2024年11月27日
秋を探しに
11/25
14時発になっちゃった
装備はこちら

ワンボトル・トップチューブバッグなし
コースは大和葛城山上って
アップダウンこなして帰ってくる練習コース

水越峠で紅葉してればいいなぁ
とうちゃこ

ここからは石が落ちてきて道路がボコボコな奈良県笑
反対向くと

ただ大阪府笑笑
紅葉だけど

青々としてる
ダウンヒル寒い

赤くなってるのもある
データはこちら

長い上りのトレーニングにはいいコースでした
11/26
スプリントトレーニング

いつスプリントするねん
脂肪も燃やしたいので追加

と思ったらちょうどいいペースのスイスのペアがいたので
しばらく踏んでしまった
14時発になっちゃった
装備はこちら

ワンボトル・トップチューブバッグなし
コースは大和葛城山上って
アップダウンこなして帰ってくる練習コース
水越峠で紅葉してればいいなぁ
とうちゃこ

ここからは石が落ちてきて道路がボコボコな奈良県笑
反対向くと

ただ大阪府笑笑
紅葉だけど

青々としてる
ダウンヒル寒い

赤くなってるのもある
データはこちら
長い上りのトレーニングにはいいコースでした
11/26
スプリントトレーニング

いつスプリントするねん
脂肪も燃やしたいので追加

と思ったらちょうどいいペースのスイスのペアがいたので
しばらく踏んでしまった
2024年11月13日
持ち味
11/12
11時過ぎ発
目的地は嵐山

ご存じ渡月橋、紅葉はまだ
ルートはこちら

ど平坦行って来い
実は先日伊賀上野ライドで軽い落車して
突き指が治りきっていないのでダウンヒルを避けました。

上野城石垣
伊賀越えは東京―大阪キャノンボールの人も使うので
なめていましたが、立派な峠越え
これを含めてグロス23㎞/hやろ・・・
まずは旧170号を北上
信号待ちが多いのと路線バスの後ろに着くとさらに停車が増えるのが難
寝屋川辺りから1号線沿いの北河内サイクリングルート
うーん、クロスする道路が多くて走りにくい
さらに、自転車道とクロスする道路の段差がでかい
枚方から淀川沿いに
こちらはメタルクワガタを除けば超走りやすい
調子に乗って170Wで巡行
巨大な橋脚


片側3車線の120㎞区間になるのかしら?
嵐山は京のはずれの閑静さを求めたが
竹林の小径は竹より人の方が多い笑
中国・米・濠・印・インスタ映え系日・・・
早々に退散
西京区でも京都らしい地名

四条とつながってんのか
帰り道に気づいた

さくらであい館
17時過ぎには真っ暗
冬至が近いね~
18時はごろ帰宅
ハムストリングがピリピリ
急いで出力を上げると疲労は一気に増えるらしい
11時過ぎ発
目的地は嵐山

ご存じ渡月橋、紅葉はまだ
ルートはこちら
ど平坦行って来い
実は先日伊賀上野ライドで軽い落車して
突き指が治りきっていないのでダウンヒルを避けました。

上野城石垣
伊賀越えは東京―大阪キャノンボールの人も使うので
なめていましたが、立派な峠越え
これを含めてグロス23㎞/hやろ・・・
まずは旧170号を北上
信号待ちが多いのと路線バスの後ろに着くとさらに停車が増えるのが難
寝屋川辺りから1号線沿いの北河内サイクリングルート
うーん、クロスする道路が多くて走りにくい
さらに、自転車道とクロスする道路の段差がでかい
枚方から淀川沿いに
こちらはメタルクワガタを除けば超走りやすい
調子に乗って170Wで巡行
巨大な橋脚


片側3車線の120㎞区間になるのかしら?
嵐山は京のはずれの閑静さを求めたが
竹林の小径は竹より人の方が多い笑
中国・米・濠・印・インスタ映え系日・・・
早々に退散
西京区でも京都らしい地名

四条とつながってんのか
帰り道に気づいた

さくらであい館
17時過ぎには真っ暗
冬至が近いね~
18時はごろ帰宅
ハムストリングがピリピリ
急いで出力を上げると疲労は一気に増えるらしい
2024年11月04日
タイミング
10/31
実家発
6時間ほどかかって
三保の松原

季節外れの台風+前線からのがれて何とかの富士山(^^
今回は母が昔住んでいた清水近辺へ親孝行?の旅
父の時は、孝行したいときに・・・だったのもあって
うん十年ぶりの富士山

山々の上に
赤富士の時間は雲に隠れていました。
翌朝、朝焼け

富士山・愛鷹山・箱根
箱根なんて小学校低学年ぶりじゃないかな
実家まで母を送り届けて
下道で帰宅
43号線、車線がややこしくて走りにくい
実家発
6時間ほどかかって
三保の松原

季節外れの台風+前線からのがれて何とかの富士山(^^
今回は母が昔住んでいた清水近辺へ親孝行?の旅
父の時は、孝行したいときに・・・だったのもあって
うん十年ぶりの富士山

山々の上に
赤富士の時間は雲に隠れていました。
翌朝、朝焼け

富士山・愛鷹山・箱根
箱根なんて小学校低学年ぶりじゃないかな
実家まで母を送り届けて
下道で帰宅
43号線、車線がややこしくて走りにくい