ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月24日

いらんわ

9月22日

4時発
途中コンビに寄って買ったもんも手も消毒・・・メンドイ
6時着

7時半まで寝て
サンドイッチ食って?
あれ~ルアーマンが入っていった・・・
渓で追っかけっこしても嫌なので転進

だいぶ走って独立河川・・・地理院地図にある山道がない
よくあることだけどね
他のアプローチはだいぶ歩くらしい・・・
確証のないところを長距離歩く気分ではない・・・転進

別の独立河川
地理院地図によると、この堰堤からしばらく釣り上がれる?
様子見る間、後付フェルトソールなしで

反応、合わせ、軽いけど乗った
何かな~?


お~この川にもイワナ居るじゃん(小さいけど)
黒い小点がここのイワナの特徴?1匹じゃわからんw

ほどなくして地図にない堰堤( ´Д`)=3
こんなに区切られたらだめね
巻こうと思えば巻けんこともなさそうだけど
はい撤退と

途中ひとこけ・・・あいたた

二股まで戻り大きな滝のある流れへ

反応も、なんか吸い込まれる感じ


やっぱりだわw


水温14℃のこんな良さそうなところで・・・

しばらく行くと段差が大きくなってきたので撤退

車に戻って他の独立河川へ・・・釣り人居るね~

じゃあ飯食って帰ろう!

サンデードライバーのお尻を嫌というほど拝ましてもらって帰宅

お願いだから禁漁間際に休日作らんでくれ



  


2020年09月17日

そろわんね~

9月15日

4時発の予定が撫でて攻撃で30分押しw
国道はおそ~いトラックコンボイだったので険道経由
6時半着

8時まで寝てサンドイッチ食って出発
フェルトソール返しに9時半着
しんどさは変わらんがタイム短縮
体が慣れてきたらしい

実は先週より水温がぐっと下がって期待大

うぉ~りゃ~

ちっさw

あれ~温水の先週より反応が鈍いぞ・・・

いわなさ~ん、水冷たいほうが得意なのは知ってますよ~
・・・

ロリじゃなくって
君のお兄さんとか2コ上の先輩とか


やっとこさの9寸


わかりやすい流れの合わせ目、1級ポイント


7寸ちょいだけど今季初のギラリ反転食い^^

これよ、これ見たくてテンカラやってんのw


この右上のところで反転

ポチポチと追加はするものの本調子には至らぬまま切りの良いところへ

パンと缶詰を食べながら
イワナさん、体は動くようになったものの水が少なくて超ビビリモード
しかも、平水まですらこの夏一度も戻ってないのでリセットなしかな?
なんて考えてたら

目の前50cmほどの水面を6寸イワナがオタオタしなが逃げてゆくw
どうやら正解ww

来週の火曜日までに少し水の増える雨降れ~




  


2020年09月11日

焼山に水

9月8日
4時発の6時着
誰もいない♪

7時半まで寝て少し朝飯食って8時発

どうしよう・・・足は大丈夫かしら?
ミスコースはしてないけど・・・


そして核心部入り口へ
フェルトソール返しを越えて

9時半開始
いいのいいの、ここのイワナは寝ぼすけw


左の岩沿いに少し沈めて


8寸
幸先いいじゃん^^
ではない、なんかしぶ~い食い方で力はあるけど元気がない

台風で一雨あったけど全然水増えてないもんな・・・
山が全部吸っちまった


ポツポツとは釣れる

が、食ったというよりくわえた
掛からないのの割合も多め・・・いつも結構あるけど^^;


水が少ない・・・分かっちゃいたけど


9寸、鉄板ポイントに居ることは居た

きりのいいところで納竿14時半
パン2つと焼き鳥の缶詰で昼飯

車まで帰りつけるかな?


そういえば、先週は全然ないな~と思っていたこいつが大量に落ちてました。
雨は降らなかったけど風はやっぱり強かったらしい


めっちゃ美味そうやけど・・・w

15時半
無事、車までたどり着く。体は疲労感のみ故障は無し
1週間の付け焼き刃筋トレ効いたか?

途中で寝て19時帰宅

もう一雨かな?




  


2020年09月03日

慢心相違(誤字じゃないのよw)

9月1日
色々あり過ぎで今シーズン初釣行

3時発
横Gのかかるコーナーの途中から工事グラベルでカウンター当てたりなんかしながら
5時着
誰もいない


7時まで寝て出発
ん?ここは巻くんだっけ?
あれ?踏み跡消えたのか?
川に出る・・・水が少ない・・・
しばらく上る?GPSで確認?
川から離れて行ってる?

右岸を巻いて左俣の支流に出ちゃったのか~
てことは合流点まで下るの?( ´Д`)=3

あらら・・・太ももが終わって膝に来た(T_T)
サポータを装着と・・・
なんかバタバタしてんな~

えっちらおっちら合流点へ
この足の具合では核心部まで行ったら帰ってこれん・・・

しょうがないので手前目から竿を出す
魚の反応はないね・・・ここ数年の日照りぬる水がひどい

ボかしら?

集中も切れてきた頃、流れの集まる岩陰へ毛鉤を送りこむと手感
マイセオリー通り下流へ合わせる
あれ?素直に乗った
ブルブルくる元気はないが、トルクはある・・・何じゃこりゃ?


な~るほどアマゴ先生(9寸)
この水温でもギリギリ動けるよねw
ここにはこいつもおったんや~そ~いえばww

なお、謎のスマホ充電できてないが発生につき写真少なめでお送りいたしますm(_ _)m

また、反応のない猛暑の釣りに逆戻り・・・
納竿にするかな?ハゲはまのがれたし・・・

ん?落ちこみ肩の岩陰からイワナが現れてくわえた!合わせた抜けた(;_;)
しかし普通の反応
やる気のあるのいるじゃん^^

俄然集中し直して

ちっさww
でもイワナもなんとか拝めた

2度ほどイワナが反応するも乗らず
そして反応も無くなる

どうやら20分ほどのお食事タイムだったらしい。
向こうのお食事タイムが終了すると今度はこちらの昼飯
パンを2つほおばって・・・

足も終わってるし、核心部の入り口にすらたどり着いてないけど終了

帰りはトレランポールに頼ってやっとこさ車まで

あとひと月しかない・・・早急に筋トレして間に合うか?

19時に帰宅

僕のナデナデは~だそうで