2006年06月08日
満貫?
今日はプチ遠征
昨夏下見に行って惹かれた川へ
入って早々沈めた鉤に触るも掛からず、かなりいる?ムフ(⌒ー⌒)
すぐに通らず、朝から泳ぐのもな~、で、遊歩道から巻いて
こっそり回り込み

落ち込みの肩でシュバババ
出方と、肩の速い流れの中でのやり取り最高♪
もう1追加も、でかい滝
滝つぼへロングラインを試すも不発
滝を巻く遊歩道へ
?通行止め、踏み跡ぐらいの役割は果たしてくれるでしょうと、倒木地帯を突破
岩崩れ地帯、こりゃ通行止めだわ、でも抜ければ行ける?
ゴン、ボトルホルダーからペットボトルが谷底へヒュ~~(4階分ぐらい?)ドシャ、ベシャ
独り言「引き返すのも勇気だわこりゃ。」
で、撤退
下でペットボトルを探すも発見できず、ごみ残しちゃった(><
川沿いを車で下る途中、いい感じの場所を見つけて入る。

ヤッホー♪ d(⌒o⌒)b♪25㎝、上流へ走ろうとブブブブ、いい引きでした(^^
リーチ
その後、ネット寸前でさよなら1、フックミス2、見切られ2
飲み物切れで打ち止め。
初川探査で魚が出るなんて、ん~画期的(レベル低^^;;)
自販機で飲み物補充

そりゃ、そこにいれば虫は来るけどさ、ポカリ取らしちくり/(-_-)ヽ
ぎりぎり挟まずに取れました(^^
道の駅で、親父とばーちゃんにお土産買って、
久々に例のカフェでカレー食べて、ん?来たときと道が違う
あることを思いついたんです。
実験場前で18時までお昼寝zzz

一発、ツモ、三色(赤い点見えますか?)・・・ドラがあれば跳満だったのに・・・
ハイハイ、親は4000点、子は2000点ずつね~♪
イワナ2、ヤマメ1、アマゴ1
昨夏下見に行って惹かれた川へ
入って早々沈めた鉤に触るも掛からず、かなりいる?ムフ(⌒ー⌒)
すぐに通らず、朝から泳ぐのもな~、で、遊歩道から巻いて
こっそり回り込み

落ち込みの肩でシュバババ
出方と、肩の速い流れの中でのやり取り最高♪
もう1追加も、でかい滝
滝つぼへロングラインを試すも不発
滝を巻く遊歩道へ
?通行止め、踏み跡ぐらいの役割は果たしてくれるでしょうと、倒木地帯を突破
岩崩れ地帯、こりゃ通行止めだわ、でも抜ければ行ける?
ゴン、ボトルホルダーからペットボトルが谷底へヒュ~~(4階分ぐらい?)ドシャ、ベシャ
独り言「引き返すのも勇気だわこりゃ。」
で、撤退
下でペットボトルを探すも発見できず、ごみ残しちゃった(><
川沿いを車で下る途中、いい感じの場所を見つけて入る。

ヤッホー♪ d(⌒o⌒)b♪25㎝、上流へ走ろうとブブブブ、いい引きでした(^^
リーチ
その後、ネット寸前でさよなら1、フックミス2、見切られ2
飲み物切れで打ち止め。
初川探査で魚が出るなんて、ん~画期的(レベル低^^;;)
自販機で飲み物補充

そりゃ、そこにいれば虫は来るけどさ、ポカリ取らしちくり/(-_-)ヽ
ぎりぎり挟まずに取れました(^^
道の駅で、親父とばーちゃんにお土産買って、
久々に例のカフェでカレー食べて、ん?来たときと道が違う
あることを思いついたんです。
実験場前で18時までお昼寝zzz

