ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月31日

飛び石 1つ目

春の休み1日目

寒いのでどうせ早朝はお魚も遊んでくれないさ
ということで、正午着

昨日降ったらしく、こんなです

まずは盛岡毛鉤で、前回のルアーで出せなかったポイントにリベンジ
も、空振り・・・ん~、嫌~な予感

次、前回のつくつくポイントで2匹目のドジョウを狙う
またしても、空振り・・・おや~?

では、本腰を入れて、前回の脱渓地点のもう少し上流から入る
川探りは、やはり原点に戻って、テンカラ(^^

川原に下りて、ハリスに昨日作った毛鉤を結ぼうとすると、
落としました(笑)

5分ぐらい探して、ようやく発見(写ってます)

しばらく釣り上がるとライズ発見

取れました。15cmかわいい

その後、半年振りの毛鉤も見え、出た魚も見えの、
テンカラ・ドキドキタイムにアワ食っちゃって合わせ早すぎ
2度と出ず(ToT

4時半になるともう夕日
テンカラにて1尾、去年と同じ展開か?1回1匹(^^;;

つづく  


Posted by van P at 22:16Comments(8)’06

2006年03月31日

だから、柳の下には・・・

先日、お魚受けが良かった毛鉤を増産

アマゴにも、ムツにも、ウグイにも(^^;
グリズリーハックルに孔雀をリブ風に巻いてあります。
1つだけロングハックル、あとは短め
例によってTMC103BL#15

赤ヘッドなんかかは格段に反応が悪かったみたいな気がする(だけ?)
早期はあっさりが鉄板なの?  


Posted by van P at 00:01Comments(0)毛鉤巻き

2006年03月28日

エコラン失敗

÷≒13.79
あっら~、成績悪い
次は頑張らなきゃ

作戦①むっとしてアクセル開けちゃうのをセーブ
   ②高速道路は空気抵抗に食われちゃうのを避ける
    時間の都合とか、周りの車もあるから厳しいか?
   ③町のちょい乗りを減らして歩く
   ④夏用タイヤに戻す、ってまだやったんかい?
    日本海側にも出かけるかもしれんしな~どうしよ?  続きを読む


Posted by van P at 22:53Comments(6)

2006年03月27日

5㎞

川っぺりをこれだけ歩くといろいろとあります。


花粉症ではないはずですが、
この前ではさすがにクシャミ連発
人間が植えたものですよね。
広葉樹に植えかえる方針で営林できるといいのに


川に切り立った土手から、カワセミが飛び立ちました。
例によってお姿は収められず(^^;;
で、その出発地点にこのような?泊まっていただけでしょうね。

盛岡毛鉤にチェンジするために車に戻る途中
土地の古老に出会いました。御年76歳、アマゴ釣り暦60年&漁協員だそうです。
私の行った川は昨年禁漁後に、かさ100㎝の大水で
土砂が出て川底まっ平ら、魚も流れちゃったからダメでしょ
とのこと
言われてみれば、ポイントの少ない川やな~とぼやいていたのです
隣の谷はさらにダメだそうで、確かにお目にかかった餌師さんは当たりすらなかったと
で、そういったことから××方面は被害を免れているから行けるんでないかい?
とのこと、ところで地元の方はみなシラメとおっしゃいます。「シラメおるかい」とな
釣竿たたまずに釣師丸出しで歩いているといいこともあるべさ(^^
仕掛け巻きが無かったので仕舞えなかっただけ・・・  続きを読む


Posted by van P at 22:08Comments(10)川辺の様子

2006年03月26日

発芽?

今日はいい陽気だし本腰入れてやるぞ~
ってことで7時着

気温が上がるまでルアーで様子見
あらマ、思ったところにだいたい投げられても
思ったところを泳がすのはさらに難しいのね
というわけで、無理

コカゲロウらしきのがちらほらと見え出したので
テンカラにスイッチ
反応があるような無いような(どれが反応か忘れた?)
淵とまではいかないやや深場を中心にたたく
流れ脇で出た、合わせピシも

こいつ
延々、飯も食わずにムツ連発、あ~あ4連敗と思ったころ

出ました(^^v
その後、おチビちゃん1追加、フックミス2(余計じゃ)

しか~し、今日はもうひとつハイライト

ん?アマゴじゃんかって?くわえているのは盛岡毛鉤~~
つくつくで釣った初めてのアブラビレ♪ d(⌒o⌒)b♪
ウキの二つ上の赤に来ました。
こちらももう1おチビちゃん追加

パーマーク思い出しましたヨン  続きを読む


Posted by van P at 22:54Comments(14)

2006年03月20日

3連敗

題の通りだめだこりゃ(^^;;

堰堤プールみたいなところの逆さの誘いも
深い目のところの沈め釣りも、釣れる可能性なし。
着いたときから降ってましたが、

な、天気でラインは何処???


