ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月12日

どこにするかな?

第1候補 芥川漁業協同組合 テンカラできるのがはっきりしてるし近い

第2候補 小柿渓谷アマゴ釣場 近い、情報もぽつぽつ、11月から
                     中学生のときに(いつじゃそりゃ)行ったような?

第3候補 北田原川マス釣り場 最も近い、魚が大きいとの情報、10/31から

う~ん、とりあえず1回行って、テンカラで探ってみるべし。
近さにこだわるのは例によって、平日の午前強行軍を考えて
祝祭日には仕事の増える裏稼業故・・・

ルアーの練習はポンドのほうが無難なのかな?




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(管釣り!)の記事画像
チェンジ
最近
需給関係
リハビリ?
ええんかいな?
釣り初め・・・
同じカテゴリー(管釣り!)の記事
 チェンジ (2008-11-05 21:25)
 最近 (2007-12-22 00:58)
 需給関係 (2007-08-30 22:18)
 リハビリ? (2007-05-02 22:32)
 ええんかいな? (2007-01-31 22:00)
 釣り初め・・・ (2007-01-10 22:38)

この記事へのコメント
はじめまして

といっても、もっちさんとこでお見かけしてますけど‥

そうですね、ルアーの練習としてはポンド形式が良いかと。。
もしくは野池ですかね。

とりあえず、水がクリアでルアーの動きが確認しやすい場所ですね。
あとは、底の状態が確認できて
そのポイントをキャストの目印として使える
所が良いと思います。

がんばってください(* ̄0 ̄)/
Posted by capri at 2005年10月13日 00:26
こんばんは

いよいよ、ルアー作戦始動ですか。
楽しみですね(^^)

私も無難なのはポンドタイプだと思います。
でも、キャストミスでポイントがつぶれる
河川タイプは集中力がupする分、上達が
早いような気もしますよ。

どうします~??

ちなみに私は、ブッツケ本番!
自然渓流デビューでした(^^ゞ
どんだけミノーをなくしたことか・・・



Posted by もっち at 2005年10月13日 21:04
capriさん、こんばんは

ご来訪ありがとうございます。
水がクリアで、ルアーの動きが確認でき、
キャストの精度がはっきりする、底のポイントが確認できるところですね。
なるほど、さすがベテランためになる(^^
ポンド型の第1候補が閉鎖してしまって困っています。
ポンド型もっと探してみます。

また、教えてくださいね。
Posted by van P at 2005年10月13日 22:12
もっちさん、こんばんは

砂防ダムプールでカワムツを釣ってから、
かれこれ20ウン年、リールのベアリングから
音がしないのに戸惑うほどの浦島太郎状態です(^^;;
ストリーム型とポンド型両方やってみます。
集中力、テンカラも(実生活もか?)含めての課題です(^^;;;

もっちさんの渓流ミノーイングが、
ちょうど私のテンカラと同じ入り方、
いきなり自然渓流ぶっつけ
いくつ毛鉤を無くしたことか・・・(笑)
Posted by van P at 2005年10月13日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どこにするかな?
    コメント(4)