2012年06月28日
悲しみのオレンジ
梅雨と仕事で渓に出かけていないので、久々に、サッカーネタです。
ボンビーに憑りつかれていますので、地上波で見ただけですが、
今回のユーロでは、初めからオランダ代表を応援する気持ちはしぼんでいました。
メンバー構成と監督を見て、最も良くて南アフリカW杯と同じだと思ったからです。
ショートカウンター個人頼みメソッド・・・
私が、オランダ、アヤックスを好む訳は全員攻撃全員守備を、両ウィングを置いた形で、
スキルフルでスピードあふれる選手たちが展開し、結果として非常にシステマティックで
攻撃的スタイルになるところところにあります。
ですから、今大会では、スペインが楽しいし、今後のサッカーのためにも勝ってほしいという姿勢でいました。
ふたが開くと、さらに悲しい事態が・・・
ファン・マルバイク監督はスターにも守備をさせられるディシプリンを持っていると思っていたのですが、
今度はさにあらず、スターがよりスターになったのかもしれませんが、
4-2の守備ブロックで守り切れるような相手など本大会にいるはずもなく崩壊
予選リーグ2戦終わった時点でオランダについてはもうええわ状態でした。
応援するはスペイン!強いのが好きなのではないんですよ、美しく強いのに惹かれるのです。
イタリア戦、セスクでゼロトップ、ほえ~、デル・ボスケさんすごい、
少しでもうまくいかなかったら、メディアに袋叩きにあいそうですw
2戦目は、トーレス先発だったみたいですが、フランス戦はセスク・ゼロ、監督の勇気に恐れ入りました。
どうせならもう一つ勇気を出してラモス、ブスケツ、ピケの、3バックに挑戦してほしかったのですが、
蛮勇でしょうか?メンバー選考にそのオプションは無いようになってますから、今からは無理ですがね。
さあ、お菓子も買いこんだことですし、まもなくポルトガル戦です。
CR7確変で、スペインのシュートは入らないで終わりという最低のシナリオもよぎりますが・・・
ボンビーに憑りつかれていますので、地上波で見ただけですが、
今回のユーロでは、初めからオランダ代表を応援する気持ちはしぼんでいました。
メンバー構成と監督を見て、最も良くて南アフリカW杯と同じだと思ったからです。
ショートカウンター個人頼みメソッド・・・
私が、オランダ、アヤックスを好む訳は全員攻撃全員守備を、両ウィングを置いた形で、
スキルフルでスピードあふれる選手たちが展開し、結果として非常にシステマティックで
攻撃的スタイルになるところところにあります。
ですから、今大会では、スペインが楽しいし、今後のサッカーのためにも勝ってほしいという姿勢でいました。
ふたが開くと、さらに悲しい事態が・・・
ファン・マルバイク監督はスターにも守備をさせられるディシプリンを持っていると思っていたのですが、
今度はさにあらず、スターがよりスターになったのかもしれませんが、
4-2の守備ブロックで守り切れるような相手など本大会にいるはずもなく崩壊
予選リーグ2戦終わった時点でオランダについてはもうええわ状態でした。
応援するはスペイン!強いのが好きなのではないんですよ、美しく強いのに惹かれるのです。
イタリア戦、セスクでゼロトップ、ほえ~、デル・ボスケさんすごい、
少しでもうまくいかなかったら、メディアに袋叩きにあいそうですw
2戦目は、トーレス先発だったみたいですが、フランス戦はセスク・ゼロ、監督の勇気に恐れ入りました。
どうせならもう一つ勇気を出してラモス、ブスケツ、ピケの、3バックに挑戦してほしかったのですが、
蛮勇でしょうか?メンバー選考にそのオプションは無いようになってますから、今からは無理ですがね。
さあ、お菓子も買いこんだことですし、まもなくポルトガル戦です。
CR7確変で、スペインのシュートは入らないで終わりという最低のシナリオもよぎりますが・・・
2012年06月22日
2012年06月21日
台風兄弟にやられました
22日の休みがなくなりました。
が、気を取り直して来月の休みで、天候がましなら
遠征してみようかな~なんて
で、新しい釣り方に合いそうなのを巻いてみました。

