2005年08月31日
A地テンカラ
何のことはない、仕事中「A地点から」と打ち込んで、変換前に、
「Aち てんから」と見えて、一人でにんまりしてしまったという・・・
狂ってきた(^^;;;
ところで、先日の釣行で出会ったルアーロッドを持ったフライマン
との会話から見えてきたことがありますのでだらだらと書きます。
彼は、かなりの腕前とお見受けしましたよ。
フライマン(ドライ中心の方は特に)の疑問
テンカラは毛鉤を沈めるというけれど、水中は見えないのにどうするの?
にもかかわらず、テンカラサイトをのぞくと魚が釣れている。
結論から言うと見えているのです。
少なくとも毛鉤がどこにあるかは分かっている。
竿が長く(3m+α)、ラインが空中にあり(特にレベルラインでは)、
ハリスの一部だけ水中にある状態で、毛鉤の流される力と
ラインの重さで引く力のバランスを取りながら、自然に流すので、
毛鉤もしくはハリスが見えています。
そこで、魚がくわえるのが見える、深ければギラリと反転すると合わせる。
物理的に見えなければ、例えば岩の向こう側、強い逆光の場合には、
モゾと感触がありますので、やや(極微妙に)ラインの張りを強めて効いてみると
分かる。で、合わせる。前者後者の併せ技は良く使います。
これで、掛かります。
私の場合、ライン乳白色、ハリスもフラッシュイエローにつき、見え見え、
毛鉤も視認性高いし、これでもか!といったところ
全部うまくできていればもっと釣れているはずだ(><
自分のアイデアの無さを笑っていただこうと思ったのですが、
一部不適切でしたので修正いたしました。
駆け出しテンカラの疑問
ハリスをペッチャリ着水させるとほぼだめなのに、
ドライのフローティングラインは問題ないのは何故?
彼曰く「そういえばポイントの真上を流れているわけではないな。」
「アップクロスにキャストするのが基本だし。」
そうです。斜め上流に振り込んでいる。
ロッドは短くラインは長いわけだからやりやすい。
そういえば川幅の広いところで長いラインを斜め上流に振り込んだときは
ハリスペッチャリ着水&流しでも爆釣あったもんね。
ペッタリをやっちまうとアウトなのは、ほぼ真上流に振り込むとき、
水面への毛鉤以外の刺激は、やばいくらいの静かな水面。
なんか一つ見えた感じ(^^
そうだ、5000アクセス突破!
ご覧下さり、ありがとうございます。
ナチュラムつながりすご~い
もう一個のサイト(アクセス500ちょい)は閉めるかな?動画置き場にでもするか?
「Aち てんから」と見えて、一人でにんまりしてしまったという・・・
狂ってきた(^^;;;
ところで、先日の釣行で出会ったルアーロッドを持ったフライマン
との会話から見えてきたことがありますのでだらだらと書きます。
彼は、かなりの腕前とお見受けしましたよ。
フライマン(ドライ中心の方は特に)の疑問
テンカラは毛鉤を沈めるというけれど、水中は見えないのにどうするの?
にもかかわらず、テンカラサイトをのぞくと魚が釣れている。
結論から言うと見えているのです。
少なくとも毛鉤がどこにあるかは分かっている。
竿が長く(3m+α)、ラインが空中にあり(特にレベルラインでは)、
ハリスの一部だけ水中にある状態で、毛鉤の流される力と
ラインの重さで引く力のバランスを取りながら、自然に流すので、
毛鉤もしくはハリスが見えています。
そこで、魚がくわえるのが見える、深ければギラリと反転すると合わせる。
物理的に見えなければ、例えば岩の向こう側、強い逆光の場合には、
モゾと感触がありますので、やや(極微妙に)ラインの張りを強めて効いてみると
分かる。で、合わせる。前者後者の併せ技は良く使います。
これで、掛かります。
私の場合、ライン乳白色、ハリスもフラッシュイエローにつき、見え見え、
毛鉤も視認性高いし、これでもか!といったところ
全部うまくできていればもっと釣れているはずだ(><
自分のアイデアの無さを笑っていただこうと思ったのですが、
一部不適切でしたので修正いたしました。
駆け出しテンカラの疑問
ハリスをペッチャリ着水させるとほぼだめなのに、
ドライのフローティングラインは問題ないのは何故?
彼曰く「そういえばポイントの真上を流れているわけではないな。」
「アップクロスにキャストするのが基本だし。」
そうです。斜め上流に振り込んでいる。
ロッドは短くラインは長いわけだからやりやすい。
そういえば川幅の広いところで長いラインを斜め上流に振り込んだときは
ハリスペッチャリ着水&流しでも爆釣あったもんね。
ペッタリをやっちまうとアウトなのは、ほぼ真上流に振り込むとき、
水面への毛鉤以外の刺激は、やばいくらいの静かな水面。
なんか一つ見えた感じ(^^
そうだ、5000アクセス突破!
ご覧下さり、ありがとうございます。
ナチュラムつながりすご~い
もう一個のサイト(アクセス500ちょい)は閉めるかな?動画置き場にでもするか?
Posted by van P at
23:04
│Comments(3)