2005年10月14日
管釣り紀行 Eps.1
宇宙それは最後のフロンティア・・・ではなく、管釣り探査第1号!
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい 続きを読む
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい 続きを読む