2017年04月27日
陸早水遅
5時半発
8時前開始
前回から日もたっとるし少しは反応よくなっとるだろ(楽観)
・・・あらん?・・・反応なし
突然ボスン・・・乗らず
?前も出た場所・・・てか、ここしかおらん?笑

お、出た、三角頭8寸
流れは集まる、深さもある、流速は速いから落ちる
何とも言えんいいポイント
また流す・・・ポシャ・・・同じくらいの大きさだったのに・・・
もう一度流すも、さすがに出ず
気分を変えてかなり下へ移動


ここは入ったことないし、釣り人がいるのを見たこともない
かなりの流れのはやいところでポシャ♪
でも乗らない・・・
水飲んで間を作って流す・・・ポシャ
また、水飲んで間を作って流す・・・ポシャ
う~ん、やる気はあるけど速いエサは食えん様子(笑
さすがに4度目は出ず
切り替えて1段上へ
結構な流れが1本に集まる、ええ感じ
盛岡さんを流す・・・ボシャ
2度目・・・ボシャ
待てよ、そこで毛鉤止めたるからな笑
ガンッ、よし乗った
重いよ?流れに乗って少し走る(^^

9寸
どうやら毛鉤がしばらく止まってたら食いつけるらし
水温7℃じゃしゃあねえか

スカンポ(いたどり)はこんなに育ってるのに・・・
で、調子に乗ってもう一か所、新規開拓!
・・・反応なし
いつもの場所に戻って、対岸からやってみる・・・
全くの無反応・・・
今日は釣り人2組(1人、2人連れ)見たもんな、入ったかな?
半ばあきらめ、ふと用水路に目を向ける
G氏も目撃したらしいし・・・
盛岡さんを流してみる・・・ポシャ
明らかにヤマメ笑
結局乗りはしなかったが、いるね~
面白いもんを見たところで体力切れにつき納竿
GW明けがヤマメテンカラ最適?
でも、葦が伸びちゃうかな?
8時前開始
前回から日もたっとるし少しは反応よくなっとるだろ(楽観)
・・・あらん?・・・反応なし
突然ボスン・・・乗らず
?前も出た場所・・・てか、ここしかおらん?笑
お、出た、三角頭8寸
流れは集まる、深さもある、流速は速いから落ちる
何とも言えんいいポイント
また流す・・・ポシャ・・・同じくらいの大きさだったのに・・・
もう一度流すも、さすがに出ず
気分を変えてかなり下へ移動



ここは入ったことないし、釣り人がいるのを見たこともない
かなりの流れのはやいところでポシャ♪
でも乗らない・・・
水飲んで間を作って流す・・・ポシャ
また、水飲んで間を作って流す・・・ポシャ
う~ん、やる気はあるけど速いエサは食えん様子(笑
さすがに4度目は出ず
切り替えて1段上へ
結構な流れが1本に集まる、ええ感じ
盛岡さんを流す・・・ボシャ
2度目・・・ボシャ
待てよ、そこで毛鉤止めたるからな笑
ガンッ、よし乗った
重いよ?流れに乗って少し走る(^^
9寸
どうやら毛鉤がしばらく止まってたら食いつけるらし
水温7℃じゃしゃあねえか
スカンポ(いたどり)はこんなに育ってるのに・・・
で、調子に乗ってもう一か所、新規開拓!
・・・反応なし

いつもの場所に戻って、対岸からやってみる・・・
全くの無反応・・・
今日は釣り人2組(1人、2人連れ)見たもんな、入ったかな?
半ばあきらめ、ふと用水路に目を向ける
G氏も目撃したらしいし・・・
盛岡さんを流してみる・・・ポシャ
明らかにヤマメ笑
結局乗りはしなかったが、いるね~
面白いもんを見たところで体力切れにつき納竿
GW明けがヤマメテンカラ最適?
でも、葦が伸びちゃうかな?
2017年04月13日
告げられた春
4月11日大潮(満月)
渓は雨と雪代
こっちは夕方から雨が止んだので海の様子見に
3月は一度も行かずだったのでメバルさん起きてるかしら?
定点観測の場所にて海盛岡をデッドスローに巻く
ビン! 合わせる・・・乗らない・・・
ビン! 合わせる・・・乗らない・・・
おいおい、ケミホタルにアタックしとるやん(笑)
蛍のすぐ上をグリーンからケイムラクリアーにチェンジ

乗った乗った(^^
ライズは取れないものの


食いつく色はまちまち
食いは浅いもぼちぼち楽しい
しかも、寒くない!手がかじかまない!
お気楽極楽(笑)

何だい?欲しいのかい?
一匹あげようかな?と思案していると人がやってきたので飛び立つ
「イカ釣れますか?」
「一杯漂ってるの見ましたよ」
「ありがとうございます。」
で、離れたところの常夜灯のところでやり始めました。
普通の神経の人で良かったね。

