ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月30日

どうなん?

GWがらみで1週間休みやけど

道は混んでるんかな?

釣り場はどうかしら?

私はたぶん行かないけど

GW終わったら行くよw


で、準備#12&14を3本ずつ

毎日このペースで巻けば、今シーズン持つかな?w  
タグ :1本毛鉤


Posted by van P at 03:32Comments(0)毛鉤巻き

2021年04月29日

悲喜こもごも

4/27
3時半発6時前着そして、いつものごとく就寝w

7時半に起きて

ここは天然魚という噂、そう、久々の新規開拓です。

竿3.3mにライン3.6mハリス矢引きでよかろう

水温8℃、こりゃ苦戦しそうダウン

あ、出た・・・乗らず

でも、いるね

モチベもアップアップ


6寸、とりあえずボは逃れw


○リ、きれい、駐車した自分の車が見えるw

水温10℃切れるので、やっぱり体は100%の動きではない
が、反応は素直、餌を食う気も結構ある
何より新しい釣り場が見つかってよかったねアップ


ようやく8寸

ん?沈めた毛鉤に乗った~今日1ちょき
ネットを出しかけたら、ばれたダウン

とにかく食いが浅い、くわえてるだけ
ネットまで来たのも、ネットインでテンションが少し緩むとほとんどが外れてる
水温を考えるとそれで普通なんだけども
ネットイン手前でばらしたのが、入ったのとほぼ同数ってのもなかなかダウン


でも、いるw7寸半

も一つは、出方のパターンがまちまち
落ちこみ肩の石頭にいるかと思えば
ゆる~い流れの鏡の水面に出てきたり
水面反転食い損ねとか
底にへばっている口元に送り込んで、やっとこさ居食いとか
大場所でも水面まで出てくるとか
こっちが大混乱w

そして、次第に反応がなくなる・・・
お食事タイム終了?


こいつが登場ダウン

巻いて再開・・・生命反応なし

しばらくするとまた堰堤
堰堤2つに切り取られた区間は死の川よねダウン
こんな仮説当たってほしくないんだけど・・・

15時頃だったのでもう納竿

もう少し水温が上がって、下寄りの区間から入るといいかも

途中、1時間半ほど寝て19時過ぎ帰宅

nyan_Pさんがニャ~ってw




  


2021年04月22日

ぬけぬけ

4月19日

3時頃発5時着
ZC33s くんの限界がまだつかめていない・・・

寝る

6時頃物音で起きる
ジムニーのおっちゃん
「どのへん釣られます?」
「☆☆の上」
「なら、☆☆のところまで釣らしてもらっていいですか?」
「はい、どうぞ」

渓で釣りをするものならこうありたいものですねニコッ

私はもう一眠りzzZ

8時前に起きて飯食って、出かけようとするところへさっきのおっちゃんが戻ってくる

「今からですか?☆のところが崩れて越えられなくってね~」
「安全第一っすw」

で、手前で釣った泣き尺イワナを見せてくれました。
やるね~

「まあ、私も見てきます~」
と出発

えらいことになってるわ
足の達者なG氏が、一番危ないとのたもうていたところがごっそり崩れて
通行不能、無茶して突っ込んだら奈落の底・・・

で、水温は8度だし撤退w

下へ回ってヤマメ狙いに変更


ファーストポイントにて、6寸半


藤の花咲くころはテンカラの季節♪

あとが続かんw


陽光の下、7寸

なんか全部ザラ瀬なんよね・・・


もう少し上の良いポイントだった淵も埋まっちゃってて・・・

右俣の沢が抜けたらしい


6寸


チャラ瀬にて、7寸・・・生き残ってはいる

15時過ぎ納竿( ´Д`)=3

帰り道、広域農道を走る
国道はよく考えて作られていることがわかるw
アンジュレーションとかコーナーのRの付け方とか
  


2021年04月14日

ナデナデしないといや

紹介を頼むと

撫でないとじっとしてるのいやだそうでw

ようやく券を仕入れました。  
タグ :nyan P


Posted by van P at 05:32Comments(0)とりとめもなく

2021年04月06日

諸般の事情により3月に車を替えました。

スイフトRS・ZC72s→スイフトスポーツZC33s
車格が違いますが、なんと重量がほぼ同じなので比較してみました。


ガイキチ・イエローw

目立つ目立つ

煽られたと思われないように車間を取らにゃ~ならん
しかしながら、自分の前が空いているのにも関わらず速度を一定に保てない人のなんと多いことか・・・

RSのときと比べて、やたらと直線で車間詰めてくるやつも多い
前詰まっとるちゅ~ねんw

サイズ
車幅が5㎝広がった、たしかにタイヤ半分弱ぐらい広がった感はある
が、ミラーtoミラーは変わらないこともあってそれ以上でもそれ以下でもない
それより、バスタブが更に高くなってタイトターンや取り回しで足元が見えない
車体剛性は上がってるんだけど

