ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月25日

ご多分にもれず

アジアカップ、日韓戦を観戦中

アジアの審判も~いや~Boooo!

しかし日本代表、スペインのチームみたいだぞ(^^

こら、本田!今までの運動量の少なさは何だったんだ!
レアルのスカウトが来てるからって露骨過ぎる(笑)

ところで、この時期は毎年、日差しが力を回復していくのを感じ
テンカラシーズンへの思いが膨らんでまいります。
今年は何度行けるかな?  


Posted by van P at 23:15Comments(0)とりとめもなく

2010年12月25日

好々爺

今日は、こちらでも初雪が舞いましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

ところで、入院中、認知症のおじいさんが同部屋でした。
耳も遠く、大きな声・・・
「やったー!」(飯が来ました。)
「うまい」
「落ちてない」(点滴が)
「むすこ~」(看護婦さんに紹介中)
「むすめ~」(同上)
事実か、ポジティブなことしか言ってない。
〇田のおじいは元気になったかな?

私は、おかげさまで退院できました。
まだ、本調子とは行きませんが、何とか仕事にも戻りました。
ご心配いただいた方々、ありがとうございました。  


Posted by van P at 20:45Comments(2)とりとめもなく

2010年12月17日

え~と

ただいま、入院中
厄年の最終盤に来てしまいました。

同部屋の睡眠時無呼吸症候群2/5

ここの看護師さんは、よそに増して忙しそうです。お世話かけてごめんなさい。

現在、nyan_Pのご飯のために外出許可もらって自宅にタッチ・アンド・ゴー中  


Posted by van P at 11:02Comments(4)とりとめもなく

2010年11月30日

うろんなキャッチ&リリース考

ホームでの出来事から

とあるシーズン、ホームへの林道が崩れて
開幕から夏ごろまで通行止め

8月ごろおもむくと開通していました。
「これは、魚がごっそり残っていて、スーパーな魚影に違いない。」
ところが、魚が例年より明らかに少ない。

確認のため、ホームから分かれる枝沢へ、

ここは、すぐに堰堤にたどり着く上、ボサってて
しかも、水量がホームの半分。
ホームだって林道沿いの本流の半分ぐらいしか水がないのに・・・
というわけで、よっぽど奇特な人しか入らないであろうと推測される。
ではあるものの、実は堰堤が穴あき式で、魚が往来可能と思われ、
堰堤上は水溜りごとに確実に岩魚がいることも確認済み。
水量の問題で15㎝ぐらいですけれど(^^;;

で、この枝沢にはいつもどおりの濃い魚影
難しいので写真に収めた数は少ないですが、
反応はビシバシ!

ということは、ホームがダメダメだった訳は、
天候・水温などによる影響とは考えられない。

もしかすると、先行者があって隠れていたかもしれないので、
しばらく後に、日の出に入り口着、で入ってみるも、
魚影激薄(ToT

考えられることは
「これは、魚がごっそり残っていて、スーパーな魚影に違いない。」
は誰しもが考えることで、普段はあんまり入らないけど
(ホームは車が、がたついてもいい人で、入り口までしか乗り入れられない。)
(よっぽどすき者で無いと、入り口までの沢下りに、うんざりすること請け合い(笑)
「今回は久しぶりに入ってみるか」と
お持ち帰り派が入ったということ

すると、その前のシーズンは、
月に2回ペースでホーム入りしていたわけで、
にもかかわらず、イワナの減少は全く感じられない。
その辺、主観的ではあるが・・・

結論!キャッチ&リリースは有効であった。
データ取ったわけではないのだが、
ものすごく身にしみてきた。

これ以来、私はどんなことがあろうとも自然渓流から魚を持ち帰ることはしなくなった。
イワナを飼っていたりもしたので、お前が言うなってところでしょうが(^^;;
君子(誰が?)豹変すってことで許してちょんまげm(_ _)m


これは私の考えですので、他人に押し付けるつもりは全くありません。
が、お願いはします。
山で、また、綺麗な魚たちに逢いたければ、放してやってはいただけませんか。と  


Posted by van P at 20:44Comments(0)とりとめもなく

2010年11月05日

違いがわかる男(騸)

車検です。
お帰りは明日

代車君

着座位置、ダイニングチェアみたい( p_q)

エンジンは1.3ℓ、加速しません。遊園地のゴーカートのごとし(T_T)

ハンドルをグルグル 回すとかなり切れこみます。グリップ感はみじんも伝わってきません(^_^;)

ある意味、新鮮であります(・д・ノ)ノ

で、帰ってみると

???やつのお出迎えが無い・・・

すわ、倒れたか、とあわてて部屋をのぞくと

トイレ(小)の最中・・・顔は「はれ?帰ってきたの?」

一呼吸置いて、お帰り~スリスリ


いつもは私が玄関まで行く前、窓の下を通る時点で

「にゃ~、にゃ~」

ボクサーサウンドが判っているの(??



