ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月11日

終わらない


動画版総天然色、なかなかはかどらないです(^^;;  


Posted by van P at 23:40Comments(0)とりとめもなく

2015年09月02日

×は×

30日天気を見ながら3時半ごろ発

高速をひた走り、途中1時間半ほど仮眠をとって

7時ごろ、日券を買う

車止めで、モタモタ準備

えっちらおっちら、たどり着いたは

ゴギの沢(((o(^。^")o)))ワクワク

全く反応ないよ~

逃げる魚すらいない・・・

チャラチャラにはもちろん、
一級ポイントも無反応・・・

滝を一つ越え、二つ越え

なんとかちっさいの、でも頭の斑点はgood!

また滝を越え?沢登りの人のハーケン発見
ロープ使うの?ここ?

そして、なんか白い魚が毛鉤に出た!

なんじゃこいつ?白ゴギ?

宿の晩飯の時間もあるし3時前に終了

だいぶ下って、ヤマメを狙ってみたが、1かからず、1見切られで終了


晩飯!あっヤマメちゃんw

31日は雨、釣りは危ないので断念・・・これでゴギの谷は禁漁期に突入

観光!

荒神谷遺跡

こんな具合に銅剣三百数十本、銅鐸に銅矛がザクザクと出てきたそうな

ほとんどに×印がついて、その意味は諸説あるそうだが
そんなもん×は×じゃんねw

もうまじない力無効ってことでしょ

博物館も入りましたが、もち撮影禁止

車止めが銅鐸

昼飯

出雲そば!

出雲古代史博物館へ

何と、荒神谷で出土した銅剣三百数十本はこちらへ出張中w

中世の出雲大社高さ十六丈(48m)は室町初期に高層建築をやめたそうな

1日は石見銀山の入り口まで行ったものの雨で散策する気がせず(^^;

途中

島根和牛のステーキを昼間っからw

16時ごろ帰宅

片付けているとtel
予想されたことですが
今シーズンはもう、行けなくなりそうな連絡

というわけで、たぶんテンカラはまた来年




  


Posted by van P at 02:50Comments(0)とりとめもなく

2015年08月13日

ぶれぶれ

11日2時発3時半着
1台○○場の方に止っとるけどキャンプかな?
釣りなら朝、話して場所割りすりゃいいし、寝よzzz

4時ごろ目が覚める・・・
ブンブブンブン?
大音量の演歌w
基地外じゃな、ダメだこりゃε-( ̄ヘ ̄)┌

こういった人と関わり合いになりたくないので
山中の川に足を運ぶわけだが・・・

装備チェック・・・
熊鈴忘れた
市街へ出て釣具屋をめぐること4軒・・・
空いてないとか置いてないとか・・・

8時ごろ、別の渓で釣り開始



こんなが釣れる


昼飯!和風コンビーフうまかった(^^

やっぱり、アマゴは苦手教科じゃ(><
13時半納竿

気分を切り替えて観光!

私にゃこの暮らしは維持でけん(^^;;

旅館に18時着
夕食!

先付・牛の炊いたの・お刺身・サザエのつぼ焼きエビのマヨネーズ焼き・カレイの煮つけ
帰ったら体重が1Kg増w

温泉1人占め、気持ちよかった【~~~(´▽`A)~~~】

12日
6時起き
雨雲レーダー見て・・・
今日は釣りやめた!☆\((*0*))/


後醍醐天皇再上陸の地?


そして、この上に行宮を置いて綸旨を発したそうな
この上に陣取る方も陣取る方だし
攻め登ったって・・・そりゃ負けるわ


遡ること100年


後醍醐天皇が隠岐に流されるときにご覧になったそうな
葉桜でも圧巻の醍醐桜


近くでは梅もがんばって美味しそうな身をつけていましたw

19時帰宅











  


Posted by van P at 01:04Comments(0)とりとめもなく

2015年04月05日

They are on line!


シマノ 渓峰テンカラLLH33×3
シマノ 渓峰テンカラLLH36


シマノ 本流テンカラZE×2

補修も済みました(^^


しかしまあ今月はなぜか生活費がかさむ…

準備は大体整ったけど、雪解けで水位が高すぎるな~  


Posted by van P at 20:58Comments(0)とりとめもなく

2015年03月29日

つい・・・


後先顧みずに買ってしまった(^^;;
  


Posted by van P at 21:13Comments(2)とりとめもなく

2015年03月22日

な~んも

結構多かった雪が猛烈な勢いで解けている今日この頃
みなさんはもう出漁されたでしょうか?

