2005年10月14日
管釣り紀行 Eps.1
宇宙それは最後のフロンティア・・・ではなく、管釣り探査第1号!
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい
早速第1候補に行ってまいりました。
行きしな、105㎜野砲に遭遇、カメラはトランク~ちぇ
ポリスがいきなり通行止め作るは何やで、90分かかった。
おや?ホームの自然渓流とかかる時間変わらんやん(><
街中走行嫌いじゃ~~






20cm強のやつばかり、くわえに来る。尺オーバーは反応すれども見切るね~さすが
しかし、釣れどもバラせど、得意技タッチアンドリリースすれども、虹鱒???(カワムツもバカバカ来るが・・・)
違う魚か尺オーバーが来たら写真とろうなんてやっているとタイムアップ
レインボーちゃんこのサイズでも引きが重く、強くて楽しかったヨン
特徴:流れのあるポンドといってもいいくらいプール状、餌区間はもう少し流れがあるようだ。
水質はクリア、深さ50cm~1m
木々やブッシュが無い、当たり前・・・風の影響強し(テンカラはきっつ~)
平日ならすいている
帰りに聞いたら、今の時期は虹鱒しか入れられないらしい。納得
結論:昔ながらのマス釣り場?
難点:往復に時間がかかる
8時からなので強行軍だと出来る時間が短い
疑問
隣の仕切りでフライの方がやってたけど、インジケーターの着水が
鯉の吸い込みの練り餌の着水のごとし・・・あれは正解?
テンカラコーナー
私の毛鉤にひねりを入れたアイデアは不正解
フッキング率、別に変わらず・・・合わせのタイミングの問題が大きい
トラックバックを誤解しておりました。
おっさんはこれだからもう(><
芥川については、小松菜さんの鱒鱒BLOGの芥川シーズンイン!/高槻芥川の記事をご覧ください。
わかりやすいポイント紹介、お魚状態、ためになりますよ。お出かけの参考に
おっさんはこれだからもう(><
芥川については、小松菜さんの鱒鱒BLOGの芥川シーズンイン!/高槻芥川の記事をご覧ください。
わかりやすいポイント紹介、お魚状態、ためになりますよ。お出かけの参考に
Posted by van P at 23:55│Comments(6)
│管釣り!
この記事へのコメント
ついに管理釣り場ですね~
来年の本番に向けての自主トレですね~
テンカラでレインボーですか^^
私もvan Pさんに負けてられません!!
来年の本番に向けての自主トレですね~
テンカラでレインボーですか^^
私もvan Pさんに負けてられません!!
Posted by pigboat at 2005年10月15日 04:19
pigboatさんみたいに、計画的に1つ1つ積み上げていくと
上達も速いのでしょうが、こちらは行き当たりばったりで、
見習わなければと思っとります(^^ゞ
お互い、目指せ上級者(ってなんだ?)でがんばりましょう。
上達も速いのでしょうが、こちらは行き当たりばったりで、
見習わなければと思っとります(^^ゞ
お互い、目指せ上級者(ってなんだ?)でがんばりましょう。
Posted by van P at 2005年10月15日 10:08
こんばんは
管釣り釣行ですか、いいな~。
私は、ぜんぜん・・・
左下のニジは、野生っぽい顔つきですね。
ひときわ引いたんじゃないでしょうか?
私も晴れたら行くぞ~!
管釣り釣行ですか、いいな~。
私は、ぜんぜん・・・
左下のニジは、野生っぽい顔つきですね。
ひときわ引いたんじゃないでしょうか?
私も晴れたら行くぞ~!
Posted by もっち at 2005年10月15日 21:46
こんばんは
中に、ひときわ引きの強いのがいましたね。
左下の子かな?
イワナとも、ヤマメ、アマゴとも違う引きでなかなか楽しめました。
明日はそちらもお天気回復傾向、いけそうですね(^^
中に、ひときわ引きの強いのがいましたね。
左下の子かな?
イワナとも、ヤマメ、アマゴとも違う引きでなかなか楽しめました。
明日はそちらもお天気回復傾向、いけそうですね(^^
Posted by van P at 2005年10月15日 22:01
どもこちらでは始めましてですね。
早速わたしも書き込ませて頂きました。
私はルアー専門ですがテンカラってのも楽しそうです♪
芥川はパーマークがくっきり出てる綺麗な魚体が多いですね。
もう少し水温が下がれば山女やアマゴも放流されてもっと楽しくなりますよ!
早速わたしも書き込ませて頂きました。
私はルアー専門ですがテンカラってのも楽しそうです♪
芥川はパーマークがくっきり出てる綺麗な魚体が多いですね。
もう少し水温が下がれば山女やアマゴも放流されてもっと楽しくなりますよ!
Posted by 小松菜 at 2005年10月15日 23:08
おお、情報ありがとうございます。
ネットで見たときに、アマゴ、ニジマス、ブラウンとなっていたので、
ニジマスオンリーで???となって、帰りに事務所で聞いちゃいました(^^;;;
ルアーの練習場探しに行ったんですが、テンカラの新しい課題がたくさん見えてきてきまいました。
初心者暇なし、ついでにお金も・・・
ネットで見たときに、アマゴ、ニジマス、ブラウンとなっていたので、
ニジマスオンリーで???となって、帰りに事務所で聞いちゃいました(^^;;;
ルアーの練習場探しに行ったんですが、テンカラの新しい課題がたくさん見えてきてきまいました。
初心者暇なし、ついでにお金も・・・
Posted by van P at 2005年10月15日 23:22