ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年10月26日

放課後ちょっと来なさい

昨日は、案内のハガキが来ていた、尺代漁協放流釣り場へ
ほぼ1年ぶりです。

餌釣りにせよ、テンカラにせよ、思った筋に流すことが一番大事ですね。
テンカラなら、ほぼ思った筋に乗るように(風がなければ)なっただけに、
餌だとなかなかで、とってももどかしい・・・
錘が付いているから手前に寄っちゃって探れる範囲が狭い・・・
放課後ちょっと来なさい
放流後の入れ食いがしばらくのあとは、
流れ込みから浅めに流したり、流芯向こうの死角を狙ったり、
手を変え品を変え、上の集合写真となりました。(数えてないけど20ぐらい?)

少なくともぼちぼちの型のイワナが1匹居残りました。
30番の区切りです。誰かがんばって釣り上げてね~ヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ_フレーフレー




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(管釣り!)の記事画像
チェンジ
最近
需給関係
リハビリ?
ええんかいな?
釣り初め・・・
同じカテゴリー(管釣り!)の記事
 チェンジ (2008-11-05 21:25)
 最近 (2007-12-22 00:58)
 需給関係 (2007-08-30 22:18)
 リハビリ? (2007-05-02 22:32)
 ええんかいな? (2007-01-31 22:00)
 釣り初め・・・ (2007-01-10 22:38)

この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

何事も慣れ、というか練習が必要なのですね。
餌だとなかなかで、というところで、釣りの奥深さを感じました。
この写真の魚、ちょっと触ってみたいです(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年10月26日 07:08
guitarbirdさん、こんばんは

練習して、体が覚える、
若かりし日は、あんまり好きでなかったことが、快感です(^^
釣りはいいですよ~

ギタさんがみえるのなら、鳥の写真もアップしとけばよかった(^^ゞ
Posted by van P at 2006年10月26日 23:23
van Pさん、こんにちわ

私も先月、甥っ子たちと釣りに行ったとき、
振込のお手本を見せようとしたら、狙った
スポットに中々仕掛けを投入できず、
もどかしい思いをしました(笑) 

管理釣場もヤマメ、イワナが釣れるところは
良いですね!私が行けるところはニジマス
ばかりで・・・・イワナが食べたくなりました。
Posted by tobitani at 2006年10月27日 16:56
tobitaniさん、こんばんは

慣れているテンカラの方がやりよいですね。
はたから見ると飛びそうにないのに、意外と楽に飛ぶのが
なんか、うれしいやら恥ずかしいやら(^^;;

こちらの管釣りは、昔ながらの放流釣り場が多く、
関東のハイカラなC&Ronlyみたいなのはほとんどないです。
その分、渓流のベテランがのんびり訪れている、
なんてこともあって、なかなか楽しいです。
Posted by van P at 2006年10月28日 19:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
放課後ちょっと来なさい
    コメント(4)