2006年08月10日
初めチョロチョロ、中パッパ、竿がな・・・
前回の反省をふまえ5時半開始
2つ目のポイントで出ました。上はボサかぶり

赤目になっちゃいました(^^;
沈めて岩の隙間でヒット(根掛りと隣り合わせ)
好調か?
次の瀬でヒット、フッキングミス
好調か??
ここから入ったことのない沢へ
遡行も難渋するほどボッサボサ
しかも反応無しの×
元の沢へ戻り、また、上はボサかぶり

本日の最長寸ちゃん
竿抜けなのかな~
で、魚止め?の沢、ポイントつぶし連発で、少々の追加に終わる。
やっぱりあそこで魚止めくさい。
地元の方の話とも合致する。
スパイク入りフェルトソールの足跡発見、今日のものではないが、インターネット恐るべし?
これで、15時半
時間配分間違えた(ToT
このあとパラダイス?に行って退渓にてこずると本当に天国になっちまいそうなので断念。
下なら安全かもと、大分下に入りなおす。
反応無し・・・
しかしまあ、堰堤嫌、川がブツ切れ、これで防災になるの?
土石流弱まるかな・・・傾斜の関係で弱まるか・・・
なら魚道つけてちょうだい、地元に工事の発注も来るし、遡行も楽になるウヒヒ

こわ~、気付かずに竿振ってたら・・・
ニャが1釣れたけれど暗くなってきたので終了
退渓ポイントがない・・・無理やり上るとすごい藪の先は崖
ナタ置いてきた・・・少し進もうとするも、断念入渓点まで下ることにする
スズメバチの巣の下もソ~っと通過
入渓点到着、畳んだ竿で蛇払いしながら・・・おや?・・・ない?
ベストのロッドホルダーのあたりをペシペシ・・・やっぱりない(ToT
暗くなってきたぞ、あきらめる?愛用品なので捜しに戻ることにする。
戻っても、流されてたら見つからんし・・・足取り重く・・・
ない・・・ない・・・

退渓失敗点の土のかぶった古い石垣の中ほどにありました(涙)
何とか、またまた入渓点まで戻って、蛇払いをしながら無事車にたどり着きました。
イワナ7、ヤマメ5、ニャ? 続きを読む
2つ目のポイントで出ました。上はボサかぶり

赤目になっちゃいました(^^;
沈めて岩の隙間でヒット(根掛りと隣り合わせ)
好調か?
次の瀬でヒット、フッキングミス
好調か??
ここから入ったことのない沢へ
遡行も難渋するほどボッサボサ
しかも反応無しの×
元の沢へ戻り、また、上はボサかぶり

本日の最長寸ちゃん
竿抜けなのかな~
で、魚止め?の沢、ポイントつぶし連発で、少々の追加に終わる。
やっぱりあそこで魚止めくさい。
地元の方の話とも合致する。
スパイク入りフェルトソールの足跡発見、今日のものではないが、インターネット恐るべし?
これで、15時半
時間配分間違えた(ToT
このあとパラダイス?に行って退渓にてこずると本当に天国になっちまいそうなので断念。
下なら安全かもと、大分下に入りなおす。
反応無し・・・
しかしまあ、堰堤嫌、川がブツ切れ、これで防災になるの?
土石流弱まるかな・・・傾斜の関係で弱まるか・・・
なら魚道つけてちょうだい、地元に工事の発注も来るし、遡行も楽になるウヒヒ

こわ~、気付かずに竿振ってたら・・・
ニャが1釣れたけれど暗くなってきたので終了
退渓ポイントがない・・・無理やり上るとすごい藪の先は崖
ナタ置いてきた・・・少し進もうとするも、断念入渓点まで下ることにする
スズメバチの巣の下もソ~っと通過
入渓点到着、畳んだ竿で蛇払いしながら・・・おや?・・・ない?
ベストのロッドホルダーのあたりをペシペシ・・・やっぱりない(ToT
暗くなってきたぞ、あきらめる?愛用品なので捜しに戻ることにする。
戻っても、流されてたら見つからんし・・・足取り重く・・・
ない・・・ない・・・

退渓失敗点の土のかぶった古い石垣の中ほどにありました(涙)
何とか、またまた入渓点まで戻って、蛇払いをしながら無事車にたどり着きました。
イワナ7、ヤマメ5、ニャ? 続きを読む