  
タグ :ネコ


Posted by van P at 23:40Comments(0)とりとめもなく

2010年10月26日

すべりこみの秋

今晩、木枯らし一号で冬突入?らしいですが、
ラッキーパーソンに送っていただきました\(^o^)/

エリンギじゃないのよ(笑)

ホラd(^-^)ネ!

塩振って焼いてしょう油をてけっと

山が一つあるんですって( ゜_゜;)




  続きを読む


Posted by van P at 23:49Comments(0)とりとめもなく

2010年09月01日

転ずれば

まだヒザが良くなりませんので、我慢中も
渓の景色がまぶたのうらに・・・


ホームセンターで購入。工具落下防止ロープです。


で、装着。同じものでもフライ用品になると割高ではありませんか?

片方がクリップ方式だったのが脱落した原因でしたので
解消されたはずです。

当日の帰り道は川から離れたところで
迷って同じところに出てきたりして
プチパニックで藪をこいでいたのが本当の原因でしょうが(^^;;

GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード4G
GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 等高線地図データ&ケース、エネループセット+SDカード4G

こいつがなければ下手すれば同じところをグルグルと(゚Д゚;∬
等高線地図のメモリが無ければ、道路から離れたらダメです(笑)  


Posted by van P at 01:00Comments(0)とりとめもなく

2010年08月13日

共通点

今日は午後から墓参り
渋滞の自動車道を避け、山田錦の里、三木を抜けて
加古川は上庄まで、結構すっと走れました。

出かける前の昼飯


帰ってからの晩飯

水なすの素揚げ

そうめんつゆ(ストレート)が余ってるんです。

実は昨日(12日)、晴れの国の恩師と例の渓へ
川の水で渓流そうめん、という予定だったのですが、
4号君に狙い撃ちされまして(・・,)グスン

13・14・15の釣行はさすがに抵抗が・・・
釜のふたが開いていると真っ先に吸い込まれそうで(^^;;  


Posted by van P at 22:15Comments(0)とりとめもなく

2010年07月15日

遅ればせながら

個人的なW杯ベストイレブンです。

GK:カシージャス
文句なしでしょう。神です。数えただけで5点は防いでます。
ポジショニングも、反応も最高MVPっす。

DF(右):メルテザッカー
高い、壁のようだ。ミスがなかったように思う。

DF(中):ピケ
高い、足技MF以上、視野も広い、これで若いからすげ~な~

DF(左):ホアン
堅い、足技も不安無し、セットプレーの攻撃参加も大迫力(^^

MF(D):シュバインシュタイガー
守備も攻撃時のバランスとりも円熟の域

MF(CR):シャビ
大会途中から、下がってボールを受けるようになって、本領発揮
キープレーヤーですな~

MF(CL):イニエスタ
うまい、落ち着いてる、状況判断最高、
実は守備もポジショニングと足技ですごい
これでも切れ切れのときの70%ぐらいの出来かも?

MF(A):スナイデル
シュート意識が相変わらず高い。これが相手からすると怖い。
スライディングスルーパスも健在

FW(右):ミュラー
スピード、決定力、守備への貢献、ええ感じ

FW(C):ビジャ
決定力、シュートイメージ、
スルッと抜ける小さな切り返しの連続するドリブル
組み立てにも顔を出せる(シャビ、イニエスタレベルではないが)

FW(左):ポドルスキ
スピード、決定力、守備への貢献、ええ感じ・・・ん?
バイエルンは何故うまく使えなかったのか??  
タグ :サッカー


Posted by van P at 02:17Comments(0)とりとめもなく

2010年06月29日

いまのところ

W杯のTV観戦雑感です。

まずは、南半球開催ええな~ってことです。
リーグ戦の日程上、6月開催ならば、
暑くて運動量の落ちる北半球の温帯では
いいサッカーはできないと毎回思っていたのでした。

