2010年09月30日
おしまい#
様相一変ではあるものの
掘れてポイントが増えている感じ(^^
まだ、日が経っていないので
倒木が多かったりするが、
広葉樹の枝なのでしばらくすれば朽ちるはずv(∩_∩)
渓相はそうなのだが、一昨日の雨でかなりの増水
濁りはないが、イワナはあんまり上を見ていない。
んじゃ、キン〇マで行ってみるべ

サイズアップ♪
ではあるものの、重さのある毛鉤は個人的に邪道感高く
1本毛鉤に戻してGO!
食いは浅め、バラシも多い。
水温が急に下がったせいかしら?

しかし、そこはパラダイス
ポツポツ追加
ん~久しぶりに釣りになっとる~
楽しい♪ d(⌒o⌒)b♪
次第に魚止めが近づく
とともに右ひざに力が入らなくなる

魚止めにて数尾追加
最長寸はとりこみ時に「空蝉の術」を使われて
木の枝に化けてしまいました(ToT
夕方から待遇の良いほうのバイトにつきここで納竿11時
今年はブナの実をほとんど見ませんでした。
ということは熊さんはお腹を減らしている (((( ;゚Д゚)))
いつもより多い目に熊鈴を鳴らしながら
つっかえ棒にしかならない右足を引きずり
車へ帰還13時
自然相手に禁漁とか
ひざに爆弾抱えたままとか
非常に甘い考えで入っちまいましたが
何とか予定通り(^。^;)ホッ!
イワナ10、水温12℃、天高けれど雲多し
掘れてポイントが増えている感じ(^^
まだ、日が経っていないので
倒木が多かったりするが、
広葉樹の枝なのでしばらくすれば朽ちるはずv(∩_∩)
渓相はそうなのだが、一昨日の雨でかなりの増水
濁りはないが、イワナはあんまり上を見ていない。
んじゃ、キン〇マで行ってみるべ
サイズアップ♪
ではあるものの、重さのある毛鉤は個人的に邪道感高く
1本毛鉤に戻してGO!
食いは浅め、バラシも多い。
水温が急に下がったせいかしら?
しかし、そこはパラダイス
ポツポツ追加
ん~久しぶりに釣りになっとる~
楽しい♪ d(⌒o⌒)b♪
次第に魚止めが近づく
とともに右ひざに力が入らなくなる
魚止めにて数尾追加
最長寸はとりこみ時に「空蝉の術」を使われて
木の枝に化けてしまいました(ToT
夕方から待遇の良いほうのバイトにつきここで納竿11時
今年はブナの実をほとんど見ませんでした。
ということは熊さんはお腹を減らしている (((( ;゚Д゚)))
いつもより多い目に熊鈴を鳴らしながら
つっかえ棒にしかならない右足を引きずり
車へ帰還13時
自然相手に禁漁とか
ひざに爆弾抱えたままとか
非常に甘い考えで入っちまいましたが
何とか予定通り(^。^;)ホッ!
イワナ10、水温12℃、天高けれど雲多し

2010年09月29日
終わりのはじまり
つい先だって、ETCの深夜割引は4時までだと気付きました(ρ_-)
で早速3時過ぎ発
足まわりがあれなのとラストコンビニに寄ってガムを買ったので5時過ぎ着
できるだけ、買い物は現地に近いところで済ませるようにしています。
田舎にお金が落ちた方がいいと思うのです。ごくごくささやかながら
東京ばっかり便利にして役所や本社を集めて、地方交付税交付金もらってないとか言うな!
話がそれちまった(^^;;
東の地平がほの赤くなるばかりだったので、
6時まで寝るzzz
身づくろいして登山開始(^o^)/
上り終えると谷へ降下
ライン伸ばして、巻き癖とって
偏光グラスかけて
7時半釣り開始!
ここも記憶にある姿とだいぶ変容している。
しか~し

おはようさんっす(^^
その名もパラダイス♪
ちと用がありますので
つづく(ToT)/^^^
で早速3時過ぎ発
足まわりがあれなのとラストコンビニに寄ってガムを買ったので5時過ぎ着
できるだけ、買い物は現地に近いところで済ませるようにしています。
田舎にお金が落ちた方がいいと思うのです。ごくごくささやかながら
東京ばっかり便利にして役所や本社を集めて、地方交付税交付金もらってないとか言うな!
話がそれちまった(^^;;
東の地平がほの赤くなるばかりだったので、
6時まで寝るzzz
身づくろいして登山開始(^o^)/
上り終えると谷へ降下
ライン伸ばして、巻き癖とって
偏光グラスかけて
7時半釣り開始!
ここも記憶にある姿とだいぶ変容している。
しか~し
おはようさんっす(^^
その名もパラダイス♪
ちと用がありますので
つづく(ToT)/^^^
2010年09月26日
出番はある?
イワナがあまり上を向いていないとき用、キ〇タマ毛鉤
1本毛鉤はヘッドの切れたのを巻きなおしたり、
鉤先の曲がったのを砥ぎなおしたりで2桁を確保
電池類の充電も終わったし、
偏光グラスも入れました。
あとは、天気とヒザ次第
タイヤはアレだけどね(ToT
制限速度を守ればだいじょうぶっす。

