2006年07月19日
第5回
今日は、雑炊もとい増水(腹いっぱい食って貧血気味^^;;)
基準水位、警戒水位お魚は上る?流される?
私が行けば確実に流されます。ので、おうちで
スクワット、毛鉤巻き、サカつく、腹筋、ウェブ、阪神がんばれ~・・・だらだら
そして、ポイントクイズ~♪
イワナ(このケースに入れると少しの時間で保護色のせいか魚体が白っぽくなります。)
が出たのはどこでしょう?

広めに撮るために立ち位置からの画ではありません。
うまく画像の加工が出来ない私のテンカラの流し方は下手っぴ、
につき矢印入れるとかえっておかしくなることと、
沢山の方に参加していただきたいので釣法によらずのポイントのみです。
よろしければ、遊んでいって下さいませ(^^
①小さな落ち込み1段目
②小さな落ち込み2段目脇
③小さな落ち込み2段目傍流、白泡切れ
④小さな落ち込み2段目流芯、白泡切れ兼半沈み石脇
⑤大石と沈み石の間
⑥瀬の中のくぼみ
⑦大石脇、流れ始め
⑧流れ始めザワザワ
⑨荒目の瀬はじまり
一番深くて30㎝ぐらいです。
基準水位、警戒水位お魚は上る?流される?
私が行けば確実に流されます。ので、おうちで
スクワット、毛鉤巻き、サカつく、腹筋、ウェブ、阪神がんばれ~・・・だらだら
そして、ポイントクイズ~♪
イワナ(このケースに入れると少しの時間で保護色のせいか魚体が白っぽくなります。)
が出たのはどこでしょう?

広めに撮るために立ち位置からの画ではありません。
につき矢印入れるとかえっておかしくなることと、
沢山の方に参加していただきたいので釣法によらずのポイントのみです。
よろしければ、遊んでいって下さいませ(^^
①小さな落ち込み1段目
②小さな落ち込み2段目脇
③小さな落ち込み2段目傍流、白泡切れ
④小さな落ち込み2段目流芯、白泡切れ兼半沈み石脇
⑤大石と沈み石の間
⑥瀬の中のくぼみ
⑦大石脇、流れ始め
⑧流れ始めザワザワ
⑨荒目の瀬はじまり
一番深くて30㎝ぐらいです。
忘れてました(^^;;;
発表は7月25日1000にします(給料とともに?)
発表は7月25日1000にします(給料とともに?)
Posted by van P at 20:15│Comments(21)
│ポイントクイズ
この記事へのコメント
こんばんわ(^B^)/
ん〜!! 2 3 4 で悩んでおります。
イワナでしょ〜。白泡近辺と見て.....。
何度も写真をクリック..解説..クリックを繰り返し....行き着くところは...2番でどうでしょ。
ん〜!! 2 3 4 で悩んでおります。
イワナでしょ〜。白泡近辺と見て.....。
何度も写真をクリック..解説..クリックを繰り返し....行き着くところは...2番でどうでしょ。
Posted by B級釣師 at 2006年07月19日 22:51
今晩は。はじめまして、
いいポイントですねぇ~。
何処から出ても不思議でないようですが、
とりあえず、④、⑤、⑥あたりが臭い。
でもって、④が私てきには大本命ですが
⑤にしてみませう。!
いいポイントですねぇ~。
何処から出ても不思議でないようですが、
とりあえず、④、⑤、⑥あたりが臭い。
でもって、④が私てきには大本命ですが
⑤にしてみませう。!
Posted by oldflyman at 2006年07月19日 23:07
B級釣師さん、こんばんは
ポップアップで写真サイズのウィンドウが開けばよいのですが、
すみませんm(_ _)m
こちらでは20㎝なら普通サイズですが、
Bさんの辺りのアメと気持ちが同じかどうかですね。
ポップアップで写真サイズのウィンドウが開けばよいのですが、
すみませんm(_ _)m
こちらでは20㎝なら普通サイズですが、
Bさんの辺りのアメと気持ちが同じかどうかですね。
Posted by van P at 2006年07月20日 00:13
oldflymanさん、はじめまして、こんばんは(^^
そして、ご参加ありがとうございます。
やや遠いですがお気に入りのホームリバーです(笑)
こちらのイワナはニッコウイワナ系のはずです、
時々、頭まで白ぽちがあって、ゴギ?と思ったりもしますが・・・
そして、ご参加ありがとうございます。
やや遠いですがお気に入りのホームリバーです(笑)
こちらのイワナはニッコウイワナ系のはずです、
時々、頭まで白ぽちがあって、ゴギ?と思ったりもしますが・・・
Posted by van P at 2006年07月20日 00:33
おっと、見つけましたよ!
