2011年09月30日
オフシーズンに向けて4
また、前夜入り
こうすると、運転一本分疲労が少ない気がする
峠を深夜に越えると気温は一桁
はく息が白い・・・
寝袋あっから大丈夫♪
現地で夜明けを迎え、釣り開始
場所は旧ホーム、最終回は里川でクールダウン
今年初、というか何年ぶり?
チビの猛攻の後

6寸ですが(^^;;
11時納竿
ヤマメ・アマゴ7匹、水温13℃、晴れ
こうすると、運転一本分疲労が少ない気がする
峠を深夜に越えると気温は一桁
はく息が白い・・・
寝袋あっから大丈夫♪
現地で夜明けを迎え、釣り開始
場所は旧ホーム、最終回は里川でクールダウン
今年初、というか何年ぶり?
チビの猛攻の後
6寸ですが(^^;;
11時納竿
ヤマメ・アマゴ7匹、水温13℃、晴れ

2011年09月26日
オフシーズンに向けて3
乾坤一擲、行ってまいりました。
前夜に車止め着、
向こうで寝て、日の出ごろ出発


こいつも初の実戦配備
7時半開始で

10時半に濁り始める。
上流で雨が降った様子も無く・・・
まさか、12・15号豪雨で土砂ダムでもあるの?
渓相もだいぶ変わってるし・・・
恐ろしいので11時に納竿
帰りは熊鈴で16ビートを打ちながら、こっちも怖い
イワナ6匹、水温13℃、曇りのち晴れ

前夜に車止め着、
向こうで寝て、日の出ごろ出発
こいつも初の実戦配備
7時半開始で
10時半に濁り始める。
上流で雨が降った様子も無く・・・
まさか、12・15号豪雨で土砂ダムでもあるの?
渓相もだいぶ変わってるし・・・
恐ろしいので11時に納竿
帰りは熊鈴で16ビートを打ちながら、こっちも怖い
イワナ6匹、水温13℃、曇りのち晴れ