TMC103BL#11と#15に巻いたコックネック仕様の1本毛鉤
背景の本はまたまた宮城谷さん(^^

タイベック・ジャンパーの雨テストはOK
20分ほど雨中を歩きましたが、大丈夫
雨音はパラパラと安っぽいけどねw

こいつは相変わらず・・・
生えかわりで毛が抜ける抜ける
布団が毛まみれになるだろo(゚Д゚)っ
が、気を取り直して来月の休みで、天候がましなら
遠征してみようかな~なんて
で、新しい釣り方に合いそうなのを巻いてみました。
TMC103BL#11と#15に巻いたコックネック仕様の1本毛鉤
背景の本はまたまた宮城谷さん(^^
タイベック・ジャンパーの雨テストはOK
20分ほど雨中を歩きましたが、大丈夫
雨音はパラパラと安っぽいけどねw
こいつは相変わらず・・・
生えかわりで毛が抜ける抜ける
布団が毛まみれになるだろo(゚Д゚)っ
2012年06月14日
ULな渓装備などなど
今期導入
①シナノ:トレランポール

110㎝で153g、軽い!弱いとは感じません。

そして、仕舞寸31㎝
釣りをしている間は消えてくれます(^^
②アルファシート(超薄型乾燥剤)
GoProハウジング内のくもり防止に適当に切って使ってます。
吸湿性はシリカゲル3粒入れ法とは比べ物にならないくらいによいです。
ハウジングをいきなり渓の水につけても結露しませんでした。
500Wの電子レンジで5秒ずつぐらい様子を見ながらチンすれば復活(^^
これはヒットかも?
ただし、正規の使用法ではないので、自己責任でお願いします (。・x・)ゝ
GoProの出してる正規品もありますが、too expensive
③ハンディウォッシュ・スーパー
携帯用おしり洗浄器、要は手で押すウォシュレッ〇です。
まだ、使っていません(笑)
燃やすべき紙が断然減ります。
④セイシェル:携帯ボトル型浄水器
先代のデリオスはフィルターに水が入る部分の表面積が極端に狭く、
シルトにとてもに弱い。あっという間に詰まってしまいます。
こいつでも用心して先にガーゼで濾してますが、
だいぶ強そうです。
導入予定
①山と道:U.L.FramePack ONE
え~と、注文しちゃいました。
展示会の日は用事が入って行けなかったんですけれど、
もう少し色々なものを持って行きたいが、軽くしたい。
無茶な要望にこたえてくれそうです。
カラーバリエーションが豊富なのですが、
もちろんそこはテンカラの人、木化け・岩化け色です(^^
②タイベックジャンパー・ズボン
カッパ代わりです。洗濯できませんが、
天気を見て行きますから、めったに使わない非常用なので、
これで十分でしょう。2シーズンほど持ってくれれば万歳です。
安い!軽い!
欲しい
①Six Moon Designs:SkyscapeX
ペグ抜き重量でですが、425gのテントです。
しかも、バスタブフロアの蚊帳がしっかり、
トレポ2本を支柱にかなりの快適さが予想されます。
現在、キューベンの製造工程がkinkして、製造中断中です。
買うお金も無いのでちょうど良い(笑)
②Trail Designs:サイドワインダー Ti-Tri
これは変わってません。泊まり装備より先に欲しいぞ。
アルコ-ルストーブの風防としても
固形燃料エスビットでもいけて
焚き火台にもなって軽い。
③オリンパス:Tough TG-1 SLV
タフシリーズのデジカメ、最新機種です。
現在μ770SWを使っていますが、
こいつのここをこう改善すると良いのに、
と思っているところがほとんど解消されてます。
レンズをカメラのセンターに持ってきて、
もうちとF値を良くしてくれとか。
もっと光学ズームしたいなとか。
XDカードめんどいからSDにしてくれとか。
個人的にはGPSは要らないっすけど、
電池食うから、OFFモードがあったりするといいな~
あとは、遠近感がクールピクスより劣っていたのがどうなったか?
④モンベル:U.L. スーパースパイラルダウンハガー♯5
ULな寝袋です。渓泊まりにいいんでないの?
軽いし、少な目のダウンにゴムでロフトを出して保温性を上げてるので、
副産物として、たたんだときのかさも低いのでは?
⑤シムス:リバーシェッド・ブーツ・ビブラム
フェルト版を2シーズン履いていますが、
耐久性とクッションが抜群でした。
調度ゴムソールにしようとしていましたので
結局これにしようかと
まだ、アクアステルスと迷ってます。