「保護色のせいか魚体が白っぽくなります」とうことは、黒かったって事ですよね!?
石にへばりついていたってことでしょ~?
違う?考えすぎ?
でも、やっぱりイワナだから②③⑤が定石じゃないか?
さらに石に当っている日差しからすれば、⑤は開けて明るいような・・・?
で、②か③に絞るとして・・・・
対岸のバックが取れないとすれば、③は目線から攻めやすいが、案外②が竿抜けか?
ん~~~~~②でお願いします!!!!
「保護色のせいか魚体が白っぽくなります」とうことは、黒かったって事ですよね!?
石にへばりついていたってことでしょ~?
違う?考えすぎ?
でも、やっぱりイワナだから②③⑤が定石じゃないか?
さらに石に当っている日差しからすれば、⑤は開けて明るいような・・・?
で、②か③に絞るとして・・・・
対岸のバックが取れないとすれば、③は目線から攻めやすいが、案外②が竿抜けか?
ん~~~~~②でお願いします!!!!
Posted by EGG at 2006年07月20日 03:33
EGGさん、こんばんは
先行者がEGGさんだと、竿抜けが残ってなさそうに思える
さすがの構成力(感服)
魚を引き出したとき、喜びが人の3倍ぐらいあるでしょ(^^
この川は、石灰岩質ではないので、
イワナは元々あんまり白っぽくありませんです、はい(^^;
先行者がEGGさんだと、竿抜けが残ってなさそうに思える
さすがの構成力(感服)
魚を引き出したとき、喜びが人の3倍ぐらいあるでしょ(^^
この川は、石灰岩質ではないので、
イワナは元々あんまり白っぽくありませんです、はい(^^;
Posted by van P at 2006年07月20日 20:57
こんばんは〜\(^O^)/
どうしても四番近くの白泡の切れと
沈み石が気になって。。。
四番でお願いしますm(_ _)m
どうしても四番近くの白泡の切れと
沈み石が気になって。。。
四番でお願いしますm(_ _)m
Posted by アッチャー at 2006年07月20日 21:00
こんばんは
難しい事は 色々考えずに
勘にたよって
④でいかがでしょう。
難しい事は 色々考えずに
勘にたよって
④でいかがでしょう。
Posted by 釣太郎 at 2006年07月20日 21:00
初参加です。前回のクイズ書き込みませんでしたが、ずっと見てました。鋭い意見が出て面白いですね。
アマゴと混成域だとすると4、6は無いとして落ち込みかな。
だから3番だと思いますがどうでしょう。
アマゴと混成域だとすると4、6は無いとして落ち込みかな。
だから3番だと思いますがどうでしょう。
Posted by カメ at 2006年07月20日 22:01
アッチャーさん、こんばんは
いい川ですよ~、メダルを出していってみましょう(^^
アッチャーミノーを2筋3筋引いてくりゃあ♪
アマゴにイワナがお出ましにと来たもんだ♪♪
だからな~(笑)
いい川ですよ~、メダルを出していってみましょう(^^
アッチャーミノーを2筋3筋引いてくりゃあ♪
アマゴにイワナがお出ましにと来たもんだ♪♪
だからな~(笑)
Posted by van P at 2006年07月20日 22:04
釣太郎さん、こんばんは
その勘が怖い、ぱっと見て、把握して
瞬時に判断していて、
後で聞いてみると、なんとなく・・・とのたまう(笑)
その勘が怖い、ぱっと見て、把握して
瞬時に判断していて、
後で聞いてみると、なんとなく・・・とのたまう(笑)
Posted by van P at 2006年07月20日 22:10
カメさん、こんばんは
おお、感動のテンカラ師、初参加(^^
皆さん、巧者でお知恵借りっぱなしです(^^;;
かなり源流に近く、アマゴが上がってくるのは盆を過ぎてからでしょうか?
まだ、イワナにあんまりプレッシャーはかかっていないものと思い(あくまで)ます。
おお、感動のテンカラ師、初参加(^^
皆さん、巧者でお知恵借りっぱなしです(^^;;
かなり源流に近く、アマゴが上がってくるのは盆を過ぎてからでしょうか?
