ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月05日

お知らせ

岐阜県を貫く長良川水系は谷が広くて本流にはダムを作ることが出来ず、
川の上下のつながりが保たれた大水系でしたが、
私の学生時代、河口堰の運用が始まり、ぶっちぎってしまいました。
悪影響があるように私には思われる数字を多々目にするのですが、
公は・・・
で、今度は水をコントロールするという名目で
ダムの作れる支流に片っ端から建設することの第1段?
として亀尾島川上流に内ヶ谷ダムを作っています。

長良川・水を守る会 若頭?(笑)カメさんより
内ヶ谷見学ツアーの案内がとどきましたので、
みなさん川がいじられておかしくなるのを目に納めに出かけてみてはいかがでしょうか。
私は今年度、日曜日が出勤日になってしまい参加できずであります。

以下コピペです。
----------------------------------------
内ヶ谷ツアー
亀尾島川上流では内ヶ谷ダムの工事が進んでいます。
亀尾島川・内ヶ谷の自然を多くの方に知って頂きたいと思います。
参加を希望される方はへメールamago_utigatani@yahoo.co.jp
で申し込み下さい
川の中を歩くので中学生以上の方に限らさせていただきます。

期日 2007年5月11日(日)
行程 八幡亀尾島側から林道終点よりダム予定地まで亀尾島川
を遡行
集合 場所 長良川鉄道 郡上八幡駅駐車場
駅への地図http://www.mapion.co.jp/here/all/080402/mapi4705087080402
055700.html

集合 時間 午前7時00分
乗り合わせて現地に向かいます。
車は駐車場に置いていきます
8時00分 亀尾島川出発地点到着
8時30分 出発
11時00分 ダム予定地到着
13時00分 ダム予定地出発
15時30分 出発地点に帰着
16時30分 郡上八幡駅解散
*増水の程度により上流側(大和町内ヶ谷)からダム予定地へ向か
う事もあります。

服装 沢登り・渓流釣りの格好(ウェーダーなど)、帽子、軍手
カッパ

昼食、おやつは各自準備して下さい。
参加費 保険代(料金は問い合わせ中です)

服装などもアップしますのでブログもご覧ください。

サポートはいたしますが、渓流を遡行するためある程度の危険は伴
います。
各自充分注意して下さい。
わからないことがあればメールでお問い合わせ下さい。

----------------------------------------

詳しくは、カメさんのブログへどうぞm(_ _)m





このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(川辺の様子)の記事画像
スタート!
釣行記の前に
アリキンチョール太郎
帰還
秋晴れ
起承転
同じカテゴリー(川辺の様子)の記事
 スタート! (2017-03-16 03:42)
 釣行記の前に (2013-06-13 23:17)
 アリキンチョール太郎 (2012-04-06 00:56)
 サツキマスの産卵観察会 (2008-10-20 23:16)
 帰還 (2007-11-14 23:43)
 秋晴れ (2007-11-04 22:40)

この記事へのコメント
こんばんは
内ヶ谷ツアーのお知らせを直接貼って頂いてありがとうございます。ダムができるとテンカラのできる川は確実になくなってしまいますから、たくさんの釣り人に今の亀尾島川を見てもらいたいと思います。

今日は今期最高の釣り日和でしたが行けませんでした。ツアー下見までお預けです。
Posted by カメ at 2008年04月05日 22:03
カメさん、こんばんは

サツキの産卵場所もだいぶダメになっとるんですよね。

例の導水管計画に似たのを
那珂川・利根川・霞ヶ浦でもやるつもりみたいですね。
河川関連の予算の突っ込みどころとして
この論理を振りかざせば通ると
味をしめてしまったんでしょうか?
Posted by van Pvan P at 2008年04月05日 23:06
van Pさん こんばんは

サツキマスの遡上は砂防ダムで遮られてしまいます。本来はもっと上流で産卵していたようです。霞ヶ浦の導水計画は私が神奈川にいた頃には計画としてはありました。最近になって急に具体化したと思います。
Posted by カメ at 2008年04月08日 02:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お知らせ
    コメント(3)