こいつの肉球のソールならよさそうだな~
⑥山と道:U.L.Pad15s
スリーピング・パッドです。
超軽くて(75g)断熱性も高い。
ULな考え方は、取捨選択の極端な私の性格にぴったり( ^▽^)
う~ん、物欲が止まらん・・・
①シナノ:トレランポール
110㎝で153g、軽い!弱いとは感じません。
そして、仕舞寸31㎝
釣りをしている間は消えてくれます(^^
②アルファシート(超薄型乾燥剤)
GoProハウジング内のくもり防止に適当に切って使ってます。
吸湿性はシリカゲル3粒入れ法とは比べ物にならないくらいによいです。
ハウジングをいきなり渓の水につけても結露しませんでした。
500Wの電子レンジで5秒ずつぐらい様子を見ながらチンすれば復活(^^
これはヒットかも?
ただし、正規の使用法ではないので、自己責任でお願いします (。・x・)ゝ
GoProの出してる正規品もありますが、too expensive
③ハンディウォッシュ・スーパー
携帯用おしり洗浄器、要は手で押すウォシュレッ〇です。
まだ、使っていません(笑)
燃やすべき紙が断然減ります。
④セイシェル:携帯ボトル型浄水器
先代のデリオスはフィルターに水が入る部分の表面積が極端に狭く、
シルトにとてもに弱い。あっという間に詰まってしまいます。
こいつでも用心して先にガーゼで濾してますが、
だいぶ強そうです。
導入予定
①山と道:U.L.FramePack ONE
え~と、注文しちゃいました。
展示会の日は用事が入って行けなかったんですけれど、
もう少し色々なものを持って行きたいが、軽くしたい。
無茶な要望にこたえてくれそうです。
カラーバリエーションが豊富なのですが、
もちろんそこはテンカラの人、木化け・岩化け色です(^^
②タイベックジャンパー・ズボン
カッパ代わりです。洗濯できませんが、
天気を見て行きますから、めったに使わない非常用なので、
これで十分でしょう。2シーズンほど持ってくれれば万歳です。
安い!軽い!
欲しい
①Six Moon Designs:SkyscapeX
ペグ抜き重量でですが、425gのテントです。
しかも、バスタブフロアの蚊帳がしっかり、
トレポ2本を支柱にかなりの快適さが予想されます。
現在、キューベンの製造工程がkinkして、製造中断中です。
買うお金も無いのでちょうど良い(笑)
②Trail Designs:サイドワインダー Ti-Tri
これは変わってません。泊まり装備より先に欲しいぞ。
アルコ-ルストーブの風防としても
固形燃料エスビットでもいけて
焚き火台にもなって軽い。
③オリンパス:Tough TG-1 SLV
タフシリーズのデジカメ、最新機種です。
現在μ770SWを使っていますが、
こいつのここをこう改善すると良いのに、
と思っているところがほとんど解消されてます。
レンズをカメラのセンターに持ってきて、
もうちとF値を良くしてくれとか。
もっと光学ズームしたいなとか。
XDカードめんどいからSDにしてくれとか。
個人的にはGPSは要らないっすけど、
電池食うから、OFFモードがあったりするといいな~
あとは、遠近感がクールピクスより劣っていたのがどうなったか?
④モンベル:U.L. スーパースパイラルダウンハガー♯5
ULな寝袋です。渓泊まりにいいんでないの?
軽いし、少な目のダウンにゴムでロフトを出して保温性を上げてるので、
副産物として、たたんだときのかさも低いのでは?
⑤シムス:リバーシェッド・ブーツ・ビブラム
フェルト版を2シーズン履いていますが、
耐久性とクッションが抜群でした。
調度ゴムソールにしようとしていましたので
結局これにしようかと
まだ、アクアステルスと迷ってます。
こいつの肉球のソールならよさそうだな~
⑥山と道:U.L.Pad15s
スリーピング・パッドです。
超軽くて(75g)断熱性も高い。
ULな考え方は、取捨選択の極端な私の性格にぴったり( ^▽^)
う~ん、物欲が止まらん・・・
2012年06月12日
で、もちろん
6月7日ですが、源流域から戻ったのが14時半ごろ
今年の私がそのまま帰るわきゃないのである(^^
仮眠して夕方の盛岡毛鉤リベンジ
前回のでっかいの獲っちゃろうじゃないの
今回は6mの渓流竿を使ってみたが、やりにくいのですぐに本流テンカラに戻す。
水量がより減っていて、前回のポイントにはヤマメは居ず・・・
マズメまでは2歳ヤマメ1で終わるかと思っていたが、
そこは、盛岡毛鉤