オランダ・・・
スロバキア戦まで見て、今大会は応援するのはやめにしました。
あんなのオランダじゃない。ロッベン右で内に切れ込んでシュート
デ・ヨングとファン・ボメルの中番の底ペッタン・・・
開くかと思えば中央、シュートパスと思えばサイドチェンジ
いつの間にやらポジションチェンジといった美しさが皆無
現実的に失点少なく、点入れて勝つけれど・・・

逆によかったのが、ドイツ
エジルがすごい、うまい、走る、シンプル、若い!
ミュラーもいい。ポドルスキ、シュバインシュタイガーも再生してる。

一瞬、良かったのがガーナ
アメリカ戦の前半だけだけれど(笑)
フルコートプレス効きまくり。
後半開始で、ペースダウンしてそのまま延長は
さすが、アフリカーナって感じでしたが・・・

ブラジルは考えられないぐらい守備が堅い
チリの7番、サンチェスだっけ?までプレーさせず。
さすがドゥンガ、ロビーニョまで守備意識MAX
優勝するんでないかしら?攻撃は前線部隊で何とかなっちまうし

アルゼンチンはスコアほど強くないように思います。
守備に隙はあるし、攻撃もチームで崩す手段があるわけでもない。
メッシの位置が低すぎる。これでイグアイン、テベスが
逆の確変起こしたらおしまいっぽい。

今日、明日渓に出かけられそうなお天気ですが、
事情により、万に一つも怪我できない状況につき、
断念(´・ω・`

僕といっしょにおうちにいればいいじゃん、とのことですm(_ _)m  
タグ :サッカー


Posted by van P at 21:24Comments(0)とりとめもなく

2010年06月19日

がまん

ご多分に漏れず、オランダ戦を観戦中

日本はゲームプランどおり
阿部が効いてるし、松井のテクも効果的
これで行ければ・・・

オランダはコンディションが悪いのか?
運動量が少ない・・・
スイッチを入れてくるのか?

私の気持ちは前のテストマッチで経験済み
日本を応援、オランダも気になる感じ

梅雨の合間のもワッとした日だけに
夕方、渓に出かけるとウハウハだったかも?

膝の上が落ち着かんそうです。

あら、スナイデルにやられたわ。
1点差負けなら決勝トーナメント、可能性ありでしょ。  
タグ :サッカー


Posted by van P at 21:41Comments(0)とりとめもなく

2010年02月25日

季節感ゼロ~♪

藤の花咲くころの陽気になりました(??
こりゃ開幕から毛鉤にアマゴが出そうな勢いですが
皆様ご機嫌はいかがでしょうか?

こいつは・・・





こんなところを探検中(^^;;


桜はほんとにほころびそうで・・・

どないなっとるねん??

私の解禁は早くて4月、遅いと去年みたいなことに・・・  


Posted by van P at 20:06Comments(2)とりとめもなく

2010年02月11日

不具合?

ぬくくなったり、冬に戻ったり、気温はわけわからん動きですが、
日差しは着実に力強さを増し、シーズンの到来を予感させる今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?

ところで、プリウスのリコール騒ぎに思うのです。
スリッピーな路面でABSが若干ディレイするなんて
ブレーキ踏めば止まると思っている人が乗る車には必要な仕様だと思うのです。
たまたま会社が槍玉に挙がっていたのでこんな対応をしなければならなかった技術屋さんは
さぞや悔しかろうと思います。
こんなことで苦情を言っているような人は過剰なABSがなければ
制動距離ももっと長く、姿勢も崩して対向車線にはみ出すのが落ちなのではないでしょうか?


肉球をキレイキレイしておけば止まれると申しておりますm(_ _)m  


Posted by van P at 01:44Comments(0)とりとめもなく

2010年01月14日

王道


やっぱりモス行ったらこれっすよね(^^
また浪費・・・

おすそ分けは無しです。
  


Posted by van P at 01:01Comments(0)とりとめもなく

2009年12月20日

あ~手が黄色く・・・


う~ミカンが進む~5個目?