当方、釣りの準備は一切進んでおりません!(きっぱり)

懐具合がさらに悪化で・・・

今シーズン、テンカラ竿を振る日は来るのかしら?  


Posted by van P at 19:29Comments(0)とりとめもなく

2014年04月13日

線対称

今年度から転居いたしました

こんなのが走ってます

ちょうど、A氏・G氏のお住まいの当たりを軸に
前居住地の反対側に移動

テンカラ的にはフィールドが近く広くなった感じです(^^

しかし、社畜になりましたので、自由度は下がっております
楽しいですけどね


ぼくも来たよ
ここにもタワーがあるよ(*^ω^*)


日なたもある(=^・ω・^=)  


Posted by van P at 22:24Comments(2)とりとめもなく

2013年09月11日

山では

気分悪くなりたくないので、ほとんど竿は出さず

本流の、前はいたけど、今期はいそうもないところに、
いないことを、盛岡毛鉤で確認しただけ

9時半帰宅

あ、ボウズだね

  


Posted by van P at 19:31Comments(0)とりとめもなく

2013年07月03日

数字の話(再)

キャッチ&リリースについての私の現在の考えと行動です。

ttp://kamatan.uf.a.u-tokyo.ac.jp/info/nikkei_sci/index.files/iwana.pdf
というページを見つけました。(一時有料化、後hidden)

要は、白神山地では渓の集水面積1haあたりイワナ(2歳以上)が3.2匹という研究結果です。

自然遺産白神山地の豊かなブナ林での数字ですから

そのままは当てはまらないと思いますので、若干下方修正して

集水面積1ヘクタール当たりイワナ3匹(2歳魚以上)とすると、

マイ・ホーム渓では、集水面積約140ヘクタール×3=420匹

(集水面積はマピオンのキョリ測で尾根をつなぎました。)

漁獲圧無しのとき、これぐらいで均衡するはずです。

1週間に平均10匹ずつ持ち帰られたとすると
(適度にキープ派が3or4人、3or4匹ずつ持ち帰ったとしましょう。)

10×シーズン7ヶ月×4週=280匹お持ち帰り

私は、かける負荷が大きすぎると思うのです。

少なくともアベレージ8寸の渓が6寸の渓になるでしょう。

トレイにズラーっと並べる人が数人入ってごらんなさい、あなた・・・

で、リリースの効果については、

釣って、飼育したイワナが2年以上生きたことから有効です。(3/3)

こいつは、ブクブク付きクーラーに入れ、ペットボトル氷で冷やしながらですが、200km運んでます。

生きながらえさせることを目的にちゃんと行動すれば、大丈夫です。

かえしのある鉤でブチブチやってとか、

素手でぎゅっと握ってとかまで含めて死ぬと決めつけたり

○○トーナメントの後の計量所周辺でバスが大量死しているとか

こういったことを言ったり、書いたり、発信したりするやつは

ただリリースを否定したいだけの、結論が先にある輩です。



イメージw

飼育したのですから、当然私も持ち帰っています。

親父へお土産にしたこともありました。(数少ない親孝行だったんだがな~)

しかしながら、上の考えに至ってからは持ち帰りは一切止めました。

毛鉤はバーブレス、魚には極力手は触れないで全て放すことにしています。



ご賛同いただければ、また、渓に出かけたときに

彼ら自身でサイクルした魚に出逢うことが出来るように思います。



堰堤切りについての私感など  続きを読む


Posted by van P at 00:00Comments(2)とりとめもなく

2013年04月24日

やっとさん

一方面から連絡がなく、決められなかったので、

こちらから聞いたら、予定は○~○です。だって(><

わかり次第連絡願いますってあれほど(ry

5月17日(金)23日(木)
6月6日(木)7日(金)13日(木)
7月16日(火)17日(水)
8月12日(月)~16日(金)
9月11日(水)19日(木)27日(金)

が休みです。
G氏、A氏予定が合えば、遊んでくださいね~
M氏・・・しつこい?w

お見知りなき方もメールなんぞいただけるとごいっしょできるかも?

ところで、この方は

お休みって何だ??