まだ、イワナにあんまりプレッシャーはかかっていないものと思い(あくまで)ます。
Posted by van P at 2006年07月20日 22:15
カメさんのカキコとのクロスカウンターが、
また決まった(2度目のダウン)みたいですので、
片方消しておきます。
締め切りまでの変更も受け付けておりま~すm(_ _)m
また決まった(2度目のダウン)みたいですので、
片方消しておきます。
締め切りまでの変更も受け付けておりま~すm(_ _)m
Posted by van P at 2006年07月20日 22:30
うーん、個人的には⑤あたりを流したいのですが、岩魚によく似た動きをする湯川のブルックは、よく⑥のような藻の上に定位して餌を捕食することがあります。
ということで、今回は⑥!
ということで、今回は⑥!
Posted by pigboat at 2006年07月21日 03:04
こんにちは、vanillaiceです。
参加させてください。
③の反転流とおもわせ、実は②だったのだ・・・ともおもわせ、本当は②と③の流れが合流する④の下流の⑥と見ました。
一番右の岩が乾いているので(上流の岩はまだ濡れています)、⑥辺りが日向と日陰の境目じゃないでしょうか?
参加させてください。
③の反転流とおもわせ、実は②だったのだ・・・ともおもわせ、本当は②と③の流れが合流する④の下流の⑥と見ました。
一番右の岩が乾いているので(上流の岩はまだ濡れています)、⑥辺りが日向と日陰の境目じゃないでしょうか?
Posted by vanillaice at 2006年07月21日 12:10
こんばんは
ご無沙汰しておりますm(__)m
今回は、④に一票!
ご無沙汰しておりますm(__)m
今回は、④に一票!
Posted by もっち at 2006年07月21日 19:54
pigboatさん、こんばんは
また、スクールで、すっきり整頓してきてるし・・・
私の堂々巡り、引き取ってくださいませ(笑)
湯川のブルック~釣りたい~い~
行けたとしても相手してもらえなかったりする可能性大(ToT
さて、ピグさん星取表、いかがあいなりますことやら?デデンデン♪
また、スクールで、すっきり整頓してきてるし・・・
私の堂々巡り、引き取ってくださいませ(笑)
湯川のブルック~釣りたい~い~
行けたとしても相手してもらえなかったりする可能性大(ToT
さて、ピグさん星取表、いかがあいなりますことやら?デデンデン♪
Posted by van P at 2006年07月21日 19:56
vanilaiceさん、こんばんは
隠れ(私が無知なだけ^^;;)渓流天国、三重の御仁ですね。
って、いつも覗かせていただいております。
実は、私、このポイントでは何一つ考えていませんでした(^^;;;
詳しくは、解答編にてm(_ _)m
隠れ(私が無知なだけ^^;;)渓流天国、三重の御仁ですね。
って、いつも覗かせていただいております。
実は、私、このポイントでは何一つ考えていませんでした(^^;;;
詳しくは、解答編にてm(_ _)m
Posted by van P at 2006年07月21日 20:05
もっちさん、こんばんは
そろりとお出ましください。
思えば、こうしてイワナの出たポイントとか言っていられるのも、
もっちさんに、川上へと導いていただいたおかげですものね。
ブログやって皆さんと交流できてなければ
今頃、テンカラをあきらめてたかもです。
④番はルアーマンに大人気?
私がルアーをやったら2段目白泡に投げて、巻いて巻いて・・・
釣れないな~(笑)
そろりとお出ましください。
思えば、こうしてイワナの出たポイントとか言っていられるのも、
もっちさんに、川上へと導いていただいたおかげですものね。
ブログやって皆さんと交流できてなければ
今頃、テンカラをあきらめてたかもです。
④番はルアーマンに大人気?
私がルアーをやったら2段目白泡に投げて、巻いて巻いて・・・
釣れないな~(笑)
Posted by van P at 2006年07月21日 20:23
ここはひとつ、②番でおねげーしますだ。
イワナと言ったらココ!(だと良いのですが)
イワナと言ったらココ!(だと良いのですが)
Posted by チュン at 2006年07月22日 02:23
チュンさん、こんばんは
休みといったら渓流へなんですが・・・
水を何とかしてかださいませ、お代官様~あ~れ~??
源流部で3.5倍流れてますものね(ToT
休みといったら渓流へなんですが・・・
水を何とかしてかださいませ、お代官様~あ~れ~??
源流部で3.5倍流れてますものね(ToT
Posted by van P at 2006年07月22日 21:16