行くと、こんな天気を呼ぶぜ(笑)
1.5時間ほどで、竿を納め、ポイント探訪に切り替え

次は、やせ我慢はやめて、ルアーセット持って行きます。
でも何も来んような気もするが・・・  続きを読む


Posted by van P at 00:17Comments(14)

2006年03月18日

どうする?

熱はやっと下がったべ。
川は、解禁以来の増水だべ。

3連敗っぽいべ。
でも、どうせ行くんだべ。
どうせバカだかんな。  


Posted by van P at 20:55Comments(4)

2006年03月10日

春来たりなば・・・


ソメイヨシノではありませんが(ハッチーを探せ)


ドングリの芽生えでしょうか?


前回の主役。よく育ちました(^^
この視線の先、茂みの中なんですが、成長の原因が

人がいて餌をやってました。( ゜_゜;)


松竹猫(ウソ、竹ではありません^^;;)
トラオとクロコが仲良しになってました。

おとといの画像です。おやすみなさい・・・  


Posted by van P at 22:51Comments(6)にゃんこ神社

2006年03月09日

長は短を兼ねず

いろいろとありまして1日遅れです(^^;

濁りが笹+・・・この川濁りの収まりが遅い?

目的は、盛岡毛鉤の試し振り
5.4メートルのハエ竿に道糸継ぎ足してみました。バカ1ヒロになるように

枝スがウキまでに並ぶ仕掛けの性質上、
テンションがかかっていないと意味無い
竿が長すぎると手前が探れない・・・当たり前(^^;;;

春川原
 ウグイ舞い飛ぶ
  盛岡毛鉤
    字余り(^^;;;
アブラビレには逢えず、唯一ウグイがウキの2つ上にかかりました。
で、取り込みでドタバタ、絡んだのを解いてる間に鳶が持って行っちゃいました。
まさか本当に持っていくとは・・・確かに背を向けてはいましたが

ところで、川原で見かけるこの鳥は何でしょう?

小さすぎて、わからない、これまた失礼
赤茶色、頭から尾まで20cmぐらい、川面すれすれをかなりのスピードで飛び交う
この季節、つがいで飛ぶ姿も

いつになったらボウズから抜け出せるのやら?

も一つ575
赤信号
 パンを開封
  青信号
   しかもMT車
いっつも待たせてくれてからに、何かしようとするとすぐ青に変わる、何だかな~  続きを読む


Posted by van P at 00:17Comments(10)

2006年03月03日

不良にならないために

行ってまいりました、●●川

下見した辺りに到着は7時前も、釣り人の姿は見えず
もう少し上に入る

いい天気、放射冷却も、寒さはひどいときの管釣りよりまし。

アマゴちゃんはいました。2ヶ所で目視確認
しかし、私の毛鉤には毛鉤に反応なし。
ビーズ入りライジングピューパを流したら逃げました(笑)
地味なのから流せばよかった・・・

水量が多くて流れが強い、難しい。
風が少し吹くと、ぐでんぐでんになるのは相変わらず(^^;;

いろいろ試して、たるみで少~し反応があったような?
やっとこさ緩い流れを発見したところでタイムアップ。

しかも急にこの天気、粘ろうにも・・・

結局、ボ○ズ
アブラビレの可能性のある川で、竿も出せたし、道を踏み外さずにすんだかな?

竿を振るとピーヒョロヒョロ~

どうやら、解禁フィーバーのときにだいぶ失敬したらしい
しかし、テンカラは見たことなかったらしく、
ピックアップのたんびに低空に覗きに来ては、
「な~んだ」と言わんばかりに戻っていく・・・腹立つ~  


Posted by van P at 23:29Comments(10)’06

2006年03月01日

0

ぱらららっぱっぱっぱ~♪(原子心母のイントロ)
解禁にも行けず。
明日の釣行を目論んでいたのですが、
狙ったように仕事&経営一族の・・・

ぐれてやる( ̄ー ̄)  



Posted by van P at 22:06Comments(0)