あんたは毎日休みでしょ!お出かけは嫌いだからしないし


  
タグ :nyan P


Posted by van P at 20:52Comments(0)とりとめもなく

2013年03月27日

上げていくはずが・・・

今シーズンに向けて初めての動き

奮発しちゃいました。サイトマスター ウルティモ マットブラック (イーズグリーン)

ここ2シーズン始末して、ちゃっちい偏光グラスを使っていましたが、
ここは影響が大きいので強化。

光の透過率が断然違います。
理想は可視光透過率100%の偏光グラスなんですけど
要は偏光だけしてくれるものないですかね~

で、行けそうとなってから、急に筋トレのピッチを上げて、
だいぶ、ましになってきましたし、テンション上がってきたかなと思っていたところだったんですが、

さっき帰ってくると、日本代表のヨルダン戦の後半が始まっていて・・・
結果はまあありうることなんですけれど、内容がね~

  


Posted by van P at 01:20Comments(0)とりとめもなく

2013年03月11日

コロコロ変わる

各所で解禁の声が聞かれる中、

2月末から引いた風邪がようやく治ってまいりました。

今年はガス代すら出ないので無理と思っておりましたが、

すこ~しだけましになるかもです。



そんなことにはお構いなしに、この猫型まんじゅう君はのんきです(^^;

お膝の上に三寒四温なし、だそうです。  
タグ :nyan P


Posted by van P at 09:16Comments(0)とりとめもなく

2013年01月28日

心は彼方

やっとこさ、仕事にひと段落着きまして、休み

一日中寝ていたら


なんじゃこりゃ?

気になったので、よく出かける方面の降雪量をチェックしたところ

今のところ平年並み、去年のようなドカ雪ではないみたいです。

nyan Pさんは

氷瀑を上る人を攻撃中f(^^;;

外寒いんだぞ~  
タグ :nyan P


Posted by van P at 03:19Comments(0)とりとめもなく

2012年12月27日

乗り切れるかしら?

この冬も雪が多そうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


寒そうなのでフリースを掛けてみました


何事?


やっぱり寝る

フトコロも冷え込んでおります。
苛政は虎より猛しですな~仕事もぜ~んぶほっぽり出して、生活保護のほうがましかもね。

テンカラ関係では最終釣行の動画編集が半分ぐらい出来ました。
開幕までに終わるかしら?(笑)