8寸が飛び出しました。
そしてマズメ、諸所の条件からたまっているであろう場所でがんばる。

↑を含め8寸半を2追加
待ちきれずに始めた時間が早すぎたのか
ムツの猛攻でいまひとつの出来でした。
帰りは、またまた途中で、寝ては走り、寝ては走り
やっとこさ当日中に帰り着きました。
YouTube
ニコ動
イワナ21匹・ヤマメ4匹、水温源流12.5℃・里16℃、晴れ時々曇り
今年の私がそのまま帰るわきゃないのである(^^
仮眠して夕方の盛岡毛鉤リベンジ
前回のでっかいの獲っちゃろうじゃないの
今回は6mの渓流竿を使ってみたが、やりにくいのですぐに本流テンカラに戻す。
水量がより減っていて、前回のポイントにはヤマメは居ず・・・
マズメまでは2歳ヤマメ1で終わるかと思っていたが、
そこは、盛岡毛鉤
8寸が飛び出しました。
そしてマズメ、諸所の条件からたまっているであろう場所でがんばる。
↑を含め8寸半を2追加
待ちきれずに始めた時間が早すぎたのか
ムツの猛攻でいまひとつの出来でした。
帰りは、またまた途中で、寝ては走り、寝ては走り
やっとこさ当日中に帰り着きました。
YouTube
ニコ動
イワナ21匹・ヤマメ4匹、水温源流12.5℃・里16℃、晴れ時々曇り

2012年06月10日
2012年06月09日
開眼?
睡眠4時間で7時に渓上り開始
何度も来てるけど、巻き道のつながりを新発見
今回の釣り場まで何度か渡渉するだけで着けるぞ( ゚д゚)ノ
8時に釣り開始
本日のテーマ「毛鉤からの着水にこだわる。ハリスぺっちゃりはやらない。」
私が勝手に師匠と思っている方が、
「伝承系の毛鉤を多少沈めて自然に流すテンカラは、
毛鉤を着水させる瞬間に八割方その善し悪しが決まってしまう。
結構集中力が必要。
ドライはハリスがベッタリと着水してもいい釣りなので
振込にも気を使わなくて良いし楽」
とのこと、
ということは、私が目指すべきは
「ハリスがベッタリと着水しない。毛鉤を多少沈めて自然に流す。」
なのである。誘いもなるだけなし。練習あるのみ!
で、開始

小さいながらもポンポンと
ん?スキルアップ?
しばらく反応が無かったものの



ゴギタイプ?