アンリが消えてるのに、組み立てにも参加せず
サイドでドリブルしかけもせず・・・
ブスケツの玉さばきが悪い~

やはは、あんまりひどいので代えられた(笑)
ジェフレンって・・・
おー、アンリよりポジションどり、仕掛けの意識はええぞ(^^
が、個の力が足らん

あっは~ペドロ~点取り専門(笑)
延長っす・・・寝不足決定(^^;

エステゥディアンテスのセットプレーの守備はすごいね。

中継アナ、試合に絡めてない取材してきた情報しゃべり止めて。
古館スタイルおじゃまっす。

延長で決められればバルサ。
PKならエステゥディアンテスかな?   
タグ :サッカー


Posted by van P at 03:21Comments(0)とりとめもなく

2009年12月17日

止まらぬ物欲

いわゆる中華ライトです。

OLIGHT T25 Regular 190ルーメン





で、ミノウラ QB-90とTOPEAK TRP-3Cと組み合わせて





となります。詳しくはこちら→ttp://www30.atwiki.jp/bicyclelights/
まだこれでポジション決まり、
とはなってないので
タイラップを切っていません。

キャットアイ HL-EL530 で35ルーメン?
ですからだいぶ明るくなりました。
20㎞巡航時にベンチが置いてあっても避けられるぐらいです。

もちろん電源は↓

ランニングコストの問題です(^^;  
タグ :自転車


Posted by van P at 01:21Comments(0)とりとめもなく

2009年12月02日

貧者の物欲


な、物を導入
何ですかこれは?って感じですが、

こうやって使います。  続きを読む


Posted by van P at 23:53Comments(0)とりとめもなく

2009年07月16日

あ~あ

また、またご無沙汰しております(^_^;

昨日、鶴瓶さんが、よく行くという、夙川のイタ飯屋さんで、両親と食事してきました。
とてもフランクな雰囲気で、味は、なかなかしっかりしていい感じでした。
お代は、親持ち・・・ああ情けなや(ToT

というわけで、ない袖は振れませんので、今年は出掛けられないみたいです(T_T

トレーニングだけは進んで、久しぶりに体脂肪率をはかると、夢の一桁台(9.8%)\(^◇^)/
来期は、ガンガン行けるようにがんばります(^-^)ノ^^^



来年ならホームも復活してるかも?
なにせ、種沢付きですから(^^  


Posted by van P at 23:26Comments(0)とりとめもなく

2009年05月17日

春篭りかも

新型インフルエンザ地域の真っ只中でございます。
学校もお休みになるとのこと
1週間外出せずに暮らせるだけの買出しをいたしました(笑)


毎度、またぐたんびに思うのですが、こんなの川じゃねえ!
上流にはハンザキが棲み、
40年前にはアマゴがぼこぼこ釣れたそうですが・・・  


Posted by van P at 21:12Comments(0)とりとめもなく

2009年04月07日

ひと息

内職にも疲れたので、お散歩に出かけました。

ふもとのお店で野菜ジュース1ℓ×4本=4kgを購入
デイパックに入れてウロウロ

満開じゃべ~(* ^ー゚)

清荒神参道は昔ながらの門前町な感じでございます。

神社といえばニャンコ(??

しだれもまたよし(^^

18時ジャスト、山の端に日入りぬ。

アップダウンの多いルートを選んで8kmほど
山往きはあきらめておりませんぞ!  
タグ :ネコ


Posted by van P at 20:57Comments(0)とりとめもなく

2009年04月05日

ご無沙汰しております。

解禁して早一月、皆様お出かけのようでうらやましい限りです。

テンカラ、源流のブナの木漏れ日、清冽な流れに潜む岩魚・・・

なれど、漁券どころか買いに行くガス代すら出ない有様です(T.T

さらにPCも、非力さを露呈し、重くてブログ更新もままなりませんでした。

ようやく何とか、価格暴落気味のメモリを増設できまして、
実用レベルになりました。

開幕戦はよくて梅雨前になりそうです。
それもあてにはならんな~( ´Д`)

こいつ↓は相変わらずのんきです。

な~に?じゃ無いっつーの(><  


Posted by van P at 20:26Comments(8)とりとめもなく

2008年09月27日

最終戦


行ってまいりました('◇')ゞ

報告は後日
シーズンおしまいですし、とにかくいろいろありましたので
ひっぱれ~ダッシュダッシュダッシュ  
タグ :渓流


Posted by van P at 21:48Comments(2)とりとめもなく

2008年08月12日

嗜好

職場のお盆休みは5日間
休漁してじっくり回復すべしです。

テンカラ3年目?にしてかなり好みがはっきりしてまいりました。

魚種
イワナ:アマゴ・ヤマメ・・・13:7
放流に頼らずに循環している魚が見たい。ネイティブならなお(^^

川の様子
上に集落やキャンプ場がない所:里川・・・8:2
現状、後者には体が非対応(^^;;

毛鉤の位置
水面直下:沈め:ドライ・・・17:2:1

流し方
ナチュラル:誘い・・・8:2
誘いが出来んだけ(??