  
タグ :nyan P


Posted by van P at 02:46Comments(0)とりとめもなく

2012年06月28日

悲しみのオレンジ

梅雨と仕事で渓に出かけていないので、久々に、サッカーネタです。

ボンビーに憑りつかれていますので、地上波で見ただけですが、

今回のユーロでは、初めからオランダ代表を応援する気持ちはしぼんでいました。

メンバー構成と監督を見て、最も良くて南アフリカW杯と同じだと思ったからです。

ショートカウンター個人頼みメソッド・・・

私が、オランダ、アヤックスを好む訳は全員攻撃全員守備を、両ウィングを置いた形で、

スキルフルでスピードあふれる選手たちが展開し、結果として非常にシステマティックで

攻撃的スタイルになるところところにあります。

ですから、今大会では、スペインが楽しいし、今後のサッカーのためにも勝ってほしいという姿勢でいました。

ふたが開くと、さらに悲しい事態が・・・

ファン・マルバイク監督はスターにも守備をさせられるディシプリンを持っていると思っていたのですが、

今度はさにあらず、スターがよりスターになったのかもしれませんが、

4-2の守備ブロックで守り切れるような相手など本大会にいるはずもなく崩壊

予選リーグ2戦終わった時点でオランダについてはもうええわ状態でした。


応援するはスペイン!強いのが好きなのではないんですよ、美しく強いのに惹かれるのです。

イタリア戦、セスクでゼロトップ、ほえ~、デル・ボスケさんすごい、

少しでもうまくいかなかったら、メディアに袋叩きにあいそうですw

2戦目は、トーレス先発だったみたいですが、フランス戦はセスク・ゼロ、監督の勇気に恐れ入りました。

どうせならもう一つ勇気を出してラモス、ブスケツ、ピケの、3バックに挑戦してほしかったのですが、

蛮勇でしょうか?メンバー選考にそのオプションは無いようになってますから、今からは無理ですがね。

さあ、お菓子も買いこんだことですし、まもなくポルトガル戦です。

CR7確変で、スペインのシュートは入らないで終わりという最低のシナリオもよぎりますが・・・  


Posted by van P at 02:24Comments(0)とりとめもなく

2012年06月14日

ULな渓装備などなど

今期導入
①シナノ:トレランポール

110㎝で153g、軽い!弱いとは感じません。

そして、仕舞寸31㎝
釣りをしている間は消えてくれます(^^

②アルファシート(超薄型乾燥剤)
GoProハウジング内のくもり防止に適当に切って使ってます。
吸湿性はシリカゲル3粒入れ法とは比べ物にならないくらいによいです。
ハウジングをいきなり渓の水につけても結露しませんでした。
500Wの電子レンジで5秒ずつぐらい様子を見ながらチンすれば復活(^^
これはヒットかも?
ただし、正規の使用法ではないので、自己責任でお願いします (。・x・)ゝ
GoProの出してる正規品もありますが、too expensive

③ハンディウォッシュ・スーパー
携帯用おしり洗浄器、要は手で押すウォシュレッ〇です。
まだ、使っていません(笑)
燃やすべき紙が断然減ります。

④セイシェル:携帯ボトル型浄水器
先代のデリオスはフィルターに水が入る部分の表面積が極端に狭く、
シルトにとてもに弱い。あっという間に詰まってしまいます。
こいつでも用心して先にガーゼで濾してますが、
だいぶ強そうです。

導入予定
①山と道:U.L.FramePack ONE
え~と、注文しちゃいました。
展示会の日は用事が入って行けなかったんですけれど、
もう少し色々なものを持って行きたいが、軽くしたい。
無茶な要望にこたえてくれそうです。
カラーバリエーションが豊富なのですが、
もちろんそこはテンカラの人、木化け・岩化け色です(^^

②タイベックジャンパー・ズボン
カッパ代わりです。洗濯できませんが、
天気を見て行きますから、めったに使わない非常用なので、
これで十分でしょう。2シーズンほど持ってくれれば万歳です。
安い!軽い!

欲しい
①Six Moon Designs:SkyscapeX
ペグ抜き重量でですが、425gのテントです。
しかも、バスタブフロアの蚊帳がしっかり、
トレポ2本を支柱にかなりの快適さが予想されます。
現在、キューベンの製造工程がkinkして、製造中断中です。
買うお金も無いのでちょうど良い(笑)

②Trail Designs:サイドワインダー Ti-Tri
これは変わってません。泊まり装備より先に欲しいぞ。
アルコ-ルストーブの風防としても
固形燃料エスビットでもいけて
焚き火台にもなって軽い。

③オリンパス:Tough TG-1 SLV
タフシリーズのデジカメ、最新機種です。
現在μ770SWを使っていますが、
こいつのここをこう改善すると良いのに、
と思っているところがほとんど解消されてます。
レンズをカメラのセンターに持ってきて、
もうちとF値を良くしてくれとか。
もっと光学ズームしたいなとか。
XDカードめんどいからSDにしてくれとか。
個人的にはGPSは要らないっすけど、
電池食うから、OFFモードがあったりするといいな~
あとは、遠近感がクールピクスより劣っていたのがどうなったか?

④モンベル:U.L. スーパースパイラルダウンハガー​♯5
ULな寝袋です。渓泊まりにいいんでないの?
軽いし、少な目のダウンにゴムでロフトを出して保温性を上げてるので、
副産物として、たたんだときのかさも低いのでは?

⑤シムス:リバーシェッド・ブーツ・ビブラム
フェルト版を2シーズン履いていますが、
耐久性とクッションが抜群でした。
調度ゴムソールにしようとしていましたので
結局これにしようかと
まだ、アクアステルスと迷ってます。

こいつの肉球のソールならよさそうだな~

⑥山と道:U.L.Pad15s
スリーピング・パッドです。
超軽くて(75g)断熱性も高い。

ULな考え方は、取捨選択の極端な私の性格にぴったり( ^▽^)

う~ん、物欲が止まらん・・・  


Posted by van P at 07:24Comments(0)とりとめもなく

2012年06月05日

リリースについて

あくまで私のやり方です。

しかし、経験と実証に基づいています。

目的
また、川に戻って成長したその魚に会いたい。
繁殖して、自分たちでサイクルして欲しい。

実践
(1)スレ鉤を使う。(自分を釣ったときも大丈夫^^)

