2016年05月25日
追憶のテンカラ
2時半発、4時着、就寝zzz
7時半ごろ起きて出発
なまった体をだましだまし遡行
What?

木の皮の上に赤いジェル状の・・・
これが何かご存知の方はご教授くださいませm(_ _)m
8時ごろA氏返しを越えて釣り開始
すぐに5寸6寸とイワナが来るが、
どうせ動画に映っとるし写真撮るまでもなかろうとリリース
しばらく反応なく

写真が1枚もないのも何なので6寸も撮っとけ(^^;
見覚えのある岩盤
ポイントの形変わってるけど
9寸掛けて興奮してたら、やり取り中に尺上が追い回しに来た覚えがある
手前から探って7寸
ネットを生簀にして本命、流心わきの深みに沈め・・・クイと反転

泣き尺
また、見覚えが前に出した時は、
・・・についてたよね

また泣き尺・・・
えーとここは確か、・・・の~についてたよね

おー、ジャスト尺
別にこだわるわけではないけれどじらすんだもの(^^;;
ここは、あそこで出したことが・・・

ドンピシャ、また泣き尺

総天然色以来、1ポイントで複数出すのが快感w
桑原テンカラ5号を使ってると
今日の食いでは、鉤の軸が太いので

こんな5・6寸はまず乗らない
こいつは赤っぽいね
切りのいいところ
大場所の上の小場所2つで

ホイ、ホイと♪
夕方から天気が崩れるとのことなので
納竿!
おにぎり2つ頬張って
熊鈴16ビートで鳴らして機嫌よく引き上げてたら
太~い木の枝に頭をぶつけてたんこぶ作った(>_<)
調子に乗るなってことなんだねきっと
水温11.2~12℃
7時半ごろ起きて出発
なまった体をだましだまし遡行
What?
木の皮の上に赤いジェル状の・・・
これが何かご存知の方はご教授くださいませm(_ _)m
8時ごろA氏返しを越えて釣り開始
すぐに5寸6寸とイワナが来るが、
どうせ動画に映っとるし写真撮るまでもなかろうとリリース
しばらく反応なく
写真が1枚もないのも何なので6寸も撮っとけ(^^;
見覚えのある岩盤
ポイントの形変わってるけど
9寸掛けて興奮してたら、やり取り中に尺上が追い回しに来た覚えがある
手前から探って7寸
ネットを生簀にして本命、流心わきの深みに沈め・・・クイと反転
泣き尺
また、見覚えが前に出した時は、
・・・についてたよね
また泣き尺・・・
えーとここは確か、・・・の~についてたよね
おー、ジャスト尺
別にこだわるわけではないけれどじらすんだもの(^^;;
ここは、あそこで出したことが・・・
ドンピシャ、また泣き尺
総天然色以来、1ポイントで複数出すのが快感w
桑原テンカラ5号を使ってると
今日の食いでは、鉤の軸が太いので
こんな5・6寸はまず乗らない
こいつは赤っぽいね
切りのいいところ
大場所の上の小場所2つで
ホイ、ホイと♪
夕方から天気が崩れるとのことなので
納竿!
おにぎり2つ頬張って
熊鈴16ビートで鳴らして機嫌よく引き上げてたら
太~い木の枝に頭をぶつけてたんこぶ作った(>_<)
調子に乗るなってことなんだねきっと
水温11.2~12℃
2016年05月23日
見え方

遠征以来行けず・・・巻きためて
桑原テンカラ5号・11本
TMC902BL#12・15本
TMC902BL#14・12本
となりました。
上のような毛鉤の集合写真を毛鉤なんて知らない人に見せると
「わっ、気持ち悪い!」
何でって聞くと
「虫みたい」
( ̄▼ ̄*)ニヤッ
してやったりですね♪

一袋空になりました。
この鉤、返しがついてますが当然つぶしてバーブレス化
Tシャツに刺しても引っかからずに抜けるのが基準
グネグネ曲がったBL鉤より魚のダメージ小さいと思います。
2016年05月05日
GW遠征
4月29日
いろいろあって集合場所を6時半発
延々走って、20時に宿着、疲れた~
4月30日
同行者病持ちのため安楽川に入渓
ポチポチとヤマメ


もち総天然
昼から雨が降り、観光に切り替え
同行者、安楽川にていいサイズが上がらずご不満の様子・・・
5月1日
午前中、もう1本南の川へ
ちびヤマメ
夕方
宿の横の川へ
上の道から「道の横では釣れないよ~、小さいヤマメ2匹、さっきここやった」

6寸だけどふつくしい(^^
おっさんどこ釣っとってんw

ww
堰堤を越えて

イワナ━(゚∀゚)━!
5月2日
朝飯前に宿の横の川へ抜け駆けw

横に道のないところに入ろうということで
昨日の川の道の途切れるところへ
8寸ちょいのイワナを取り込み失敗、いわゆる空蝉の術(^^;

ここのイワナは赤っぽい
同行者もぼちぼち釣れて
大物をばらした様子
遡行困難な場所に行きつき車に戻って、昼食
川チェンジ
ちいさ~いイワナが反応するも乗らず、乗らんほうがええけど
反応が薄いも私の持ち味丹念にしつこく探る
ガツン!
突然の尺イワナ\(^o^)/

写真も貼っとくw
やっぱり執念が大事かな?
私は車へ戻って睡眠(連日4.5時間睡眠はきつい)
5月3日
さらなる川の下見をして、観光して、帰路につく
帰り着いたのは4日3時前
疲れましたね(*´Д`)=3
いろいろあって集合場所を6時半発
延々走って、20時に宿着、疲れた~
4月30日
同行者病持ちのため安楽川に入渓
ポチポチとヤマメ
もち総天然
昼から雨が降り、観光に切り替え
同行者、安楽川にていいサイズが上がらずご不満の様子・・・
5月1日
午前中、もう1本南の川へ
ちびヤマメ
夕方
宿の横の川へ
上の道から「道の横では釣れないよ~、小さいヤマメ2匹、さっきここやった」
6寸だけどふつくしい(^^
おっさんどこ釣っとってんw
ww
堰堤を越えて
イワナ━(゚∀゚)━!
5月2日
朝飯前に宿の横の川へ抜け駆けw
横に道のないところに入ろうということで
昨日の川の道の途切れるところへ
8寸ちょいのイワナを取り込み失敗、いわゆる空蝉の術(^^;
ここのイワナは赤っぽい
同行者もぼちぼち釣れて
大物をばらした様子
遡行困難な場所に行きつき車に戻って、昼食
川チェンジ
ちいさ~いイワナが反応するも乗らず、乗らんほうがええけど
反応が薄いも私の持ち味丹念にしつこく探る
ガツン!
突然の尺イワナ\(^o^)/
写真も貼っとくw
やっぱり執念が大事かな?
私は車へ戻って睡眠(連日4.5時間睡眠はきつい)
5月3日
さらなる川の下見をして、観光して、帰路につく
帰り着いたのは4日3時前
疲れましたね(*´Д`)=3