2005年11月30日
転機? part2
続きから
③2号ラインが振れるんです。これが 竹竿様々、なんかうまくなった気分(^^
今度1.5号フロロラインに挑戦してみる?ここまで来ると、始めたころのハリスの太さ(驚)
④とあるフライフィッシングのサイトでヒントを見つけたんです。
私の間違いイメージ「魚の上あごの真ん中にきれいに掛けるの」
天の声「口角にかける」
そう、今まで、私、自分で魚の口から毛鉤を引っこ抜いて、
掛からん、かからんとぼやいていたわけ。(あほ~)
しかし、そのサイトの御主人はウエットフライで、マーカーもなし、ラインや、リーダーの変化によって、
魚が咥えたのがはっきりわかる達人です。
私じゃ、ラインの感じでわかる割合多分3割、遅れて、手元にガツンで毛鉤を吐かれる割合7割?
流れを利用してラインを送って、口角にセット、難しいう~ん
今回もばらし続発~、進歩なし(T。T)

この娘は口角に掛かっています(見えない・・・)
帰り道で思いついた。(おそ~い)
合わせで竿をあおる向きだけでも魚の向きと直角方向にすればいいやんか。
竿の向きを変える動きでテンションがかからないようにすれば、
ラインを送ることにもなるんでないの?
水量回復して、安定したら、また行っちゃう、財布よ大丈夫か?
③2号ラインが振れるんです。これが 竹竿様々、なんかうまくなった気分(^^
今度1.5号フロロラインに挑戦してみる?ここまで来ると、始めたころのハリスの太さ(驚)
④とあるフライフィッシングのサイトでヒントを見つけたんです。
私の間違いイメージ「魚の上あごの真ん中にきれいに掛けるの」
天の声「口角にかける」
そう、今まで、私、自分で魚の口から毛鉤を引っこ抜いて、
掛からん、かからんとぼやいていたわけ。(あほ~)
しかし、そのサイトの御主人はウエットフライで、マーカーもなし、ラインや、リーダーの変化によって、
魚が咥えたのがはっきりわかる達人です。
私じゃ、ラインの感じでわかる割合多分3割、遅れて、手元にガツンで毛鉤を吐かれる割合7割?
流れを利用してラインを送って、口角にセット、難しいう~ん
今回もばらし続発~、進歩なし(T。T)

この娘は口角に掛かっています(見えない・・・)
帰り道で思いついた。(おそ~い)
合わせで竿をあおる向きだけでも魚の向きと直角方向にすればいいやんか。
竿の向きを変える動きでテンションがかからないようにすれば、
ラインを送ることにもなるんでないの?
水量回復して、安定したら、また行っちゃう、財布よ大丈夫か?