ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月18日

人為

今日は、前々回の川を広域探釣の予定で出発

5時半入川
オチビが2出た後反応無し
おや~外れの日か?

上流から、ストリンガーにヤマメを1匹ぶら下げたFFer・・・
橋のところまでやって戻ってきたって・・・

橋を越えたところでまともなヤマメをゴソ・スポ
また沈黙
ふと上流を見ると、FFer・・・
もうええわ、やんぴ!

日曜は簡単に入れる場所はもうあかんわ
私の釣りが小場所にかたよるのはそのせいもあるような
横に道がついていないと、その手の煩わしさから開放されるものね。

川変更!
前に探釣で、ボを食らった川へGO!
ここへの移動は途中少し砂利道区間があって、
何ちゃってグラベルだ~
超低速4輪ドリフト~、おひゃ荷重が抜けておつり出た~、ひえ~(笑)
と少々楽しんで到着

入渓中に発見

今度のカメラはマクロが性能アップ(自分比)

瀬に打つとヤマメ出た(^^

アマゴ???じゃんか、ヲイヲイ

石頭に沈めで手感あり(^^

この渓、あなたもいるのね

ふと見上げると

こいつとイワナの分布の一致は、さまざまな方のおっしゃるとおりですね。

も一つ上空

曇りの日なんか、雷と紛らわしいのさ

おそらく最後の石積み堰堤を越えて
人の手の入っていない渓はいい(^^

落ち込みからの流れの当たりに、ボウ&アローで

そうそう、あなたでしょ、いるべきは(^^
写真よりピンとしてきれいだったのだが、
何カットも撮ってるより、戻って、がんばれ~ってことで

その後は

ポシャポシャと出て、掛かったり、掛からなかったり
ここのは斑点・お腹がオレンジっぽい


脇の崖から滝で合流する流れ

しかし両側に道が無く、人の手が入っていないということは帰りが大変・・・
14時半、早めに終了

戻るのに、植林杉帯から、最も上の用水路を利用
う~ん、なんとも(^^;;

帰りに、例のカフェで親子カレーをいただいて、
道の駅で仮眠を挟んで帰ってまいりました。

ヤマメ・アマゴ6、イワナ8、水温14℃位?晴れのち曇り

にほんブログ村 釣りブログ 渓流・河川釣りへよろしければポチッとお願いしますm(_ _)m  


Posted by van P at 02:43Comments(4)’07