2022年04月21日
そりゃどうも
仮眠して3時発5時半着
定点観測継続中
9時前に起きてパン食って

一列だけ土筆が残ってる、入渓

ファーストポイント水温8℃で7寸半、好調?

7寸半連発、好調じゃない?

ええ感じ、反応3つも乗せきらず・・・好調?
車は自分のw

6寸、なんとか車にも魚を見せてやれました。

7寸半、ネットインで毛鉤は外れる、食いが浅い

場所はいかにもな深さのある流れの合わせ目
いつも通り打率が下がる・・・水温10℃
反応はあって魚影があるのは分かるのだが
ツを抜けているものの、腕が上がってるってことはない
例のポイントにて

8寸ちょい、もう1尾もう少し大きいのがネットの中にいたのだが勝手にお帰りにw
13時過ぎ納竿、明日もあるからね
車まで戻ると川にフライのペア
3時間ほど前に通ったことを伝える。
昼飯食ってると、入り口集落の人が通りかかり
「ここ私有地だから止めたらいかんよ」とのこと
「申し訳ない、すぐ退きます~」
林道の通行のじゃまにはならんようにしていたのだが私有地で所有者がいやってんならこっちが悪いわな、反省
帰り道で覆面パトに追いかけられかけたが、急減速で難を逃れ帰還
ゴールド免許維持ww
定点観測継続中
9時前に起きてパン食って
一列だけ土筆が残ってる、入渓
ファーストポイント水温8℃で7寸半、好調?
7寸半連発、好調じゃない?
ええ感じ、反応3つも乗せきらず・・・好調?
車は自分のw
6寸、なんとか車にも魚を見せてやれました。
7寸半、ネットインで毛鉤は外れる、食いが浅い
場所はいかにもな深さのある流れの合わせ目
いつも通り打率が下がる・・・水温10℃
反応はあって魚影があるのは分かるのだが
ツを抜けているものの、腕が上がってるってことはない

例のポイントにて
8寸ちょい、もう1尾もう少し大きいのがネットの中にいたのだが勝手にお帰りにw
13時過ぎ納竿、明日もあるからね
車まで戻ると川にフライのペア
3時間ほど前に通ったことを伝える。
昼飯食ってると、入り口集落の人が通りかかり
「ここ私有地だから止めたらいかんよ」とのこと
「申し訳ない、すぐ退きます~」
林道の通行のじゃまにはならんようにしていたのだが私有地で所有者がいやってんならこっちが悪いわな、反省
帰り道で覆面パトに追いかけられかけたが、急減速で難を逃れ帰還
ゴールド免許維持ww
2022年04月13日
読めん
仮眠を取って3時発、5時半着
場所は先週と一緒の定点観測
眠いので9時前まで寝る
気温も上がってるから朝マズメもあるかな?
でも眠いw

コゴミさん、採らないけど
水温は8℃、あんまり変わってない
水量が少し少ない?
見上げたら雪残ってるけど固いんかしら

2つ目のポイントにて、7寸半

美形6寸半

こういうところで反応があるんだけど渋め

薹が立ってw

ポツポツと釣れるもののう~ん
先週のポイントも反応はあるも乗らず
いつもの区間より下も少し探ってみる
1ポシャと

アカガエル、滑り落ちそう
かえるの運命やいかに? 続きを読む
場所は先週と一緒の定点観測
眠いので9時前まで寝る
気温も上がってるから朝マズメもあるかな?
でも眠いw
コゴミさん、採らないけど
水温は8℃、あんまり変わってない
水量が少し少ない?
見上げたら雪残ってるけど固いんかしら
2つ目のポイントにて、7寸半
美形6寸半
こういうところで反応があるんだけど渋め
薹が立ってw
ポツポツと釣れるもののう~ん
先週のポイントも反応はあるも乗らず
いつもの区間より下も少し探ってみる
1ポシャと
アカガエル、滑り落ちそう
かえるの運命やいかに? 続きを読む
2022年04月06日
スーパーでええやん
3時半発
朝昼飯は生活圏コンビニで仕入れ済み
5時には明るい
外気温氷点下

