2007年07月05日
ご褒美
nyan P相手に羽根を振っていて思ったことがあります。
羽根を離したと思って、1.2mの竿をあおったところでnyan Pが押さえ直せば
タイミング的に負けるんです。
すなわち、少なくとも3.3mはあるテンカラ竿を早掛け目指してあおったところで
効果はないということではなかろうか
ならば、できる限りくわえていてくれる時間を長く、離しにくいようにと考えるのが、
フック率向上への近道なのではないでしょうか?
ところで、注射を我慢したnyan Pに

プレゼント
ヘンフェザント2本、ゴールデンフェザント?2枚、ピーコックアイと
贅沢に使ってみました(笑)
反応はどうだったかって?
羽根を離したと思って、1.2mの竿をあおったところでnyan Pが押さえ直せば
タイミング的に負けるんです。
すなわち、少なくとも3.3mはあるテンカラ竿を早掛け目指してあおったところで
効果はないということではなかろうか
ならば、できる限りくわえていてくれる時間を長く、離しにくいようにと考えるのが、
フック率向上への近道なのではないでしょうか?
ところで、注射を我慢したnyan Pに
プレゼント

ヘンフェザント2本、ゴールデンフェザント?2枚、ピーコックアイと
贅沢に使ってみました(笑)
反応はどうだったかって?
Posted by van P at 21:03│Comments(4)
│nyan P
この記事へのコメント
ステキなプレゼントでしたね〜!
うちのにゃんも欲しがりそうです(*^_^*)
EGGは、ケチなのでそんな贅沢なものくれないよ(ー_ーメ)byにゃん
竿が心配・・・・f(^ー^;
うちのにゃんも欲しがりそうです(*^_^*)
EGGは、ケチなのでそんな贅沢なものくれないよ(ー_ーメ)byにゃん
竿が心配・・・・f(^ー^;
Posted by みーすけ at 2007年07月06日 01:57
こんにちは
nyan Pちゃん、まるでニャンコ先生ですね!(笑)
恐らく、魚も咥え直したりしている筈ですよね。
FFでもロングリーダー&ティペットは咥えて
いる時間が長いといわれたりしてますので、
私もこれを真似て、3~3.5号レベルの先に
フロロの1.5号を1~1.5M、次に0.8号の
ナイロンを1.5M足して使い始めてみました。
咥えている時間が長いかどうかは現在不明
ですが、毛鉤が手前に引かれるようなことは
激減しますし、ハリスにあそびが出来るせいか、
ナチュラルに流しやすくなる気がします。
nyan Pちゃん、まるでニャンコ先生ですね!(笑)
恐らく、魚も咥え直したりしている筈ですよね。
FFでもロングリーダー&ティペットは咥えて
いる時間が長いといわれたりしてますので、
私もこれを真似て、3~3.5号レベルの先に
フロロの1.5号を1~1.5M、次に0.8号の
ナイロンを1.5M足して使い始めてみました。
咥えている時間が長いかどうかは現在不明
ですが、毛鉤が手前に引かれるようなことは
激減しますし、ハリスにあそびが出来るせいか、
ナチュラルに流しやすくなる気がします。
Posted by tobitani at 2007年07月06日 16:55
わ~、みーすけさん2つもコメントありがとうございます(^^
マテリアルはあるし
EGGさんの留守にこっそりと・・・
フライ10本とこれ巻いたの~って(笑)
この新作、空力が悪く、回転しちゃって糸撚れがひどいんです(^^;;
竿の弾力を使ってnyan P'sブート・キャンプやってます。
マテリアルはあるし
EGGさんの留守にこっそりと・・・
フライ10本とこれ巻いたの~って(笑)
この新作、空力が悪く、回転しちゃって糸撚れがひどいんです(^^;;
竿の弾力を使ってnyan P'sブート・キャンプやってます。
Posted by van P at 2007年07月06日 22:37
tobitaniさん\(^o^)/コンバンワ!
nyan Pセンセイ、キーボードに向かうとブンむくれです(^^;;
段継ぎテーパーとフライ風リーダー&ティペットの融合、
緩めの流れで、ドライ毛鉤だとナチュラル流し
くわえる時間延ばしに効果満点みたいですね。
広くて緩めも練習したいんですが、人が・・・( >Д<;)
nyan Pセンセイ、キーボードに向かうとブンむくれです(^^;;
段継ぎテーパーとフライ風リーダー&ティペットの融合、
緩めの流れで、ドライ毛鉤だとナチュラル流し
くわえる時間延ばしに効果満点みたいですね。
広くて緩めも練習したいんですが、人が・・・( >Д<;)
Posted by van P at 2007年07月06日 22:48