動力性能
1.25LNAから1.4L直噴ターボ・・・
RSはあまりにもトルクがないことからECUをいじってました。
馬力的にも中速からの伸びがなく加速方向へ回避が無理でした。
ZC33は超トルク型、発進時スロットルコントロールに気を使います。
80km、100kmからの加速も余裕
GFインプレッサWRXワゴンに乗ってましたが、こいつもなかなかのもんです。
ただし、GFを高回転にキープすると・・・
でZC33君、回転は伸びませんから5000回転でどんどんシフトアップ

燃費
RSは16km/L
ZC33sは通勤で15km/L、今回の旅行では20km/L超えエコカーかこいつはw
ただし、RSはレギュラー、ZC33sはハイオクなのでエコノミーでは負ける
馬力50ps、トルクは激増えにしたらすごい

タイヤ
ZC33sは純正履いてます。扁平率(195/45)+スリップサイン寸前のせいなのかもしれませんが、
ケーシングが全く変形せず、乗ってるゴムのみでグリップを出している感じです。
横Gがかかっているときに段差があったりすると少し飛んでグリップを回復しようとします。
グリップ自体は結構あります。
ぐっと回り続けるコーナーには強く、ハンドル一発の浅い角ターンに弱い感じです。
RSのS.drive195/50R16は減りが早い、まあ、乗り方もあるのでしょうが、以外は満足でした。
純正のTURANZA185/55R16は明らかにシャシー性能に負けていると感じていました。
特にECUをいじってからは

コーナリング
RSはタイトターンや浅めの角ターンで前荷重から振り回す感じが楽しかったし強い印象でした。
反面、中・高速コーナーではズリッ、ズリッと少しずつアンダーが出ました。
テールもややハッピー、特に低μ路面
ZC33sは中・高速コーナーを何事もなかったかのようにクリアしていきます。
限界はサーキットでないと訪れないでしょうw
トレッド幅が広がったのがとてつもなく大きいんだと思います。
32まで、5ナンバー幅に縛られてエンジニアはジリジリしていたのかななんて想像しちゃいました。
アンダーが出ない、つい前の癖でアンダーを想定したライン取りをしてしまうがもっと行けるw

取り回し
タイヤからのGを腰に感じない領域での車の向きの感じはZC72より感覚通りになりました。
ただし、RSでもそう思っていましたが、さらに足元+斜め後方が見えない
斜め後方はRSでは体を揺すれば見えましたが、ZC33はシートベルト引っ張って動かさないと
車1台分隠れるw

その他
プレスラインがいろいろ入って凝ってる反面そこにすすや黄砂が貯まるw
マメに洗車しろって突っ込まないで(^^;
スロットルの制御が不自然、同じように踏んだら同じように反応して欲しい。
シフトダウンしたときに勝手に燃料吹かないで~エンブレ込みで運転してるんだよ~
等々ありますが、

この車の価格と性能を比べるとはっきり言ってバーゲンです。スズキさんに感謝  


Posted by van P at 21:27Comments(0)とりとめもなく

2021年04月05日

まだ早い?part2


そこここで桜満開(^^

7時頃から川に入って
今日は小さいのが引き込む・・・乗らん、まあ、ええわ

お!アマゴ7寸・・・ばれた、食い浅いな~

お、ゴルジュ・・・巻くん怖いな
ここの山は深く、水量の多いのに対して谷が険しい

盛岡毛鉤の封印を解いて太いところでやってみる
反応ゼロ

盛岡で反応のない広いところは無理やわ
撤退!観光に切り替えw
どうも根性がない


海食崖(何かが写っていますw)


昨日と同じ店にて、地鶏カツとサゴシのフライ
サゴシがふわっふわで旨味があって最高(^^

飯の旅ね、これw

何が写っているかは
  続きを読む


2021年04月05日

まだ早い?part1

4/1
6時発のつもりが7時半発w


第一目標、美味い!

醤油豚骨、ここらへんのスタンダードど真ん中、と思われる
岡山のラーメン屋さんも、チェーン店も結構がんばって本家の味を再現していると認識
卵落としても良かったかも、近く通ったらまた寄ります。

しかしまあ、日差しが強い
緯度が少し下がっただけなのに、えらく違う

ひた走り1330釣具屋にて日券を仕入れる

どこから入るべ・・・


いきなり洗礼w
7分したら開くって
帰りもうまくやらんと止められる~


水はとってもきれいで豊富、雰囲気もある

しか~し、反応が皆無(T_T)

遡行も厳しい・・・長時間の運転もあって萎えてきて撤収w

ボもボ、何のリアクションもなし


晩飯に癒やされる
地鶏の唐揚げにしらす丼、美味い!

ん~ご飯食べに来たんかしらん?w