアイを作って毛鉤に転用を考えております。
コブラヘッドは効いてるのかしら?餌は落ちにくい?バレ減少してる?
さて実釣、浅い・・・
朝一は2人でしたが、鉤結びに手間取り、1番川は全部さらわれちゃいました(;´д`)
ので、ほぼ定点釣り
居残りを2,3拾ったところで、放流
例によって、10ほど入れ食いで、あとはやる気が無くなったのを
流す筋、向きなんかを変えてもう少し拾ったところで、
しばらくポイント休めに、湯を沸かしてカップラーメンを食べる。
昼飯後は、錘下を長めにとって、イクラが流されながら底を転がる感じを演出(したつもり)
途中、守口からみえた渓流釣り師さん(竿は出されなかったみたいです)と、
解禁のお話なんかしていると
結びに失敗して鉤が1本抜けてどこかへ行ってしまいましたノ(´д`*)
その後数匹出して納竿
今日は、尺クラスが数匹、9寸ぐらいもいて大きいのが多めでした。
しかし、時期的なものか、走らずにピチピチと暴れるアマゴらしくないかも?
「今期はDoiwaさんがみえないんですよ」と、組合の方がおっしゃってましたよ。
2007年01月03日
初詣
ん~なんか行動パターンが去年と同じ気が・・・(^^;;

来たの?とキジにゃんお出迎え(^^

妹は見た
前よりは距離が近かったですが、1mまででした。

もちろんキジにゃんはゴロゴロ♪

帆掛け舟?
みーすけさんのお言葉分かったかや?

靴下でないほうのタキにゃん、で3匹
重心は前よりさらに後ろより、近い日にいやな目にあったような感じ
いつ見ても思います。日々必死で生きてるんだなあと 続きを読む
来たの?とキジにゃんお出迎え(^^
妹は見た
前よりは距離が近かったですが、1mまででした。
もちろんキジにゃんはゴロゴロ♪
帆掛け舟?
みーすけさんのお言葉分かったかや?
靴下でないほうのタキにゃん、で3匹
重心は前よりさらに後ろより、近い日にいやな目にあったような感じ
いつ見ても思います。日々必死で生きてるんだなあと 続きを読む
2007年01月01日
変遷
テンカラを始めて、2シーズン、殉職した毛鉤達です。
大方の原因は木に引っ掛かって伸びちゃったことですが、
中には魚の口に何度も擦れることで孔雀や糸が切れてしまった幸せ者も(^^
お疲れさんでした。
あら、書いている最中に年も変わってしまいました。
皆様本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m