2006年08月29日
未踏のホーム
ハードディスクがご機嫌斜めで今日のアップになりました。
やや持ち直しているうちに急いでσ(^◇^;)
道具テストならホームへ
ということでホーム谷へ向かうと1台駐車(有名なんだな~)
話しかけて、2㎞ほど上へ入る了解をもらい
今まで入ったことのない、上流の区間に入る。
ありゃ~ん?反応が無い。魚がいない感じ・・・
しばらくすると堰堤・・・最後の堰堤と思っていたものはそうでなかったみたい(^^;;
堰堤からの落ち込みプールで2回くわえたもののスカ
でも、イワナがいるのがわかって、やる気復活
堰堤を巻いて再開
何か魚影薄い・・・1匹釣って、また堰堤、ハー
また、1匹釣っては堰堤、巻くのしんどい
またまた、1匹釣って、堰堤巻き・・・
これで最後かな~?しばらく無いし・・・

今日の最長寸25㎝
毛鉤の着水と同時に出ました。空中にあるときから見ていた?
ヒュン、ヒタ、バシャ、ピシ!いいリズム(何のことかわからん^^;)
小滝壷で、追加
ここから、連瀑帯、巻いて巻いて、腰トントントン♪
抜けてから、2連続フックミス・・・
針先をチェックすると、この状態、掛からんわな~
オチビを連発しつつ上がって行くと
現われましたる取水堰、
魚道がついていました・・・って、下の砂防提に1個もついてなかったぞ意味薄くない?
これを超えると水量やや復活、水しぶきの上がる激流を2つ上ると、心が折れて終了
車に戻るのに林道を40分、結構釣りあがってたのね。
釣りというより沢登りに行ったような・・・
イワナ9、水温ひんやり気持ちい~(足水温計)
やや持ち直しているうちに急いでσ(^◇^;)
道具テストならホームへ
ということでホーム谷へ向かうと1台駐車(有名なんだな~)
話しかけて、2㎞ほど上へ入る了解をもらい
今まで入ったことのない、上流の区間に入る。
ありゃ~ん?反応が無い。魚がいない感じ・・・
しばらくすると堰堤・・・最後の堰堤と思っていたものはそうでなかったみたい(^^;;
堰堤からの落ち込みプールで2回くわえたもののスカ
でも、イワナがいるのがわかって、やる気復活
堰堤を巻いて再開
何か魚影薄い・・・1匹釣って、また堰堤、ハー
また、1匹釣っては堰堤、巻くのしんどい
またまた、1匹釣って、堰堤巻き・・・
これで最後かな~?しばらく無いし・・・
今日の最長寸25㎝
毛鉤の着水と同時に出ました。空中にあるときから見ていた?
ヒュン、ヒタ、バシャ、ピシ!いいリズム(何のことかわからん^^;)
小滝壷で、追加
ここから、連瀑帯、巻いて巻いて、腰トントントン♪
抜けてから、2連続フックミス・・・
針先をチェックすると、この状態、掛からんわな~
オチビを連発しつつ上がって行くと
現われましたる取水堰、
魚道がついていました・・・って、下の砂防提に1個もついてなかったぞ意味薄くない?
これを超えると水量やや復活、水しぶきの上がる激流を2つ上ると、心が折れて終了
車に戻るのに林道を40分、結構釣りあがってたのね。
釣りというより沢登りに行ったような・・・
イワナ9、水温ひんやり気持ちい~(足水温計)