2006年09月17日
期限付き移籍(オプション付き)
久しぶりに出かけてまいりました。
10日ぶりかえ?
6時半ごろ、林道を車で入っていくと、落石があって車通れずノ(´д`*)
バックで戻っていつもよりだいぶん下に駐車
歩く距離増えた・・・30分、雨に備えて上下ともカッパを着たので(;´д`)ゞ アチィー
で、7時半入渓
数ポイント目の、流れの集まれところで、ギラリ、ピシ、フックミス・・・
その後反応なく、これでひどい雨になったらなどと想像、「ボ」がチラつく
ところで、しばらく見ぬ間に谷はすっかり秋模様
アブはいないし、ブナの実だらけ、それでも今年は凶作で熊さんが困っているそうだが
出会うとこちらが困ってしまうので、鈴装備
釣り上がるにしたがって反応も増え、ポツポツ釣れる

夏の釣りでは水面直下にバシャと来てくれた感じだが、
秋は、水面まで来てくれない?それとも水量の問題か?
アベレージはこんな↓

確かに上がる魚のサイズは・・・
15㎝位だと合わせの作用に対する反作用が、質量が小さい故に発生しない感じで
フッキングせずだったり、掛かりが浅くてバレたりでした。
ま、小さいのはナチュラルリリースってことで(´∀`*)
かなり奥の、この落ち込みの次はややゴルジュになるところで、
イワナが駆け上がりにユラリ、気づかれずに接近成功
上にかぶった枝を避けて、ボウ&アロウで毛鉤投入
1発目、ややそれて定位位置よりやや下に着水、食わず
2発目、まだこちらには気づいていないまま、
食い筋に乗った、3㎝ほど首をひねって食った、合わせピシ、ガツン、ブルブルv( ̄Д ̄)v
テンションを抜かないように岩を駆け上り、魚に寄って取り込み

本日の最長寸、採寸ボックスに移そうとすると苔の上を跳ねて自力でお戻りに・・・
キマッタ+やや落ちのついたところで納竿12時半
なぜ昼までか・・・バックパックにサンドイッチも、○ィダーも入れるの忘れて腹ペコ(´ヘ`;)
また、やった・・・セーフティは?カロリーメ○トでもバックパックに入れとく?
川伝いに40分で入渓点へ到着、結構膝がきつい、さらに林道20分で車着
着替え、パンツまで履き替えるのがマイブームさ、気持ちい~
全裸ネタは釣太郎さんに先を越されちゃいましたけれど(≧▽≦)
着替え終わると雨が降ってきました。
イワナ8、水温は調度良い、天気:曇り時々晴れ 続きを読む
10日ぶりかえ?
6時半ごろ、林道を車で入っていくと、落石があって車通れずノ(´д`*)
バックで戻っていつもよりだいぶん下に駐車
歩く距離増えた・・・30分、雨に備えて上下ともカッパを着たので(;´д`)ゞ アチィー
で、7時半入渓
数ポイント目の、流れの集まれところで、ギラリ、ピシ、フックミス・・・
その後反応なく、これでひどい雨になったらなどと想像、「ボ」がチラつく
ところで、しばらく見ぬ間に谷はすっかり秋模様
アブはいないし、ブナの実だらけ、それでも今年は凶作で熊さんが困っているそうだが
出会うとこちらが困ってしまうので、鈴装備
釣り上がるにしたがって反応も増え、ポツポツ釣れる
夏の釣りでは水面直下にバシャと来てくれた感じだが、
秋は、水面まで来てくれない?それとも水量の問題か?
アベレージはこんな↓
確かに上がる魚のサイズは・・・
15㎝位だと合わせの作用に対する反作用が、質量が小さい故に発生しない感じで
フッキングせずだったり、掛かりが浅くてバレたりでした。
ま、小さいのはナチュラルリリースってことで(´∀`*)
かなり奥の、この落ち込みの次はややゴルジュになるところで、
イワナが駆け上がりにユラリ、気づかれずに接近成功
上にかぶった枝を避けて、ボウ&アロウで毛鉤投入
1発目、ややそれて定位位置よりやや下に着水、食わず
2発目、まだこちらには気づいていないまま、
食い筋に乗った、3㎝ほど首をひねって食った、合わせピシ、ガツン、ブルブルv( ̄Д ̄)v
テンションを抜かないように岩を駆け上り、魚に寄って取り込み
本日の最長寸、採寸ボックスに移そうとすると苔の上を跳ねて自力でお戻りに・・・
キマッタ+やや落ちのついたところで納竿12時半
なぜ昼までか・・・バックパックにサンドイッチも、○ィダーも入れるの忘れて腹ペコ(´ヘ`;)
また、やった・・・セーフティは?カロリーメ○トでもバックパックに入れとく?
川伝いに40分で入渓点へ到着、結構膝がきつい、さらに林道20分で車着
着替え、パンツまで履き替えるのがマイブームさ、気持ちい~
全裸ネタは釣太郎さんに先を越されちゃいましたけれど(≧▽≦)
着替え終わると雨が降ってきました。
イワナ8、水温は調度良い、天気:曇り時々晴れ 続きを読む