(2)魚にやさしいネットを使う。
 網を使うのがかっこ悪くても気にしない。
 自分が、うまくてかっこいいためにやっているのではない。
 上手にはなりたいけどね。
 申し訳ないが、お姿は頂戴するので、弱らせたくない。

(3)魚には可能な限り手を触れない。
 鉤だけ持って、魚の自重で抜く。(スレ鉤で無いと無理)
 釣った魚に手形がついていることがある。
 これではせっかくリリースしても、病気にだってなりやすいはずだ。

で、こうやって釣ってきたイワナを2年ほど飼育したが、
立派な尺ものに成長した。(餌やりすぎか?)
ということは、リリース有効じゃない?
と、考えて以来オール・リリース

釣ったら、持って帰って食って何が悪い、と思われる方は
こちら
賛同くださる方が増えることを祈って  van P  
タグ :リリース


Posted by van P at 14:08Comments(0)とりとめもなく

2012年05月28日

野望


nyan Pさんの野望

いつか、これいっぱいのカリカリをもらって食べるのだ~


van Pの野望

トレランポールの先にGoProが付くようにして・・・  


Posted by van P at 22:56Comments(0)とりとめもなく

2012年04月16日

遅れた菜種梅雨?

次のお休みに出漁予定の川へ

様子見、午前ヤマメ釣りに行こうと思うのですが、

南岸に前線が停滞して、低気圧が次々と・・・


nyan P予報によると「お布団は明日もヌクヌクでしょう。」だって

  
タグ :ネコ


Posted by van P at 03:59Comments(0)とりとめもなく

2012年03月29日

準備中

明日、何とか空がもちそうなので

券買いがてら少しやろうかと


あさってまで今年に入って初の休み

今後の休みはこんな感じです。
4月23日(月)24日(火)
5月18日(金)29日(火)30日(水)
6月7日(木)22日(金)
7月8日(日)9日(月)10日(火)
8月12日(日)~16日(木)
9月25日(火)26日(水)

おバカな私めに付き合って渓に行ってやろうとおっしゃる

奇特な方はご一報を

G氏、A氏いかがでしょう?

新潟のM氏、一日いただけませんか~  
タグ :テンカラ


Posted by van P at 22:45Comments(2)とりとめもなく

2012年03月14日

止まらぬ物欲’12

北の方の渓へ思いをはせるものの

重い荷物での渓泊まりはどうも・・・

と思っていたところへ渡りに船のガイドブック


この方、テンカラをたしなまれます。

1年ぐらいかけて一通りそろえてなどと考えています。


そないにしがみつかんでも・・・ちょっと痛いし
  


Posted by van P at 23:39Comments(2)とりとめもなく

2011年10月11日

やっぱり

最近ネタにしている動画ですが、

you tubeにアップとか、ニコ動で笑ってもらおうとかというのは副産物で、

メインの目的は、ノーカットでオフシーズンに見て、

行った気分になる大反省会をしようというものです。

画面はホワイトバランスを崩してもラインを見えるようにしたバージョンも作成

これで来期初めには、格段にスキルアップしているはず???

また遊んでね(^^

ん?こいつ、ほぼゴギじゃない?  


Posted by van P at 03:46Comments(4)とりとめもなく

2011年08月15日

お盆休み

結局、12日~15日まで休みとなり

12日は一路、美作国は落合ICに正午着を目指す(^o^)/


やっとこさ、道中の動画を入れてみました。
速度は当然フィクションです。

くえちゃんと作州アマゴ釣り・・・渓に着くと雨がザーッと・・・

しばらく待って、やんだので開始!

密生する木々と垂れる藤づるに苦戦

しばらくして、また雨ザザザーで撤退
1時間ほど?でバラシ3でした。つまりは

そんな中、くえちゃんさすがの1

提灯毛鉤にて、綺麗な魚でした。↑防水カメラをいいことにレンズに水滴つきっぱなし(^^;;

お土産、いただきました~

包みを開くといい香り~
岡山名物、しかも、マイ・フェイバリット果物(^¬^)

13日~14日は日ごろの疲れと長距離運転が重なって

↑といっしょにクタ~、しっぽどこ?