2010年09月21日
芦足悪し
深夜割狙いの6時前のインターくぐり♪
昨晩は結構夜更かしだったけれど
現地は早朝雨予報なので向こうで寝てもいいべ
7時着、用意しだしたら雨が降り始める。
読みどおり、んじゃ、寝るべzzz
遅くなっても曇りだし、
田んぼも、もう水いらないし

水温上がらんでしょ
9時前に起き、
身の丈に倍する芦をかき分け流れへ
木っ端山女が食いつくが、そのまま流れへお帰りいただく
スレ鉤便利(^^
黄色い糸の網目より救出

くもの巣を払ったら私のラインにしがみつきました。
ん~、目指すはハナマガリなのですが・・・

ツルすってん、右の臀部をしたたかに打つ・・・
1分としないうちにもう一度・・・
原因の一つは偏光グラス忘れ(^^;;
もう一つは

例年に無い勢力の強さ
もう、暴走といってもいいぐらい
ほとんど毛鉤を落とす水面がありません(ToT
当然歩く岸もありませんm(_ _)m
ひと夏の間にこの川に起こったこと
①猛暑で芦と蔦の群生が猛烈に育った。
②イノシシ大の岩がゴロゴロと流れ下るイベントがあった
記憶にあるポイントのことごとくが姿を変えたり
埋まったりしてました。


この子達の活性がやたら高い
これは水温19℃のせい?
完全読み違い

そこしか通れんというところに鎮座
枯れ枝で退散いただきました。
そうこうしているうちに、右ひざが・・・
治りきってなかったらしい・・・
14時半納竿
ヤマメ4、水温19℃、曇り

そして 続きを読む
昨晩は結構夜更かしだったけれど
現地は早朝雨予報なので向こうで寝てもいいべ
7時着、用意しだしたら雨が降り始める。
読みどおり、んじゃ、寝るべzzz
遅くなっても曇りだし、
田んぼも、もう水いらないし
水温上がらんでしょ
9時前に起き、
身の丈に倍する芦をかき分け流れへ
木っ端山女が食いつくが、そのまま流れへお帰りいただく
スレ鉤便利(^^
黄色い糸の網目より救出
くもの巣を払ったら私のラインにしがみつきました。
ん~、目指すはハナマガリなのですが・・・
ツルすってん、右の臀部をしたたかに打つ・・・
1分としないうちにもう一度・・・
原因の一つは偏光グラス忘れ(^^;;
もう一つは
例年に無い勢力の強さ
もう、暴走といってもいいぐらい
ほとんど毛鉤を落とす水面がありません(ToT
当然歩く岸もありませんm(_ _)m
ひと夏の間にこの川に起こったこと
①猛暑で芦と蔦の群生が猛烈に育った。
②イノシシ大の岩がゴロゴロと流れ下るイベントがあった
記憶にあるポイントのことごとくが姿を変えたり
埋まったりしてました。
この子達の活性がやたら高い
これは水温19℃のせい?
完全読み違い
そこしか通れんというところに鎮座
枯れ枝で退散いただきました。
そうこうしているうちに、右ひざが・・・
治りきってなかったらしい・・・
14時半納竿
ヤマメ4、水温19℃、曇り

そして 続きを読む
2010年09月01日
転ずれば
まだヒザが良くなりませんので、我慢中も
渓の景色がまぶたのうらに・・・

ホームセンターで購入。工具落下防止ロープです。

で、装着。同じものでもフライ用品になると割高ではありませんか?
片方がクリップ方式だったのが脱落した原因でしたので
解消されたはずです。
当日の帰り道は川から離れたところで
迷って同じところに出てきたりして
プチパニックで藪をこいでいたのが本当の原因でしょうが(^^;;

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード4G
こいつがなければ下手すれば同じところをグルグルと(゚Д゚;∬
等高線地図のメモリが無ければ、道路から離れたらダメです(笑)
渓の景色がまぶたのうらに・・・
ホームセンターで購入。工具落下防止ロープです。
で、装着。同じものでもフライ用品になると割高ではありませんか?
片方がクリップ方式だったのが脱落した原因でしたので
解消されたはずです。
当日の帰り道は川から離れたところで
迷って同じところに出てきたりして
プチパニックで藪をこいでいたのが本当の原因でしょうが(^^;;

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード4G
こいつがなければ下手すれば同じところをグルグルと(゚Д゚;∬
等高線地図のメモリが無ければ、道路から離れたらダメです(笑)