雪代不可避やんw

桜は満開なんだけど
6時着、即就寝
まだ朝マズメなんてないわ
9時過ぎ起床
寝袋まじ快適、モンベルの高級品半端ないわ
水温は7.6℃
苦戦の予感しかない
2投目ぐらい、15cmほど沈めた毛鉤にヒット
ばらした~
8寸あったぞ・・・
その後、反応はあるも、触らせられず、乗せられず・・・
水温も水温だしツルッと行くか?
ところで、水温一桁でのウエットウェーディングやってみたけど
何も問題ない!
もう、ウェーダーにブーツは卒業じゃ٩(๑´3`๑)۶

やっと乗った6寸、結構元気に出てきました。

反応はこういった、いかにもヤマメらしい深さと流れのあるところ

2尾出ました。(7寸、5寸)

6寸追加、撮影時にスマホを見るともう13時
腹減ったな~と思たんや
しかし、ライズ発見
よっしゃ乗った(^^
大場所やしネットに入れといて~
次~乗った
はい次~GET!
何じゃこれ?暖かい時期の夕マズメに近い
手前から順に探ると
はい、ボシャ、はいはい、ボシャ・・・
投げては掛け、誘っては掛け

1尾ずつリリースすると、ここだけでツ抜け
春先は何が起こるかわからん
これを期待して出漁はできんけれど
ここで納竿14時、河原でパンを食っていると
しっぽの長い青っぽい灰色の#12サイズが無数に飛んでいました。
青信号になったらみんな一斉にスタートせえ!と思いながら18時過ぎに帰還
今シーズンの出足でありました。
朝昼飯は生活圏コンビニで仕入れ済み
5時には明るい
外気温氷点下

雪代不可避やんw
桜は満開なんだけど
6時着、即就寝
まだ朝マズメなんてないわ
9時過ぎ起床
寝袋まじ快適、モンベルの高級品半端ないわ
水温は7.6℃
苦戦の予感しかない
2投目ぐらい、15cmほど沈めた毛鉤にヒット
ばらした~
8寸あったぞ・・・
その後、反応はあるも、触らせられず、乗せられず・・・
水温も水温だしツルッと行くか?
ところで、水温一桁でのウエットウェーディングやってみたけど
何も問題ない!
もう、ウェーダーにブーツは卒業じゃ٩(๑´3`๑)۶
やっと乗った6寸、結構元気に出てきました。
反応はこういった、いかにもヤマメらしい深さと流れのあるところ
2尾出ました。(7寸、5寸)
6寸追加、撮影時にスマホを見るともう13時
腹減ったな~と思たんや
しかし、ライズ発見
よっしゃ乗った(^^
大場所やしネットに入れといて~
次~乗った
はい次~GET!
何じゃこれ?暖かい時期の夕マズメに近い
手前から順に探ると
はい、ボシャ、はいはい、ボシャ・・・
投げては掛け、誘っては掛け
1尾ずつリリースすると、ここだけでツ抜け
春先は何が起こるかわからん
これを期待して出漁はできんけれど
ここで納竿14時、河原でパンを食っていると
しっぽの長い青っぽい灰色の#12サイズが無数に飛んでいました。
青信号になったらみんな一斉にスタートせえ!と思いながら18時過ぎに帰還
今シーズンの出足でありました。
2022年04月03日
あら~
15時発
トレーニングライド

満開(^^
コースはこちら

南へ走って児島半島真ん中行って来い

小川の河原なんだけど菜の花が圧倒

本日の最高到達点(標高120m低w)

とその頭上

18時半過ぎ帰宅
どこも痛くならなかったけど、足が終了
このコースを週に2,3本走れるようになりたいんだけど・・・
雪解けがほぼ終わったかな?
トレーニングライド
満開(^^
コースはこちら
南へ走って児島半島真ん中行って来い
小川の河原なんだけど菜の花が圧倒
本日の最高到達点(標高120m低w)
とその頭上
18時半過ぎ帰宅
どこも痛くならなかったけど、足が終了
このコースを週に2,3本走れるようになりたいんだけど・・・
雪解けがほぼ終わったかな?