ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年09月12日

蛇頭紐尾

相変わらず釣り場まで遠い~(100分)
5時着も先客あり、1.5㎞離して入ろうとパン食べてたら、
さっきの車が通過。はねて入られると思ったのかな?声かけりゃ良かった。
軽だと地元の車との見分けが・・・ん~言い訳か、今度から迷わず声かけるべ。
で、入れ替わって下流から入る。
あまり、実績のない区間につき不安が・・・
身支度、準備がごちゃごちゃして6時前入渓。この辺のどたばたぶりが初心者丸出し(^^;;

川見てびっくり、そういえばにわか雨での増水から減っていくような状況の経験はあるものの、
山が、水をたっぷり含んだ増水って初めてじゃん・・・
お魚どこにいるの?いつものとこ?はじっこって聞いたことがある・・・
あんまり速いところは、毛鉤をくわえられなさそうなので、適度な流速のところを中心に探る。
うほ、すぐに低い落ち込みのたるみでヒット

スナックエンドウをもう少し大きくしたくらい、時速1匹いけるか?
その後も、20㎝ヤマメ、豆イワナに、15㎝ヤマメと2~3㎝沈めた毛鉤に反転食い
合わせて手ごたえあるもすっぽ抜け。いつもどおり・・・
しかし、これが見えるだけでも心臓バクバク、2週間ぶりだからね。
沈み石の脇に振り込むと着水と同時に15㎝イワナがバイトも・・・くやし~
10時を過ぎると反応がまったく無くなる。
それまでなら、時速2.5反応くらい、その後16時ごろ2反応も・・・
曇り、水温18℃、増水、気圧横ばい

たくさん探るし、川原は無いし、水深水勢UP、倒木3倍増
ものすごく遡行の遅いテンカラになってしまいました(^^;;;
ケーススタディになったし、楽しかったけど悔じ~
車の中で一晩寝て朝まずめやろうかと思ったけど帰ってきました。  


Posted by van P at 01:24Comments(4)’05