2006年08月30日
ホーム・・・
ここのところmyPCがついに逝ったきりらしくて、別PCで書き込んでます。
変換の都合なんかがもどかしく・・・
で、今日はホームへ
いつもやっていたあたりで1台発見
ホーム川は初めてとのこと、
次の堰堤までアマゴとイワナが混合で出ますよとお伝えして(出なかったらどうしよう^^;;)
4㎞ほど車を走らせる・・・このあたりに等高線が開いたところがあったよね。
入ってみると、しばらくして思わせぶりな沈み石ポイント
ゆら~、出た9寸イワナ、掛けた~、ばれた~(ToT

その後、こんな感じでボッサボサ、1時間あたり2,3回しか毛鉤を流せず
しかも何を勘違いしたか、楽な渓相と踏んで、
仕舞い寸1m強の竹竿をロッドホルダーに刺していたので
ストレスたまる~
3時間でギブアップ、ボの予感・・・ゾゾー
上には入りにくいパラダイスがあるものとばっかり思っていましたが、
埋まってるし、なんか幻滅・・・もっと上にある?
隣の谷へ移動(アッサリ)
気分を変えて、2ポイントほど攻める、ラインの黄色が映える?

偏光グラスを入渓点でラインを伸ばしたときに置き忘れてました(笑)
林道沿いの沢は反応なし

林道の無い谷で出ました。なんとか・・・(^^;
その後ぽちぽちと追加、スレの問題か、それとも虫が飛びはじめた?
小滝に行き当たり、思い出したのはD社のテーパーラインのテスターS翁の言葉
「テンカラで釣れないところは無い」「滝なら、滝に打ち込んで流れに乗せりゃええんじゃ。」
確かこんな・・・
で、やってみました滝に打ち込んで、ラインはたるませ気味に毛鉤の沈むままに
ゆらり、合わせ、ゴン、グイグイ

小滝壺の主(^^
釣れたのをきっかけに帰ることにしました。
↑アッチャーさんのまね、だって、かっこよかったんだもの(笑)
最近、精神に粘りが無い。
仕事中の元気のミナ♪モト♪がなくなったのは大きいな~(悲)
イワナ6、水温どちらも適温でしょ(足水温計)
変換の都合なんかがもどかしく・・・
で、今日はホームへ
いつもやっていたあたりで1台発見
ホーム川は初めてとのこと、
次の堰堤までアマゴとイワナが混合で出ますよとお伝えして(出なかったらどうしよう^^;;)
4㎞ほど車を走らせる・・・このあたりに等高線が開いたところがあったよね。
入ってみると、しばらくして思わせぶりな沈み石ポイント
ゆら~、出た9寸イワナ、掛けた~、ばれた~(ToT
その後、こんな感じでボッサボサ、1時間あたり2,3回しか毛鉤を流せず
しかも何を勘違いしたか、楽な渓相と踏んで、
仕舞い寸1m強の竹竿をロッドホルダーに刺していたので
ストレスたまる~
3時間でギブアップ、ボの予感・・・ゾゾー
上には入りにくいパラダイスがあるものとばっかり思っていましたが、
埋まってるし、なんか幻滅・・・もっと上にある?
隣の谷へ移動(アッサリ)
気分を変えて、2ポイントほど攻める、ラインの黄色が映える?
偏光グラスを入渓点でラインを伸ばしたときに置き忘れてました(笑)
林道沿いの沢は反応なし
林道の無い谷で出ました。なんとか・・・(^^;
その後ぽちぽちと追加、スレの問題か、それとも虫が飛びはじめた?
小滝に行き当たり、思い出したのはD社のテーパーラインのテスターS翁の言葉
「テンカラで釣れないところは無い」「滝なら、滝に打ち込んで流れに乗せりゃええんじゃ。」
確かこんな・・・
で、やってみました滝に打ち込んで、ラインはたるませ気味に毛鉤の沈むままに
ゆらり、合わせ、ゴン、グイグイ
小滝壺の主(^^
釣れたのをきっかけに帰ることにしました。
↑アッチャーさんのまね、だって、かっこよかったんだもの(笑)
最近、精神に粘りが無い。
仕事中の元気のミナ♪モト♪がなくなったのは大きいな~(悲)
イワナ6、水温どちらも適温でしょ(足水温計)
Posted by van P at 23:11│Comments(4)
│’06
この記事へのコメント
こんばんは〜\(^O^)/
一枚目の写真感じのええポイントですね!しかし、難易度、激高で私がアプローチすると間違いなくキャスティングでポイント潰しちゃいますね(笑)
でも、このタイプの流れは未体験なんで
チャンスが有ればチャレンジしてみたいですね(⌒o⌒)
>元気のミナ♪モト♪
私は好きです。。。。(笑)
>釣れたのをきっかけに帰ること。。。。
ビビって帰る理由付を探してただけなんでお恥ずかしい限りです(笑)
一枚目の写真感じのええポイントですね!しかし、難易度、激高で私がアプローチすると間違いなくキャスティングでポイント潰しちゃいますね(笑)
でも、このタイプの流れは未体験なんで
チャンスが有ればチャレンジしてみたいですね(⌒o⌒)
>元気のミナ♪モト♪
私は好きです。。。。(笑)
>釣れたのをきっかけに帰ること。。。。
ビビって帰る理由付を探してただけなんでお恥ずかしい限りです(笑)
Posted by アッチャー at 2006年08月31日 02:35
こんばんは。
ボッサボサですね~(泣
けど、みんな敬遠してそうなので意外と大きいのが残ってるかも♪
ボッサボサですね~(泣
けど、みんな敬遠してそうなので意外と大きいのが残ってるかも♪
Posted by みかん at 2006年08月31日 20:32
アッチャーさん、こんばんは
1枚目、写真の腕が悪くてわかりづらいですね(^^;;
水面とボサの隙間20㎝なんです。
低い視点から撮るといいのかな~?
早起きですね(笑)
あのみょ~なのりウププです(^^
釣れたのをきっかけに帰ると、
いい気持ちですね(初体験)
1枚目、写真の腕が悪くてわかりづらいですね(^^;;
水面とボサの隙間20㎝なんです。
低い視点から撮るといいのかな~?
早起きですね(笑)
あのみょ~なのりウププです(^^
釣れたのをきっかけに帰ると、
いい気持ちですね(初体験)
Posted by van P at 2006年08月31日 20:35
みかんさん、こんばんは
砂が出ちゃって、だめな感じです。
埋まってなければゴリゴリ行っちゃうのは
唯一のとりえなんですけれど(^^;
魚の供給源どこかな~
いくら放流しても、源がないと
やっぱりだめ川になっちゃいますよね。
どこかにあるはずだけどな・・・
砂が出ちゃって、だめな感じです。
埋まってなければゴリゴリ行っちゃうのは
唯一のとりえなんですけれど(^^;
魚の供給源どこかな~
いくら放流しても、源がないと
やっぱりだめ川になっちゃいますよね。
どこかにあるはずだけどな・・・
Posted by van P at 2006年08月31日 20:41