15日は加古川大堰付近へ、墓参り

あ~終わっちゃった。また、がんばんべ(^o^)/
  


Posted by van P at 23:35Comments(0)とりとめもなく

2011年07月21日

とばっちり転じて

地デジ化に伴う使用周波数改変で

携帯の機種変更を強いられました。

で、どうせなら渓仕様ってことで

防水パックに入れる必要がなくなっただけ?


紹介をお願いしたところ、もう、ナデナデおしまいなの?とのこと・・・

次の休みは来月の13・14・15で釣りはね~

その次は8月23(火)と27(土)が休みなのでそこかしら?



  


Posted by van P at 01:14Comments(0)とりとめもなく

2011年07月10日

宿題が出来ていません(ToT

梅雨が明けました。

前回釣行から一月弱


イワナの歯にヘッドをやられたまんま・・・

ウィップフィニッシュしまくってるから大丈夫だよね~、と
ヘッドセメントを省略したらこのざまです。
手抜きはいかん!

行きたいよ~

その前に補修せにゃ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿   


Posted by van P at 01:51Comments(0)とりとめもなく

2011年06月11日

何だか

次に備えて#12一本毛鉤と逆さ(TMC103BL#13)

たぶん行き先はパラダイスかネイティブパラダイスでしょうから

最近、一本毛鉤が虫に見えてきました。
魚並みだわ(^^;;

仕事がテイクオフしかけであります。
もう二息なんだけどな~  


Posted by van P at 22:32Comments(0)とりとめもなく

2011年05月30日

いいもの

結果として土・日と連休でした。

本読んで、寝て

毛鉤巻いて、寝て

痛恨の#14一本毛鉤・・・
梅雨が明けたら芦ボーボーだろうから出番は来年?

チャンピオンズリーグ決勝観戦
こいつの分析は続きに

風呂入って、寝て

本読んで、乗られて

自分で毛づくろいしてモワモワ(笑)

モナコGP見て、可夢偉やったね

http://www.river.go.jp/によると土曜日は行ったらできたみたいでしたが・・・
何時間寝たかしらというぐらいでしたから休養で正解かと

この雨で被災地に被害が出ないことを祈ります。  続きを読む


Posted by van P at 01:00Comments(0)とりとめもなく

2011年03月18日

こんなことは?

大変なことになっているのに、

何の役にも立たない自分が腹立たしいばかりであります。

使用済み核燃料保管プールへの放水についてですが、

あの放水車の放水銃の部分を遠隔操作できるように改造、

(もともと車中からマニューバ操作するように見えるので配線するだけでできる?)

車の給水口にはホースをつないで放水位置まで引っ張って行き、

運転手は何らかの方法で連れて帰ってくる。

(防護車のハッチにチューブかなんかつないで乗り移るとか)

後は安全域から操作すると、恒常的に放水できません?

米軍のプレデターで、なんてのも考えましたが、ペイロードがぜんぜん足りませんでした(^^;;

あ~机上の空論なんだろうな~


灯油、使ってないのが9リットルちょいあるのに・・・  


Posted by van P at 23:33Comments(0)とりとめもなく

2011年02月02日

神々

先月31日で前の職場を離れまして、

今日から個人事業主です。

修養不足により、捨てるほうはいまだ神と思うに至らないものの(^^;;

拾う神のたくさんいらっしゃること

本当に、多くの方から、ご協力の申し出、救いの手、ご紹介

私ごときがこんなにしていただいていいのかしら?

と空恐ろしくなるばかり、もう涙が出てまいります。

今日の初仕事は、充実したものでした(^-^)


テンカラには行けるかしら?イワナちゃ~ん待っててね~

イメージ画像(笑)

私が行く前に渓に入る方は、

バーブレスフックで、丁寧にリリースしてやってくださいね~♪

そして、お姿をアップして見せて下さいませm(_ _)m

  


Posted by van P at 00:15Comments(0)とりとめもなく

2011年01月30日

ご多分にもれず2

アジアカップ決勝を観戦中

ファーストインプレッション!
初めて審判がまともだ

うっしーのフェイントミスで大笑い(^^

藤本~清水でやってるプレーしてくれ~

レアルのスカウトは帰ったらしい・・・本田君・・・




ところで、今年はテンカラに、いつ行けるか、何度くらい行けるかが

今月決まってしまいそうです。

山のイワナは豪雪の下でがんばってるんだろうな~  続きを読む


Posted by van P at 00:57Comments(0)とりとめもなく