ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月09日

何だか

夏に入り仕事がしんどい・・・
も、あと50日で禁漁とあれば、出撃!

まずは、手前の峠越え、滝上調査
空はすごい曇天・・・晴れるんじゃなかったの?
ま、良くなるでしょと、いつもの入渓点のおいしそうなポイントで釣ってやろうと目論んで、
やや下寄りに入る

すると、今回の入渓点にもおいしそうなポイント・・・
ダウンで狙って・・・走られました(^^;
20㎝ぐらいのアマゴ

で、いつもの入渓点・・・音沙汰無し
以前の印象よりブッシィー、引っ掛けでポイントつぶし連発(T^T

何だか
何とか・・・でもギリ15㎝・・・

なんかフックが浅いが故の掛けてすぐバラシ連発・・・
?がまC-14Bバージョン使ってた・・・
ワイヤーが少し太いだけだが全く違う

ほらね(^^
何だか
今日のパターンは、深めの流芯に沈めて?

何だか
このシャクレ君が釣れたところでおしまい

川がえ!

にほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへ
よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(’07)の記事画像
紛れず
最後の凶行軍
繰り越し
終月被見
月被見
惑いの谷
同じカテゴリー(’07)の記事
 紛れず (2007-10-18 00:17)
 最後の凶行軍 (2007-10-02 20:52)
 繰り越し (2007-09-30 23:07)
 終月被見 (2007-09-27 21:17)
 月被見 (2007-09-27 02:22)
 惑いの谷 (2007-09-20 02:33)

この記事へのコメント
禁漁までもう2ヶ月をきってしまったんですね~。 あと何回いけるかなぁ~?
バラシやスッポヌケが連発する日ってありますよね。 前回などは、鉤の種類やサイズを替えてみても、スッポヌケが頻発しましたが、そういうときって、van Pさんはどうしてますか? 
Posted by tobitani at 2007年08月10日 15:52
tobitaniさん、こんばんは

ずいぶん、ごそごそスポッ、バラシでは悩みました。
食いの深い日は、ある程度どんな鉤でも大丈夫ですが、
細いワイヤー、狭い目のゲイプ、下流寄りに合わせを入れるが、
フッキング対策の私の今のところの結論です。
それでもダメなときは対処法無しです(^^;;
場所の都合で最後の合わせ向きが違うときは
格段にミスが増えるように感じます。
でもドライだとぜんぜん違いような??
フックサイズが第一条件になるような感触です。
↑トンチンカンな可能性大(笑)
Posted by van P at 2007年08月10日 18:59
こんばんは

なるほど!アワセの方向を変えてみるという
手がありましたね!川の右岸に立てば自ずと右下流側にアワセるようになりますが、乗りが悪い日には、逆方向へアワセてみるのも手ですね! あとはやっぱり鉤のサイズですよね~ こういう日和の場合、鉤を大きくすると極端に出が悪くなったりしますよね。
まあ、そんな時は、対処法ナシとしちゃいます。(笑)

今度、スポッ&バラシが続いた日には、アワセの方向を色々変えて試してみます!
ご回答ありがとうございました!
Posted by tobitani at 2007年08月10日 20:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何だか
    コメント(3)