ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年08月19日

大量?生産

先日の支流探査でたくさん失いましたので、
今度の日曜日の毛鉤が心細い状況、これは巻かねば
大量?生産
とできました。
不器用につき、時間掛かるかかる
1本ずつハックルの長さ、厚さ、胴の下糸の見え具合など変化をつけたつもりですが、
大きさ以外使い分けないだろうなきっと(^^;;;

ところで、毛鉤ロストで思い出しましたが、
毛鉤への結びについてです。
前述のように不器用なのでクリンチノットがやっとなのです。
しかし、これがすっぽ抜けが多い。
で、釣り場で思いついた、結び方で単純最強、そうだんご結び
クリンチノットの上にだんご結び、
これで引っ掛けてもハリスや、針より先に結び目が抜けることがなくなりました。
こんなんでええんか???




このブログの人気記事
どうなん?
どうなん?

マジ狙われてるわw
マジ狙われてるわw

痛恨の一撃
痛恨の一撃

足

同じカテゴリー(毛鉤巻き)の記事画像
年越し
ここのところ
行方不明pt2
行方不明
あと何日?
明日から雨だって?
同じカテゴリー(毛鉤巻き)の記事
 年越し (2025-01-06 01:57)
 ここのところ (2024-07-20 02:09)
 行方不明pt2 (2024-06-30 02:07)
 行方不明 (2024-05-29 02:04)
 あと何日? (2023-08-23 02:43)
 明日から雨だって? (2023-05-05 21:15)

この記事へのコメント
はじめまして。
ryujiです。コメントありがとうございました。
テンカラをやられてるみたいですね。興味があるのでたまに覗かせていただきますね。
心温まるコメント本当にありがとうございました。

ryuji
Posted by ryuji at 2005年08月19日 08:50
van Pさん こんにちは、
先日は遊びに来ていただきありがとうございました。
この週末

ノットもハマると奥が深いですよね。いろいろ練習するの、結構好きです。

ルアーを結ぶのに私も最初はクリンチを使っていましたが、弱そうな外観と
再現性のなさで、パロマーノットに変えました。

これ⇒http://www.unitika.co.jp/fishing/knot/paro/paro.htm

とっても簡単で、強度最高です。
ぜひ、お試しを~



Posted by もっち(管理人) at 2005年08月20日 18:07
もっちさん、ご教授ありがとうございます。

毛鉤のアイにハリスが2度通りません(TT
アイが小さすぎて、
よさそうな結びなのに
ルアーのときは必ず使わせていただきます。
パロマーノット、ブラウザのお気に入りに入れさせていただきました。
これからも、この未熟者に、いろいろ教えてくだされば幸いです。
Posted by van P at 2005年08月22日 00:57
こちらにも、お邪魔します。

まず、お詫びから、上の投稿で(管理人)と付けてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。自分のところの情報を記憶にして
おいたもので(お恥ずかしい限りです)


うわっ、アイの小ささは考えてませんでした!
あ~、私は詰めが甘い(仕事も・・)。

ぜひ、ルアーのときにご活用を。
Posted by もっち at 2005年08月22日 22:27
餌針に巻くようになったことで
アイ(自作ですから)が大きくなり、
パロマーノットが可能になりました。

練習してできるようになりましたよ。
②のわっぱを先に縮めておくとうまくいきました。
「クリンチだんご」よりずいぶん結び目すっきり(^^
テストの結果、自作のアイが先にめげました。
そっちのほうが問題かも?
Posted by van P at 2005年08月27日 18:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大量?生産
    コメント(5)