2015年05月20日
功罪
前の晩にひと雨、それまで日照り続きだったので吸収してくれるはず
水を落ち着かせるために遅い目に入りたい
あとは人間がいなければ・・・
車置き場に7時30分着
やった~車なし!
9時半まで寝て、これで4時間半睡眠
今日の道具テストは靴
TEVA M Evo
軽くて速乾性、リバーガイドが作った
濡れた岩にも吸い付くソール
う~んよさそう(^^
これで、ウェーディングシューズにサヨナラか?
えっちらおっちら、A氏返しまで遡行
ネオプレンソックス無しはやりすぎだったかも?
水温11.4℃だと冷たくてしびれる~w
11時ごろ開始

早速来ました♪
反応はいい?
しかし、新シューズ君、
土、岩、苔岩、濡れ岩はグリップするが、
少しでも珪藻が乗ってると氷上何とか大会(ToT
以後、町履きに決定!

あんまり出ないけど、来る

何か、調子よくないんだけど・・・
あいちゃー、鉄板ポイントに逆の岸からアプローチ
反応なし・・・
ここでふと考えた。
このポイント、流れの合わせ目に沈み石があっていいんだけど
最もいいのは、いつもの側からアプローチすると
姿を隠せる岩がある・・・
しかも、私的には結構大場所
食い気の立った日を経験することで、
そればかりに頼って、姿を隠すとことを忘れていたのではないか?
そこからは、もう一度、基本に帰って、姿勢を低く、そーっとそーっとアプローチ


以後、体感、反応3倍増w

こいつを釣ったところで納竿15時前
そこで、おむすびを頬張っていると
目の前50㎝のところにベチャ


3階ぐらいの高さから落ちてきたらしいw
帰りはほぼミスコースなしで16時半に車に到着
明日の仕事もあるので明るいうちに帰ろかね
水を落ち着かせるために遅い目に入りたい
あとは人間がいなければ・・・
車置き場に7時30分着
やった~車なし!
9時半まで寝て、これで4時間半睡眠
今日の道具テストは靴
TEVA M Evo
軽くて速乾性、リバーガイドが作った
濡れた岩にも吸い付くソール
う~んよさそう(^^
これで、ウェーディングシューズにサヨナラか?
えっちらおっちら、A氏返しまで遡行
ネオプレンソックス無しはやりすぎだったかも?
水温11.4℃だと冷たくてしびれる~w
11時ごろ開始
早速来ました♪
反応はいい?
しかし、新シューズ君、
土、岩、苔岩、濡れ岩はグリップするが、
少しでも珪藻が乗ってると氷上何とか大会(ToT
以後、町履きに決定!
あんまり出ないけど、来る
何か、調子よくないんだけど・・・
あいちゃー、鉄板ポイントに逆の岸からアプローチ
反応なし・・・
ここでふと考えた。
このポイント、流れの合わせ目に沈み石があっていいんだけど
最もいいのは、いつもの側からアプローチすると
姿を隠せる岩がある・・・
しかも、私的には結構大場所
食い気の立った日を経験することで、
そればかりに頼って、姿を隠すとことを忘れていたのではないか?
そこからは、もう一度、基本に帰って、姿勢を低く、そーっとそーっとアプローチ
以後、体感、反応3倍増w
こいつを釣ったところで納竿15時前
そこで、おむすびを頬張っていると
目の前50㎝のところにベチャ
3階ぐらいの高さから落ちてきたらしいw
帰りはほぼミスコースなしで16時半に車に到着
明日の仕事もあるので明るいうちに帰ろかね
Posted by van P at 01:21│Comments(2)
│テンカラしに行ったよ
この記事へのコメント
ご苦労様でした!
ウェーディングシューズにラバータイプがあるのは知ってましたが、やはり滑りますか・・・(~_~;)
山脈水系のごルジェ帯のあるうな大岩ゴロゴロでは、効果を発揮しそうですが、あの渓は、コケが多いですからね・・・その分、魚が育つのではないかとは思ってますが・・・
ストーキングは、遡行の基本ですが、僕もややもすれば忘れがちになってます・・・慣れた渓では、遡行ルートもほぼ同じになっちゃいますんで、ひょつとしたら、釣り損ねている魚がいるのかも・・・反省です・・・(~_~;)
ウェーディングシューズにラバータイプがあるのは知ってましたが、やはり滑りますか・・・(~_~;)
山脈水系のごルジェ帯のあるうな大岩ゴロゴロでは、効果を発揮しそうですが、あの渓は、コケが多いですからね・・・その分、魚が育つのではないかとは思ってますが・・・
ストーキングは、遡行の基本ですが、僕もややもすれば忘れがちになってます・・・慣れた渓では、遡行ルートもほぼ同じになっちゃいますんで、ひょつとしたら、釣り損ねている魚がいるのかも・・・反省です・・・(~_~;)
Posted by ぐんたろ
at 2015年05月23日 17:45

こんばんは(* ^-^)ノ
シューズは、少しでもアングルがつくと際限なく滑りましたw
フェルトなら平らな石と思うのの上で尻もちを2度ほど付きました。
ルアーは距離が取れますから
テンカラの人はルアーマンと同じようなアプローチは
禁物であるとはっきりわかりました。
改めてびっくり( ゚Д゚)y
ぐんたろさんはそれ以上釣ったら魚にみんなぐんたろ印が付いちゃいます
見逃してやってくださいませ(^^
シューズは、少しでもアングルがつくと際限なく滑りましたw
フェルトなら平らな石と思うのの上で尻もちを2度ほど付きました。
ルアーは距離が取れますから
テンカラの人はルアーマンと同じようなアプローチは
禁物であるとはっきりわかりました。
改めてびっくり( ゚Д゚)y
ぐんたろさんはそれ以上釣ったら魚にみんなぐんたろ印が付いちゃいます
見逃してやってくださいませ(^^
Posted by van P
at 2015年05月24日 02:26