てな感じです。


彼の好みは↑

すりガラスに張り付いたヤモリに大興奮
一晩中、窓をカリカリ、カリカリやってました。



小さきに強く、15㎝を越えると怖い勇者です(笑)

んなことしとらんと飯よこせとのことダッシュダッシュダッシュ食事


にほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへにほんブログ村 猫ブログ MIXグレー猫へ

  


Posted by van P at 22:45Comments(2)とりとめもなく

2008年06月25日

戻った?

え~、散々騒いでおりましたので、少しだけ
ユーロ準々決勝オランダvsロシア見ましたとも
よく「オランダは、サッカーに勝って、試合に負けた」てなことになるのですが
今回は、完敗
中盤が開いちゃって・・・
トーナメントだから負けない戦いをしようとしたんでしょうがね。
しかも、中2日のロシアに、主力は休養たっぷりのくせに走り負け・・・
悲しい気持ちになりました。
優勝が見えたと思ったら、チャレンジ精神から、受けに回っちゃったんでしょうかね(T^T
今大会はスペインの優勝を望みます。今後のサッカーのためにも

彼がかじろうとしているのは
本流テンカラZEの#2
折れたパーツが入荷です(^^
竿達の体制は休漁前の状態に
体は休漁前に近づきつつあるといったところです。





長らく登場しませんでしたが、健在です。

DKに来た目的が、餌投入かどうか
見極めに来ています(笑)

にほんブログ村 観賞魚ブログへ  


Posted by van P at 23:01Comments(0)とりとめもなく

2008年06月19日

不如意

我が?オランダ代表は絶好調
もちろんフランス戦もリアルタイムで見ました(_ _).。o○
今朝もターンオーバーしてまで本気のルーマニアまで打ちのめしちゃって・・・

が、我が体君は下り坂は何とか脱したものの
まだ渓に出かけられるほどではなく・・・

エンジンオイル交換と食料買い出しに行きました。
車に荷物を積みこんでいると

発見、自作にしてはましな出来の逆さ毛鉤
テンカラ車だわ(笑)

久しぶりに巻いてみっかとゴソゴソ

きれいに出来ないね~相変わらず・・・

明日から1週間は雨模様だそうだから
今のうちに外見てみる?

好奇心はおっきいんだけど・・・網戸越しです(^^;;  


Posted by van P at 00:13Comments(2)とりとめもなく

2008年06月10日

たじろぐ

3時30分に目覚ましかけて
う~ん眠い・・・

釣り・・・ではありません

EURO2008
オランダvsイタリア

戦前、ロッベン故障、スタメンにエンベラール?、ファン・バステンさん大丈夫?
しかし、イタリアもカンナバーロ故障でメンバーにすら入らず( ̄ー ̄)

試合開始!
やっぱり、イタリア守備堅い、でも攻めでピルロがあんまり効いてない(⌒^⌒)b
ディ・ナターレ、カモラネージがばらけてる(´∀`*)ウフフ
が、トニ怖い、な立ち上がり

しかし次第にオランダがボールを回せるように
ファン・デル・ハールト、スナイデルが相変わらずスキルが高いところへ、
自信とリーダーシップが加わって頼もしい働き(^^

ン?ゴ・・・ゴンゴンとパチンコ玉ゴール先制
オフサイドは?スナイデルが撃ったときにはファン・ニステルローイは出てなかったようにも?

