ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月25日

第7回「開」答

毎度ながら出題者が勉強させていただくという
本末転倒な企画にご参加いただきありがとうございました
↑のようなことですので解答ではあまりにおこがましく・・・

正解は

正解者はカメさん、連勝です(^-^)//""パチパチ

私は何の気無しに手前から流芯探っとくか、とアップに振り込んで、
流れなりに沈むまま・・・水中でギラリ、ピッ、ゴン、ワラワラと釣れてきたよ( ゜_゜;)
てな感じだったのですが、カメさんのおっしゃるように
左の石の前についていたのが来たというのが自然ですね。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(ポイントクイズ)の記事画像
第7回だっけか?
突然の第6回
第5回
第4回
第3回
第2回 補足
同じカテゴリー(ポイントクイズ)の記事
 第7回だっけか? (2007-08-15 23:45)
 第6回 解答 (2006-10-22 22:00)
 突然の第6回 (2006-10-17 21:56)
 第5回 解答 (2006-07-25 10:00)
 第5回 (2006-07-19 20:15)
 第4回 解答  (2006-06-22 23:00)

この記事へのコメント
こんばんわ(*^_^*)
EGGは見事、外れですね!ははは(^凹^)
連敗ですね。
今、回答を伝えたら悲しそうにしていました。
今度、私も参加します。(笑)
Posted by みーすけ at 2007年08月26日 02:00
うーん、残念。。
次こそはHITするぞ~!!
Posted by pigbpat at 2007年08月26日 03:02
⑧で掛けましたか~
昨日、このようなスポットで、3度ほどヤマメが出ましたが、見事に全て空振。
毛鉤が早く流されてしまい、咥えさせることができませんでした。苦手なスポットです(笑)
Posted by tobitani at 2007年08月26日 08:59
う~ん・・・⑧でしたか・・・残念・・・カメさん、お見事!

ルアーマンの習性としては

「流されつつ、ポイントを横切るよう泳がせる」

宿命にありますから、盛期以降の「瀬」の釣りでは、立位置からは、③、④、⑦もしくは、④、⑤、⑦のデルタ地帯を上流から攻める釣りになります。

左の石に着いていたとすると・・・④付近にキャストして⑦と⑧の間の落ち込み前で喰わす・・・色々と妄想が・・・(笑)

次回もぜひチャレンジさせて頂きます。
Posted by ぐんたろ at 2007年08月26日 10:31
こんにちは

偶然にも当ててしまいました。
今年は石の前に定位しているアマゴをよく見つけたので、8番にしました。
 でもアマゴが気づかないまま下の落ち込みへ流れ落ちたりして、あまり釣果につながりませんでした。
Posted by カメ at 2007年08月26日 10:32
みーすけさん、こんばんは

EGGさんの選ぶ場所は
かなり擦れた魚の居場所が多いように思います。
わたしゃ、そんな魚には相手してもらえないで、
足でうぶなアマゴちゃんを(^^

みーすけさんが当てちゃうとEGGさんが本当にへこんじゃうかも(笑)
次回いつになるか分かりませんがお待ちしておりますm(_ _)m
Posted by van P at 2007年08月26日 21:09
pigboatさん、こんばんは

どうも釣り方の違いの影響があるのかもと
思うようになりました。

EHCのポッカリだと似たような捉え方になるのでしょうか?
Posted by van P at 2007年08月26日 21:18
tobitaniさん、こんばんは

左の石の上にポッカリ浮かせば出たんではないでしょうか?
正に十人十色でテン・カラー(^^;;
Posted by van P at 2007年08月26日 21:28
ぐんたろさん、こんばんは

ルアーだとそんな攻め方になるんですね。
ルアーを持っていったときも、テンカラと同じ調子で
どアップに投げてそのままブルブルさせながら
サーっと引いているだけでした(^^;;
やっぱり、ちゃんと釣れる方のを実際に見てみないとだめですね\(_ _ )
Posted by van P at 2007年08月26日 21:35
カメさん、こんばんは

お見事(^^

私も、強い流れの当たる石表の魚に結構出くわしました。
去年までは分からなかっただけかと思ってましたが、
今年の傾向なんですね。
今期は石表のつきヤマメで、ラインの流れた側と反対に魚がくわえて走って行き
当然フックミスというとんでもないことをやらかしました(T^T
Posted by van P at 2007年08月26日 21:47
こんばんは〜\(^O^)/

毎回、ハズしてますが、
このクイズ楽しいですね!
次回が今から楽しみ(⌒o⌒)

八番だったんですね〜
全く予想出来てなかった。。。。
こういった攻め方が
引き出しにありませんでした!
次回釣行で試してみよっと(⌒o⌒)
Posted by アッチャー at 2007年08月27日 00:22
アッチャーさん、こんばんは

ルアーの引き方、やっぱり分かりません(^^;
テンカラも他人のを見たことがないので、
これでいいのやら・・・

流芯も狙ってみてください。
一つ、新しく開けると・・・ん~、同じ場所に入って
アッチャーさんがさらに釣れるようになっちゃう(笑)
Posted by van P at 2007年08月27日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第7回「開」答
    コメント(12)