これも

泣き尺さん、ゴギタイプは元気もの(^^

イワナを探せ?
13時にvan P返しの滝(アッチャーさん命名)に到着し
パンを2つほどで昼食
巻き道を探しましたが私には突破は困難なようでした。
地図上は行けるんだけどな・・・
上手くすれば、釣り場が延びて、帰りは安楽になるはずだったのだけれど
まあ、1人だし無理は禁物ってことで撤退
日柄が良かったのかもしれませんが、
結構思ったように魚を出せたように思えるのですが、果して(??
イワナ21匹、水温12.5℃、晴れ時々曇り

何度も来てるけど、巻き道のつながりを新発見
今回の釣り場まで何度か渡渉するだけで着けるぞ( ゚д゚)ノ
8時に釣り開始
本日のテーマ「毛鉤からの着水にこだわる。ハリスぺっちゃりはやらない。」
私が勝手に師匠と思っている方が、
「伝承系の毛鉤を多少沈めて自然に流すテンカラは、
毛鉤を着水させる瞬間に八割方その善し悪しが決まってしまう。
結構集中力が必要。
ドライはハリスがベッタリと着水してもいい釣りなので
振込にも気を使わなくて良いし楽」
とのこと、
ということは、私が目指すべきは
「ハリスがベッタリと着水しない。毛鉤を多少沈めて自然に流す。」
なのである。誘いもなるだけなし。練習あるのみ!
で、開始
小さいながらもポンポンと
ん?スキルアップ?
しばらく反応が無かったものの
ゴギタイプ?
これも
泣き尺さん、ゴギタイプは元気もの(^^
イワナを探せ?
13時にvan P返しの滝(アッチャーさん命名)に到着し
パンを2つほどで昼食
巻き道を探しましたが私には突破は困難なようでした。
地図上は行けるんだけどな・・・
上手くすれば、釣り場が延びて、帰りは安楽になるはずだったのだけれど
まあ、1人だし無理は禁物ってことで撤退
日柄が良かったのかもしれませんが、
結構思ったように魚を出せたように思えるのですが、果して(??
イワナ21匹、水温12.5℃、晴れ時々曇り

