2006年10月13日
ダメ人間
一昨日
波賀町フィッシングリバー
お出迎え

ハサミをワサワサ
区切り区間

川幅10m
ほとんどは

あまり加工されていない流れ(ここで幅7m)

お相手してくれます(笑)

もちろん、こちらも
渇きを癒しに行ったつもりでしたが、ここにはテンカラはなかった・・・
釣り場のせいではありません。
オフシーズンは封印したほうが良いのかな?
波賀町フィッシングリバー
お出迎え
ハサミをワサワサ
区切り区間
川幅10m
ほとんどは
あまり加工されていない流れ(ここで幅7m)
お相手してくれます(笑)
もちろん、こちらも
渇きを癒しに行ったつもりでしたが、ここにはテンカラはなかった・・・
釣り場のせいではありません。
オフシーズンは封印したほうが良いのかな?
Posted by van P at 04:08│Comments(6)
│管釣り!
この記事へのコメント
こんばんは〜\(^O^)/
波賀町フィッシングリバーですか?
禁断症状が出ちゃいましたね(笑)
そういう私も実は禁断症状がでて、
バスを久しぶりにやってみようかとか
近所の川でウグイを狙ってみようかと
画策中です(⌒o⌒)
小柿のオープンが待ち遠しいですね!
波賀町フィッシングリバーですか?
禁断症状が出ちゃいましたね(笑)
そういう私も実は禁断症状がでて、
バスを久しぶりにやってみようかとか
近所の川でウグイを狙ってみようかと
画策中です(⌒o⌒)
小柿のオープンが待ち遠しいですね!
Posted by アッチャー at 2006年10月15日 03:04
アッチャーさん、こんにちは
禁断症状がひどいです(^^;;
ルアーはバスも楽しそうだし、いいな~
在りし日のルアータックルで、
底にへばりついてる「ウ」様を狙うことがかなりありましたが、
惨敗でした。無垢なアブラビレより難しいかも(笑)
小柿は、餌:浮きライジング・ピューパ=2:1ぐらいになりそうです。
早く来い来い藤の花・・・なが~い(ToT
禁断症状がひどいです(^^;;
ルアーはバスも楽しそうだし、いいな~
在りし日のルアータックルで、
底にへばりついてる「ウ」様を狙うことがかなりありましたが、
惨敗でした。無垢なアブラビレより難しいかも(笑)
小柿は、餌:浮きライジング・ピューパ=2:1ぐらいになりそうです。
早く来い来い藤の花・・・なが~い(ToT
Posted by van P at 2006年10月15日 15:37
禁断症状って(笑)
アッチャーさんも小柿をご存知なんですね
上流部をフライルアーの釣り場に開放したころは沢山魚入れたのですが、人気が今一で消極的になったそうです
餌区域で釣って、上流に放流すれば~
アッチャーさんも小柿をご存知なんですね
上流部をフライルアーの釣り場に開放したころは沢山魚入れたのですが、人気が今一で消極的になったそうです
餌区域で釣って、上流に放流すれば~
Posted by Doiwa at 2006年10月15日 20:55
Doiwaさん、こんばんは
アッチャーさんも、昨冬、ルアーのテストなんかにいらしてたそうです。
上流C&R区間は、毛鉤釣り(特にテンカラ)には
距離が短くてなんだか・・・ルアーでもかな?
あの状態なら、餌釣りに開放したほうが良いのかもなんて思います。
餌区間で釣って放流は、密かに考えていました(笑)
週2ベースからの禁漁は堪えます(^^;;
元気に繁殖していてくれることを願うばかりです。
アッチャーさんも、昨冬、ルアーのテストなんかにいらしてたそうです。
上流C&R区間は、毛鉤釣り(特にテンカラ)には
距離が短くてなんだか・・・ルアーでもかな?
あの状態なら、餌釣りに開放したほうが良いのかもなんて思います。
餌区間で釣って放流は、密かに考えていました(笑)
週2ベースからの禁漁は堪えます(^^;;
元気に繁殖していてくれることを願うばかりです。
Posted by van P at 2006年10月15日 21:46
こんばんわ 禁漁期に入ってみなさん管釣りですか?
1枚目の沢ガニ...懐かしいです。たくさんつかまえて、食べてましたよ。
1枚目の沢ガニ...懐かしいです。たくさんつかまえて、食べてましたよ。
Posted by B級釣師 at 2006年10月15日 23:16
B級釣師さん、こんばんは
沢ガニを食べたことはないです。
茹でる?焼く?どうするんでしょ?
管釣りのテンカラはおそらくあと1回で終わりです。
ハックルの入荷まで、何しようかしら・・・
沢ガニを食べたことはないです。
茹でる?焼く?どうするんでしょ?
管釣りのテンカラはおそらくあと1回で終わりです。
ハックルの入荷まで、何しようかしら・・・
Posted by van P at 2006年10月16日 00:45