これぐらいになったので納竿
水温は9.8℃(行きしなに水温計の電池購入)
もう、メバルは戻ってきました。
山も今週末で雪代が終わりそう(((o(^。^")o)))ワクワク
渓は雨と雪代
こっちは夕方から雨が止んだので海の様子見に
3月は一度も行かずだったのでメバルさん起きてるかしら?
定点観測の場所にて海盛岡をデッドスローに巻く
ビン! 合わせる・・・乗らない・・・
ビン! 合わせる・・・乗らない・・・
おいおい、ケミホタルにアタックしとるやん(笑)
蛍のすぐ上をグリーンからケイムラクリアーにチェンジ
乗った乗った(^^
ライズは取れないものの
食いつく色はまちまち
食いは浅いもぼちぼち楽しい
しかも、寒くない!手がかじかまない!
お気楽極楽(笑)
何だい?欲しいのかい?
一匹あげようかな?と思案していると人がやってきたので飛び立つ
「イカ釣れますか?」
「一杯漂ってるの見ましたよ」
「ありがとうございます。」
で、離れたところの常夜灯のところでやり始めました。
普通の神経の人で良かったね。
これぐらいになったので納竿
水温は9.8℃(行きしなに水温計の電池購入)
もう、メバルは戻ってきました。
山も今週末で雪代が終わりそう(((o(^。^")o)))ワクワク
タグ :メバル
2017年04月05日
季節は進むか?
10時過ぎ発
正午すぎに竿出し
まずは盛岡毛鉤で定点観測
水温計電池切れで水温不明(><
おっ!
反応ある!
でも乗らない
ある程度のサイズ以上しか乗らない鉤の大きさになってるのよね
反応ある!
でも乗らない
ある程度のサイズ以上しか・・・
ありゃ~とれんかな?
深さのある流れの合わせ目にターンした浮子下の毛鉤が流れるようにっと

25cm
15時に転進
テンカラヤマメ区間
毛鉤に反応するが食い切らないが続いて
あっという間に17時半
ヤマメ1日コースの4分の1が工事の土砂でたぶんダメっぽい・・・

まだこんなんだからしょうがないかな~

台湾ラーメン食べて帰宅
眠いzzzZ
正午すぎに竿出し
まずは盛岡毛鉤で定点観測
水温計電池切れで水温不明(><
おっ!
反応ある!
でも乗らない
ある程度のサイズ以上しか乗らない鉤の大きさになってるのよね
反応ある!
でも乗らない
ある程度のサイズ以上しか・・・
ありゃ~とれんかな?
深さのある流れの合わせ目にターンした浮子下の毛鉤が流れるようにっと
25cm
15時に転進
テンカラヤマメ区間
毛鉤に反応するが食い切らないが続いて
あっという間に17時半
ヤマメ1日コースの4分の1が工事の土砂でたぶんダメっぽい・・・
まだこんなんだからしょうがないかな~
台湾ラーメン食べて帰宅
眠いzzzZ
2017年04月02日
嘘みたいw
水温が低いのと今年は魚どこにがいるか手早くチェックしたかったので
盛岡毛鉤で行くことにする
タラボの浮子は作っていただいた貴重品が2つあるものの
釣れ過ぎで擦り切れるwので
毛鉤は2セット新作
ハリスつけて作るのでめちゃ大変であった(*´Д`)=3
ほぼ徹夜で出発
凍結が怖いのでより低い峠を越えて
7時前着
ひと眠りしようか?
ま、竿出すべ

フキは薹が立っちゃってる
ヤマメも産卵に参加せずに年越した
薹の立ったおねえさんなんかいませんか?
・・・・・・・・・
水温は・・・6℃
落ちこみ肩の石頭にてヒット
手前の枯れ葦が邪魔で
寄せようか抜こうか迷っていてばらす
その後反応なし
対岸に渡って探り切れなかったところも探るが
音沙汰なし・・・
場所変えようかと車に戻りRUN!
こうなると魚がほしくて昔の鉄板ポイントへ
・・・・・・・
段々になってたのが荒瀬に・・・
こちらも水温5.8℃
イバラをかき分け頑張ったものの
ピクリとも来ない
半ばあきらめながら初めのポイントへ戻る
4時間たっとるしなんとなるかも?
やっぱり毛鉤が流れるのみ
落ちこみ肩の石頭にてヒット?
同じ奴?

大きさも同じくらいのような(笑)
魚も捕れたし納竿
いつもの峠を越えてみる

源流部がこれじゃーな

ラーメン屋さんに寄って
疲れたべ
盛岡毛鉤で行くことにする
タラボの浮子は作っていただいた貴重品が2つあるものの
釣れ過ぎで擦り切れるwので
毛鉤は2セット新作
ハリスつけて作るのでめちゃ大変であった(*´Д`)=3
ほぼ徹夜で出発
凍結が怖いのでより低い峠を越えて
7時前着
ひと眠りしようか?
ま、竿出すべ
フキは薹が立っちゃってる
ヤマメも産卵に参加せずに年越した
薹の立ったおねえさんなんかいませんか?
・・・・・・・・・
水温は・・・6℃
落ちこみ肩の石頭にてヒット
手前の枯れ葦が邪魔で
寄せようか抜こうか迷っていてばらす

その後反応なし
対岸に渡って探り切れなかったところも探るが
音沙汰なし・・・
場所変えようかと車に戻りRUN!
こうなると魚がほしくて昔の鉄板ポイントへ
・・・・・・・
段々になってたのが荒瀬に・・・
こちらも水温5.8℃
イバラをかき分け頑張ったものの
ピクリとも来ない
半ばあきらめながら初めのポイントへ戻る
4時間たっとるしなんとなるかも?
やっぱり毛鉤が流れるのみ
落ちこみ肩の石頭にてヒット?
同じ奴?
大きさも同じくらいのような(笑)
魚も捕れたし納竿
いつもの峠を越えてみる
源流部がこれじゃーな
ラーメン屋さんに寄って
疲れたべ