2006年09月12日
テンカラ竿
書いてある通りにやってみて正しいかは保証の限りではありません。
というか、先賢の知恵をお借りしたいところでありますm(_ _)m
さて、竿についてでありますが、
その釣り場が許す限り、長いほど有利な気がしております。
よって、谷入り時

シマノ(SHIMANO) 渓峰テンカラ LLH33NX
この竿になってから、ボウ&アロウがやり易くなったか?
前振りがゆっくりでもラインがスーっと伸びていく感じがします。
毛鉤を流している時のインフォメーションも多い(大王さんgood job!)
開けの時
シマノ 本流テンカラ ZE 40-45(ナチュラムでは完売だそうです)
ズームですが、4.5mにしたときの調子は好きではないので基本的に4mで使っています。
もう少し届けば、気付かれないとか、流れをまたいだ反対側なんてな時には便利です。
また、管釣りで50㎝ニジが来ても無問題、丈夫です。
特にシマノファンではありませんが、
ベナンベナンのものより流すときの感じが好きです。
毛鉤を飛ばすことについては竿の調子に応じて振るスピード、タイミングを変えれば何とかなるような?
もちろん私のすることですから、考えてやっているわけではありません、なんとなくです。
研究課題
本流での6mハエ竿
こいつで7mラインの1mハリス仕掛けを振れば振れるけれども、
広いところは、なんかよくわからんので、あまりやってないという現状です。
というか、先賢の知恵をお借りしたいところでありますm(_ _)m
さて、竿についてでありますが、
その釣り場が許す限り、長いほど有利な気がしております。
よって、谷入り時

シマノ(SHIMANO) 渓峰テンカラ LLH33NX
この竿になってから、ボウ&アロウがやり易くなったか?
前振りがゆっくりでもラインがスーっと伸びていく感じがします。
毛鉤を流している時のインフォメーションも多い(大王さんgood job!)
開けの時
シマノ 本流テンカラ ZE 40-45(ナチュラムでは完売だそうです)
ズームですが、4.5mにしたときの調子は好きではないので基本的に4mで使っています。
もう少し届けば、気付かれないとか、流れをまたいだ反対側なんてな時には便利です。
また、管釣りで50㎝ニジが来ても無問題、丈夫です。
特にシマノファンではありませんが、
ベナンベナンのものより流すときの感じが好きです。
毛鉤を飛ばすことについては竿の調子に応じて振るスピード、タイミングを変えれば何とかなるような?
もちろん私のすることですから、考えてやっているわけではありません、なんとなくです。
研究課題
本流での6mハエ竿
こいつで7mラインの1mハリス仕掛けを振れば振れるけれども、
広いところは、なんかよくわからんので、あまりやってないという現状です。
Posted by van P at 00:26│Comments(2)
│テンカラらしきもの(現在の私の釣り方)
この記事へのコメント
van Pさん こんにちは!
テンカラ道のtobitaniです。
コメントありがとうございました!
実は、van Pさんのブログはずっと以前から「お気に入り」に入れており、私などより遥かに素晴らしい釣果を、羨望の眼差しで拝見させていただいておりました!
そんなわけで、私のブログへご訪問いただき光栄です。
今後とも宜しくお願いします!
テンカラ道のtobitaniです。
コメントありがとうございました!
実は、van Pさんのブログはずっと以前から「お気に入り」に入れており、私などより遥かに素晴らしい釣果を、羨望の眼差しで拝見させていただいておりました!
そんなわけで、私のブログへご訪問いただき光栄です。
今後とも宜しくお願いします!
Posted by tobitani at 2006年09月13日 13:55
tobitaniさん、こんばんは
ようこそお越しくださいました(^^
私の数が伸びている日は、
無垢なイワナに遊んでもらえたときです。
ヤマメ・アマゴのやる気は読みにくく・・・(要するに釣れない(笑)
特に水面に興味なしと決め込んだヤマメには降参です(至難
捨て鉤(のつもり)を打つと逃げちゃうし・・・
こちらこそよろしくお願いします。
ようこそお越しくださいました(^^
私の数が伸びている日は、
無垢なイワナに遊んでもらえたときです。
ヤマメ・アマゴのやる気は読みにくく・・・(要するに釣れない(笑)
特に水面に興味なしと決め込んだヤマメには降参です(至難
捨て鉤(のつもり)を打つと逃げちゃうし・・・
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by van P at 2006年09月13日 21:25