イタリアが珍しくボールを追い越して走りこむやる気を見せる。
が、カウンター!カイト落としてスナイデル、ボレー
おへ?イタリア相手に2-0?出来すぎ?またボロ出すんやねーやろーな~(笑)
しかし、まあジオ様、効いとるなー、あんだけ走ってるけど30半ばでしょ?
カンナバーロなら寄せられてたかもね。
前半終了

後半
イタリアが前から全員でプレス・・・見たことね~(笑)
しかし、ファン・デル・サールを中心にはね返す。
この人がGKやってると、フィールドプレーヤーがもう1人いるみたいに球さばくもんな~

金田さんも言ってたけど、前の3人の高いスキルに基づくキープ力が
DF陣の集中力をつないでる感じ
デ・ヨング、エンベラールのMFの底陣にプレスをかけられるとつらいな~
お、ラファエルがフォローに入って折り返してもらった、スルーパス1本
ファン・二ステルローイ抜け出した!ブッフォン止めた、う~んさすがいいキーパーだわ( ´ー`)フゥー...

イタリアの迫力はすごいけれど、ガットゥがあんまり出てこないね。
そういえばアンブロジーニの側と、オランダから見て左ならサイドライン際をつついてるかも?

また、カウンター今度は決まった3-0

イタリアの運動量がガクッと落ちる。
終了
オランダ勝利
見ごたえのある内容に、いいスコア
死のグループの初戦を最高の形でスタートできました\(^O^)/

2回激しく撫でられ
最後は目の前に握りこぶし・・・
怖かった
殴られるかと思ったの






3点目のガッツポーズが気合入りすぎまして(^^;;








  続きを読む


Posted by van P at 23:22Comments(0)とりとめもなく

2008年06月04日

あ~あ

本日は曇天、増水でもなく
この時期にヤマメ・アマゴのテンカラに絶好の日だったのですが、
先週の釣行後、持病が急速に悪化

何せ、現代の奇病にて医者もどうしたら直るか分かってない(><
今、寝不足で無理するとさらに悪くなることだけは確かなのですが・・・

少なくとも今週を含んで2週間、最悪無期限休漁です(T.T)


モワモワと抜けてすっかり夏毛です。
こいつのためにも入院は避けねばなりません。
がんばれ我が体!

毛鉤いっぱい巻いとこ

皆さんの釣行レポートを楽しみにしておりますm(_ _)m
  


Posted by van P at 21:26Comments(9)とりとめもなく

2008年05月01日

休竿日

今日はお休みでしたが、毎年毎年
GW恐るべし
と釣り上がって人が出たとかなんとか・・・もうええわ、ってことで出撃せずでした。

便所掃除に風呂掃除♪

車のエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル一気に交換(してもらった)
ついでにシフトノブもガタついていたので付け替え
ガンバってもらわにゃならんからね。
全てが軽くなったゾ♪

もちろん駆け込みガス補給
2分ほど待っただけでした。

帰ると、待ち構えて・・・

4㎏級のデビュー戦に向けてトレーニング(^o^)/
なかなかのタフネスぶり
問題はチキンなハート・・・

もちろん

こいつの補充も
しかしテンカラって、毛鉤とハリス以外消耗せんな~(笑)




  


Posted by van P at 01:29Comments(2)とりとめもなく

2008年03月29日

民意の反映

ガソリンの暫定税率4月は切れますね。
今度の遠征では恩恵にあずかれる?⊂⌒~⌒

それとは別にT取とM崎の高速道路は、地元の方が望むならつけてあげてくださいませ。
工事が欲しいというのとは分けて考えてね。
M崎は、黒眉毛の人が落選したから嫌がらせされたんでしょ。
必要性から考えられてない証拠だよねん(><

↑の不満は遊んでもらえないことですが

メジロの水浴びを見つけました。
えもいわれぬかわいらしさ(〃▽〃)
もちろん携帯の画像には収められず・・・季節は進んでおります。
遠征先がテンカラシーズンに突入していることを願っているのですが・・・  


Posted by van P at 00:17Comments(0)とりとめもなく

2008年03月21日

予習2


徳島の片山名人のビデオです。

参考になったポイント
①流れのヨレ(不安定≒渦)は魚が付きにくい
②表面の流れと深いところの流れがかなり違う
③落ち込みの巻き返しでおいしいと思っていたところが実はテンカラのいいポイントでない
④毛鉤をナチュラルに流して適度な速さになる筋に一発でキャストせよ
てな感じです。

名人の竿が○イワのレベルライン竿なので(テスターだから当たり前
私と竿の調子がかなり違い、振込み時のビュンビュン度が変わってはくるのですが、
大変勉強に・・・・・・なったかどうかは実践してみないとね(^^;;  


Posted by van P at 22:48Comments(2)とりとめもなく