2012年06月05日
リリースについて
あくまで私のやり方です。
しかし、経験と実証に基づいています。
目的
また、川に戻って成長したその魚に会いたい。
繁殖して、自分たちでサイクルして欲しい。
実践
(1)スレ鉤を使う。(自分を釣ったときも大丈夫^^)
(2)魚にやさしいネットを使う。
網を使うのがかっこ悪くても気にしない。
自分が、うまくてかっこいいためにやっているのではない。
上手にはなりたいけどね。
申し訳ないが、お姿は頂戴するので、弱らせたくない。
(3)魚には可能な限り手を触れない。
鉤だけ持って、魚の自重で抜く。(スレ鉤で無いと無理)
釣った魚に手形がついていることがある。
これではせっかくリリースしても、病気にだってなりやすいはずだ。
で、こうやって釣ってきたイワナを2年ほど飼育したが、
立派な尺ものに成長した。(餌やりすぎか?)
ということは、リリース有効じゃない?
と、考えて以来オール・リリース
釣ったら、持って帰って食って何が悪い、と思われる方は
こちら
賛同くださる方が増えることを祈って van P
しかし、経験と実証に基づいています。
目的
また、川に戻って成長したその魚に会いたい。
繁殖して、自分たちでサイクルして欲しい。
実践
(1)スレ鉤を使う。(自分を釣ったときも大丈夫^^)
(2)魚にやさしいネットを使う。
網を使うのがかっこ悪くても気にしない。
自分が、うまくてかっこいいためにやっているのではない。
上手にはなりたいけどね。
申し訳ないが、お姿は頂戴するので、弱らせたくない。
(3)魚には可能な限り手を触れない。
鉤だけ持って、魚の自重で抜く。(スレ鉤で無いと無理)
釣った魚に手形がついていることがある。
これではせっかくリリースしても、病気にだってなりやすいはずだ。
で、こうやって釣ってきたイワナを2年ほど飼育したが、
立派な尺ものに成長した。(餌やりすぎか?)
ということは、リリース有効じゃない?
と、考えて以来オール・リリース
釣ったら、持って帰って食って何が悪い、と思われる方は
こちら
賛同くださる方が増えることを祈って van P
タグ :リリース
2012年06月03日
2012年06月01日
激しいアップ&ダウン後半戦
17時ぐらいから盛岡毛鉤で里川!
本日のために仕掛けを完成させたのです。
水量は何とか渡渉できる程度
で、魚はアッチャーさんが出して見せてくれましたし
私作の盛岡毛鉤が機能するのか
見極める条件は整っています。
とテンションを上げて入りましたが、
ありゃ~、反応無いな~
小さいのが2つほど反応を見せるも竿を立てず。
私の毛鉤じゃ、あかんのかしら?
扇形に流し終えるところへバシャ
グイグイ引く、重い、空気を吸わせて引き寄せる
尺ものじゃない?ネットインすり抜けた~
その後、反応ない時間が続く
アレをとっとかんといかんかったんでないの?めぐるめぐる

だんだん暗くなってきてマズメ
向こう掛りで外れなかった木の葉が2で終わりか・・・
バシャ、ガン、ゴン?何だ何だ?

ヤ・マ・メ・が・ダ・ブ・ルしかも8寸ぞろい

ん?写真撮った?カメラ・・・?いつものポケット?沢からご帰還です
その後暗くなるまでに


と追加すると、真っ暗
オーライトを頼りに芦原から撤退
車に戻って仕掛けをしまうと一番下の毛鉤が擦り切れてました。
耐久性に問題あり。ハックルもだいぶ張りが足りないし。
家に帰り着いたのは22時半、nyan Pの腹減ったコールが待ってました(笑)
イワナ3匹・ヤマメ4匹、水温谷9.5℃・里測り忘れ、薄曇りのち晴れ
本日のために仕掛けを完成させたのです。
水量は何とか渡渉できる程度
で、魚はアッチャーさんが出して見せてくれましたし
私作の盛岡毛鉤が機能するのか
見極める条件は整っています。
とテンションを上げて入りましたが、
ありゃ~、反応無いな~
小さいのが2つほど反応を見せるも竿を立てず。
私の毛鉤じゃ、あかんのかしら?
扇形に流し終えるところへバシャ
グイグイ引く、重い、空気を吸わせて引き寄せる
尺ものじゃない?ネットインすり抜けた~
その後、反応ない時間が続く
アレをとっとかんといかんかったんでないの?めぐるめぐる


だんだん暗くなってきてマズメ
向こう掛りで外れなかった木の葉が2で終わりか・・・
バシャ、ガン、ゴン?何だ何だ?
ヤ・マ・メ・が・ダ・ブ・ルしかも8寸ぞろい


ん?写真撮った?カメラ・・・?いつものポケット?沢からご帰還です

その後暗くなるまでに
と追加すると、真っ暗
オーライトを頼りに芦原から撤退
車に戻って仕掛けをしまうと一番下の毛鉤が擦り切れてました。
耐久性に問題あり。ハックルもだいぶ張りが足りないし。
家に帰り着いたのは22時半、nyan Pの腹減ったコールが待ってました(笑)
イワナ3匹・ヤマメ4匹、水温谷9.5℃・里測り忘れ、薄曇りのち晴れ
