ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月16日

最初で最後

股関節がましな状態になったので、
今シーズン初のパラダイス釣行
標高が高くても何とか毛鉤に出てくれるかしら?

さすがにパラダイス、遠い、運転みっちり2時間(´ρ`)
6時半過ぎ駐車、朝飯食って準備して、
登山して、谷に下りて、8時前釣り開始
最初で最後

降下地点から見えない最初のポイントにて
最初で最後
もういける?

が、その後流れが速いと食いきれず、
水面直下には引き返す
2匹目まで小1時間・・・パラダイス?

やっとこさ、今日は深め
イワナが食うときに水面から体は出ないが、
ボシャとなる程度、としてからはボツボツ

最初で最後
尺1(32㎝)

魚止め1つ前のカマにて
最初で最後
尺2(34㎝)

魚止め壷にて
最初で最後
尺3(35㎝自己新)

出会いまで下って、もう1本の沢にて
最初で最後
尺4(30.5㎝)
天気は下り傾向
この沢をパスしようか迷ったのですが、
やってよかった(^^

15時納竿、イワナ24、水温9~10℃、曇り時々晴れ

GNP号、最後の釣行となりました。
日曜日に、砂防ダムへオイカワと石の調達には行きますが

思えば長い間乗りました。
動力系はズタズタながら、
足は、ロールさせずに突っ込めば、バタつかずにクルリ
後ろを流せばニュルリ、収まりもよく
なかなかのものでした。
最後は、ブッシュあたりがへばっているのか、少し鈍くはなりましたが、
お疲れさんでしたアリガト!(´▽`)


このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(’07)の記事画像
紛れず
最後の凶行軍
繰り越し
終月被見
月被見
惑いの谷
同じカテゴリー(’07)の記事
 紛れず (2007-10-18 00:17)
 最後の凶行軍 (2007-10-02 20:52)
 繰り越し (2007-09-30 23:07)
 終月被見 (2007-09-27 21:17)
 月被見 (2007-09-27 02:22)
 惑いの谷 (2007-09-20 02:33)

この記事へのコメント
こんばんは
24尾も釣っちゃったんですか~
おまけに尺上4とは凄いですねー!
羨ましくって思わずヨダレがでてしまいました(笑)。 
「水面直下は引き返す」ということは、やはり完全に沈めて流さないと中々咥えないのですね。  ところで、いよいよイワナの飼育日記が始まるのですね! 楽しみにしてます。
Posted by tobitani at 2007年05月17日 18:52
tobitaniさん、こんばんは

ここは例によって、川の力です(^^;
沈めを2㎝か5㎝かの違い、と思っているだけ?かも

2・3週間、オイカワで水槽を立ち上げますから、
もうしばらくです。
ふたは暫定発泡スチロール(^^;;
早く、アクリル切らなきゃ
Posted by van P at 2007年05月18日 00:12
こんばんは〜\(^O^)/

私もよだれが。。。。。(笑)

van Pさん、凄過ぎますよ!
尺イワナのフォーカード。。。。
24匹。。。。
これ以上の手が存在するのだろうか?
これ以上の手を
私が出すなら
岩魚で1センチ刻みの
ストレートフラッシュ。。。(笑)

GNP号との最後の釣行でしたか、
これだけインパクトがあると
一生忘れないし、
良い締めくくりになりましたね(^O^)
Posted by アッチャー at 2007年05月18日 02:03
おはようございま~す!

僕の場合は、よだれで溺れ死にそうになりましたが・・・しっかし、尺上4匹&計24匹とは・・・羨まし過ぎる・・・これなら、1時間以上の登山も苦にならないはず・・・

「尺イワナのフォーカード」・・・う~ん・・・僕の場合は、同寸でのファイブカードを目指すしか無いですわ~勿論、ジョーカーは「カワムツ」ですが・・・(笑)

僕の「レジ号」は、ただ今23万キロ突破・・・後少し頑張ってもらわなきゃいけません・・・(笑)
Posted by ぐんたろ at 2007年05月18日 06:54
アッチャーさん、こんばんは(^^

GNP号が、釣らせてくれたのかもしれませんね。
今シーズンも、虫いっぱい、イワナいっぱい、
自然いっぱい、人はないないの渓でした(^^

まだ、体に疲れが残っとるんですが・・・寄る年波?
Posted by van P at 2007年05月18日 23:08
ぐんたろさん、こんばんは

23万キロはすごいですね。アクティブさの桁が違う( ゜_゜;)

かのジョーカーは苦手です(笑)
2年前、テンカラを始めたころは、ジョーカーにもスカンを食いました(^^;;

この川は手札いっぱいです(^^
Posted by van P at 2007年05月18日 23:39
うぉー!
ご無沙汰している間に、こんなゴージャスな釣行記がーっ!
すごい、すごすぎる・・・
Posted by narukawa119 at 2007年05月20日 19:44
うふふ、いい川でごわす(* ^ー゚)
小さなカマで、岩間に潜ろうと奮戦してくれました。
Posted by van P at 2007年05月20日 22:03
こんばんは

凄く良い所ですね
根性無しの私には とても行けそうにない所ですが
こんな釣果を聞くと 行ってみたくなりますね、
うらやましい。
Posted by 釣太郎 at 2007年05月21日 22:45
釣太郎さん、こんばんは

私も(は?)へタレ度全開で、
左の袖口に熊鈴つけて、
リンリンリンです(笑)

忘れられた移しの末裔達です。
これで少しは日の目を見たのかも(??
Posted by van P at 2007年05月21日 23:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最初で最後
    コメント(10)