2024年09月21日
完敗
本日は11時発

目的地は右奥のとんがり
であってる?
和泉葛城山

ヒルクライム開始までに500mアップ
そこから550m平均斜度8%・最大斜度19.5%
牛窓オリーブ園に5回上る間を斜度4~8%の坂がつないでる感じ
2回休憩しちゃった
とにかくトルク不足
裏葡萄練習じゃあかんかも・・・

何とか到着、足売り切れ
ここで後から登ってきたサイクリストに出会う。
サーベロのきれいなバイクのおにーさん
(私の自転車見て)「ブルベ走られるんですか?」
注:私の装備はブルベライダーの装備を参考にしている
「憧れますけど、出たことないです。土日休みないんで(^^;」
「そりゃ、きっついですね~」
「ブルベ出られるんですか?」(サーベロのレーシーなバイクを見ながら)
「今度九州の600㎞に、もう1台エンデュランスバイクがあって」
すげー視線でこっちの思考まで読まれてる笑
「がんばってください!」
てな感じでお別れ
後ろ姿、走りもすごい

山頂付近から紀ノ川方向の眺め
少しだけ登山道に入ると大阪側も見える展望台があるらしいと帰宅後判明(ToT
さあ、ダウンヒル開始~
ん?さっきのおにいさん止まってる
「大丈夫ですか?」
「シーラントの回ってないところから空気抜けたらしいです。パッカーンって」
「チューブレスレディなんですね。」
「空気入って行ってるから大丈夫です。ありがとう。」
なんともかっこいいお兄さんでした。
600㎞ブルベの完走をお祈りいたします。
で、ダウンヒル!
何か十和田湖の長い下りで鍛えられて
きつい斜度でも楽しめるようになってきた(^^
ただし、下りきったところで確認したらリムがあっちっち
あれ以上になるとチューブがやばいかも
帰り着いたら立ってるのもやっと
あ~情けなや
もうちと練習してリベンジするしかないかな?

目的地は右奥のとんがり
であってる?
和泉葛城山
ヒルクライム開始までに500mアップ
そこから550m平均斜度8%・最大斜度19.5%
牛窓オリーブ園に5回上る間を斜度4~8%の坂がつないでる感じ
2回休憩しちゃった
とにかくトルク不足
裏葡萄練習じゃあかんかも・・・

何とか到着、足売り切れ
ここで後から登ってきたサイクリストに出会う。
サーベロのきれいなバイクのおにーさん
(私の自転車見て)「ブルベ走られるんですか?」
注:私の装備はブルベライダーの装備を参考にしている
「憧れますけど、出たことないです。土日休みないんで(^^;」
「そりゃ、きっついですね~」
「ブルベ出られるんですか?」(サーベロのレーシーなバイクを見ながら)
「今度九州の600㎞に、もう1台エンデュランスバイクがあって」
すげー視線でこっちの思考まで読まれてる笑
「がんばってください!」
てな感じでお別れ
後ろ姿、走りもすごい

山頂付近から紀ノ川方向の眺め
少しだけ登山道に入ると大阪側も見える展望台があるらしいと帰宅後判明(ToT
さあ、ダウンヒル開始~
ん?さっきのおにいさん止まってる
「大丈夫ですか?」
「シーラントの回ってないところから空気抜けたらしいです。パッカーンって」
「チューブレスレディなんですね。」
「空気入って行ってるから大丈夫です。ありがとう。」
なんともかっこいいお兄さんでした。
600㎞ブルベの完走をお祈りいたします。
で、ダウンヒル!
何か十和田湖の長い下りで鍛えられて
きつい斜度でも楽しめるようになってきた(^^
ただし、下りきったところで確認したらリムがあっちっち
あれ以上になるとチューブがやばいかも
帰り着いたら立ってるのもやっと
あ~情けなや
もうちと練習してリベンジするしかないかな?
Posted by van P at 19:25│Comments(0)
│ちゃりんこでGO