一発、ツモ、三色(赤い点見えますか?)・・・ドラがあれば跳満だったのに・・・
ハイハイ、親は4000点、子は2000点ずつね~♪
イワナ2、ヤマメ1、アマゴ1
Posted by van P at 05:13│Comments(10)
│’06
この記事へのコメント
こんばんは
いや~、ボトルだけでよかったですね~。
気をつけてくださいよ~(^^)
でも、釣れると思えば、崖を降りたり、
崩れた道を歩いたり、やっちゃいます。
ヘツリはしたくないけどネ(^^ゞ
いや~、ボトルだけでよかったですね~。
気をつけてくださいよ~(^^)
でも、釣れると思えば、崖を降りたり、
崩れた道を歩いたり、やっちゃいます。
ヘツリはしたくないけどネ(^^ゞ
Posted by もっち at 2006年06月08日 20:33
もっちさん、こんばんは
行くも戻るもきわどいところでした(^^;;
早く重力子ビームなんて出来ないかな?
ヘツリは勘弁です。泳いだほうがいい
この間やっちゃってますし(笑)
行くも戻るもきわどいところでした(^^;;
早く重力子ビームなんて出来ないかな?
ヘツリは勘弁です。泳いだほうがいい
この間やっちゃってますし(笑)
Posted by van P at 2006年06月08日 22:13
こんばんわ(^B^)/
命削って釣ってますなぁ〜。
気をつけてくださいよ。
私も数年前に残雪の屈斜路湖林道で脱輪し.....誰も来るわけないし....。
ランクルのウインチがあんなに頼もしく見えたことはなかった。
赤毛針活躍ですね。
命削って釣ってますなぁ〜。
気をつけてくださいよ。
私も数年前に残雪の屈斜路湖林道で脱輪し.....誰も来るわけないし....。
ランクルのウインチがあんなに頼もしく見えたことはなかった。
赤毛針活躍ですね。
Posted by B級釣師 at 2006年06月09日 00:59
B級釣師さん、こんばんは
ランクルにウインチ、林道、北海道だな~
私は基本的にヘタレなので、たぶん大丈夫でしょう(^^
ランクルにウインチ、林道、北海道だな~
私は基本的にヘタレなので、たぶん大丈夫でしょう(^^
Posted by van P at 2006年06月09日 03:07
van Pさん、こんにちは〜\(^O^)/
どの写真のお魚も綺麗で
サイズよさそうですね!
そろそろ、
尺ゲットされるんじゃないですか!
渓流で卓を囲む!
ウグイでチンイツならまかして下さい(笑)
どの写真のお魚も綺麗で
サイズよさそうですね!
そろそろ、
尺ゲットされるんじゃないですか!
渓流で卓を囲む!
ウグイでチンイツならまかして下さい(笑)
Posted by アッチャー at 2006年06月09日 18:52
アッチャーさん、こんばんは
そっか苦労しなくても、私、ムツ・イーソーなら得意技だったんだ(笑)
アッチャーさんはハイパートゥイッチ作戦で、
アマゴのチンイツいけるようになってるでしょ(^^
尺はドラってことでヨロシクです(^^ゞ
そっか苦労しなくても、私、ムツ・イーソーなら得意技だったんだ(笑)
アッチャーさんはハイパートゥイッチ作戦で、
アマゴのチンイツいけるようになってるでしょ(^^
尺はドラってことでヨロシクです(^^ゞ
Posted by van P at 2006年06月09日 23:28
van Pさん こんにちはm(_ _)m
初めまして になりますね
只今、ナチュブログのリンクでネットサーフィン中です(笑
しかし。。。渓流系の皆さん
みんな、お知り合いでビックリです(笑
まるで「渓連合」かの様ですね( ̄○ ̄;)
今回の記事の画像の渓魚。。。
皆、揃って色合いが最高です!
山女魚とアマゴの混生する渓というのも
場所によっては、あるのでしょうか?
(私は渓のビギナーでアマゴをナマで見た事がありません (汗
お初から失礼を。。。お許し下さいm(_ _;)m
初めまして になりますね
只今、ナチュブログのリンクでネットサーフィン中です(笑
しかし。。。渓流系の皆さん
みんな、お知り合いでビックリです(笑
まるで「渓連合」かの様ですね( ̄○ ̄;)
今回の記事の画像の渓魚。。。
皆、揃って色合いが最高です!
山女魚とアマゴの混生する渓というのも
場所によっては、あるのでしょうか?
(私は渓のビギナーでアマゴをナマで見た事がありません (汗
お初から失礼を。。。お許し下さいm(_ _;)m
Posted by よかぜ at 2006年06月10日 14:28
よかぜさん、こんばんは
こちらでははじめましてですね。
沢山のルアーマンに優しくしていただいております(^^
ブログやってて良かったとつくづく思います。
今回の谷のイワナは体色が濃く、好みです♪
思いつきの3色をそろえるために、
県境の峠を越えました(笑)
ヤマメ、アマゴは残念ながら
混生になってしまっている谷も数多いです。
今回の午前中の渓はたぶん無事です(^^
こちらでははじめましてですね。
沢山のルアーマンに優しくしていただいております(^^
ブログやってて良かったとつくづく思います。
今回の谷のイワナは体色が濃く、好みです♪
思いつきの3色をそろえるために、
県境の峠を越えました(笑)
ヤマメ、アマゴは残念ながら
混生になってしまっている谷も数多いです。
今回の午前中の渓はたぶん無事です(^^
Posted by van P at 2006年06月10日 20:08
van Pさん こんにちは♪
早速の、お返事有難うございました。
>>ヤマメ、アマゴは残念ながら
混生になってしまっている谷も数多いです。
ヤボな事を聞いてしまいました(大汗
私はアマゴを釣った事がないのですが、単純に同じ場で
どちらかが釣れてきたら楽しいかなぁと、混血種問題を考えずの
書き込みをしてしまいましたm(_ _;)m
又、お邪魔致します<(_ _)>
早速の、お返事有難うございました。
>>ヤマメ、アマゴは残念ながら
混生になってしまっている谷も数多いです。
ヤボな事を聞いてしまいました(大汗
私はアマゴを釣った事がないのですが、単純に同じ場で
どちらかが釣れてきたら楽しいかなぁと、混血種問題を考えずの
書き込みをしてしまいましたm(_ _;)m
又、お邪魔致します<(_ _)>
Posted by よかぜ at 2006年06月11日 11:59
よかぜさん、こんばんは
自分の釣っている川にいないとなると、
釣ってみたくなりますよね。
今、渓流にはまっているのも、
子供のころの自分では行けない深山に棲む魚に対する
強烈な憧れが、元になっているように思います。
こちらこそヨロシクです(^^
自分の釣っている川にいないとなると、
釣ってみたくなりますよね。
今、渓流にはまっているのも、
子供のころの自分では行けない深山に棲む魚に対する
強烈な憧れが、元になっているように思います。
こちらこそヨロシクです(^^
Posted by van P at 2006年06月11日 18:57