ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年08月31日

A地テンカラ

何のことはない、仕事中「A地点から」と打ち込んで、変換前に、
「Aち てんから」と見えて、一人でにんまりしてしまったという・・・
狂ってきた(^^;;;

ところで、先日の釣行で出会ったルアーロッドを持ったフライマン
との会話から見えてきたことがありますのでだらだらと書きます。
彼は、かなりの腕前とお見受けしましたよ。

フライマン(ドライ中心の方は特に)の疑問
テンカラは毛鉤を沈めるというけれど、水中は見えないのにどうするの?
にもかかわらず、テンカラサイトをのぞくと魚が釣れている。
結論から言うと見えているのです。
少なくとも毛鉤がどこにあるかは分かっている。
竿が長く(3m+α)、ラインが空中にあり(特にレベルラインでは)、
ハリスの一部だけ水中にある状態で、毛鉤の流される力と
ラインの重さで引く力のバランスを取りながら、自然に流すので、
毛鉤もしくはハリスが見えています。
そこで、魚がくわえるのが見える、深ければギラリと反転すると合わせる。
物理的に見えなければ、例えば岩の向こう側、強い逆光の場合には、
モゾと感触がありますので、やや(極微妙に)ラインの張りを強めて効いてみると
分かる。で、合わせる。前者後者の併せ技は良く使います。
これで、掛かります。
私の場合、ライン乳白色、ハリスもフラッシュイエローにつき、見え見え、
毛鉤も視認性高いし、これでもか!といったところ
全部うまくできていればもっと釣れているはずだ(><
自分のアイデアの無さを笑っていただこうと思ったのですが、
一部不適切でしたので修正いたしました。

駆け出しテンカラの疑問
ハリスをペッチャリ着水させるとほぼだめなのに、
ドライのフローティングラインは問題ないのは何故?
彼曰く「そういえばポイントの真上を流れているわけではないな。」
「アップクロスにキャストするのが基本だし。」
そうです。斜め上流に振り込んでいる。
ロッドは短くラインは長いわけだからやりやすい。
そういえば川幅の広いところで長いラインを斜め上流に振り込んだときは
ハリスペッチャリ着水&流しでも爆釣あったもんね。
ペッタリをやっちまうとアウトなのは、ほぼ真上流に振り込むとき、
水面への毛鉤以外の刺激は、やばいくらいの静かな水面。
なんか一つ見えた感じ(^^

そうだ、5000アクセス突破!
ご覧下さり、ありがとうございます。
ナチュラムつながりすご~い
もう一個のサイト(アクセス500ちょい)は閉めるかな?動画置き場にでもするか?




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

最新記事画像
予断をはさむと
なんとはなしに?
明けましておめでとうございます
やばい・やばい・やばい!
一応
GW
最新記事
 予断をはさむと (2019-04-10 05:35)
 なんとはなしに? (2019-03-29 02:42)
 シーズン前の私的メモ (2019-02-13 04:17)
 明けましておめでとうございます (2019-01-01 23:38)
 やばい・やばい・やばい! (2018-08-11 19:30)
 一応 (2018-08-08 04:30)

この記事へのコメント
van Pさん こんばんは、またやって来ました。

本日分でひとつ質問!(素人な質問で申し訳ありませんが)

テンカラやフライは、毛鉤を流れに乗せて自然に流すんですよね。
つまり、疑似餌の部分は動きがなく、魚はジーッと毛鉤を見ている。ハリス部分も。
ってことは、ハリス(ティペット)の色も関係ないでしょうか?見えにくい色のほうが良いとか。

ルアーだと激しく動かしてますので水中に黄色のライン(私は黄色を使ってます)がたくさん入っていても無関係です。もちろん、どアップの釣りでも。魚は、激しく動くルアーに気を取られているので、ラインなんか気にしてないらしいです。

う~、なんか毛鉤釣りって面白そうだ。
手を出してしまいそうな自分が・・・
Posted by もっち at 2005年09月01日 20:20
こんばんは

多分ですが、テンカラ毛鉤は
ナチュラルドリフト(フライの完全なものとはだいぶ違うそうです)ですと
流れの中でハックルが動いて、
アクションとなり、ハリスの色、太さは
あまり関係ないような気がします。
(毛鉤の大きさに対する動きの大きさか?)
実際、釣果(少ないので良く分かりませんが^^;)に変化はないように思います。

テンカラに興味がお湧きでしたら下の記事の
ネット上の先生の「テンカラ講座」を読んでみてください。イメージが出来上がります。
実践はなかなかですが(^^;;;
読み込んでほぼ内容を覚えてしまいました。
ttp://www.ikufuan.com/tenkara/turiindx.htm
Posted by van P at 2005年09月01日 21:06
ご回答ありがとうございました。

なるほど、なるほど、毛鉤ってのは水中でアクションしていたんですね。

教えていただいたHP、覗いてきました。
ザッと読んでみましたが、ものすごいボリュームですね。
また、行ってみます。

妙な質問で失礼いたしましたm(_)m
Posted by もっち at 2005年09月01日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
A地テンカラ
    コメント(3)