ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年04月09日

くるくる本番


吉野の桜ライド(^^

見事見事

県道から中千本に入ってからは押し歩きでゆっくり堪能

明日から雨がちらしいので今年のラストチャンスだったか?

100㎞1000mアップもケイデンスを90~110に保てば問題なし

吉野山の桜は車で行ったらドライブスルー花見になるので近鉄で行って
歩きましょう。
地元も車規制した方が儲かると思うけどな~
自転車で行けとは言わん笑  


Posted by van P at 22:53Comments(0)ちゃりんこでGO

2025年04月07日

くるくる


花見テストライドだったけど咲いてるよね

3府県をまたいで1100mup

水越峠で奈良県入り

途中で買った柿の葉寿司補給
伝統のサバとニューフェースのサーモン

紀見峠を越えて大阪府に帰還

ケイデンスを上げていけば獲得標高多めでも大丈夫ね

問題はギアがなくなる激坂が続くとき  


Posted by van P at 17:51Comments(0)ちゃりんこでGO

2025年03月26日

なかなかだねぇ


葡萄坂の自己ベスト更新

大和川サイクリングロード

石川サイクリングロードの終点からのPLタワー

裏葡萄は更新ならず

ドクターヘリが飛ぶまで通行止め

暖かいのに桜はほころばず  


Posted by van P at 14:28Comments(0)ちゃりんこでGO

2025年01月06日

年越し

明けましておめでとうございます!

初巻き鏡餅

♯10×2 ♯12×3 ♯14×2

昨日巻こうと思ったんですが、14時間ぐらい寝てました
寝正月

1・2日は実家でおせち+ゴロゴロ

年末はfestive500

残り3日で450㎞は堪えた

本年は新渓開拓予定
うまくいくといいなぁ
  
タグ :1本毛鉤


Posted by van P at 01:57Comments(0)毛鉤巻き

2024年11月27日

秋を探しに

11/25
14時発になっちゃった

装備はこちら

ワンボトル・トップチューブバッグなし

コースは大和葛城山上って
アップダウンこなして帰ってくる練習コース

水越峠で紅葉してればいいなぁ

とうちゃこ

ここからは石が落ちてきて道路がボコボコな奈良県笑

反対向くと

ただ大阪府笑笑

紅葉だけど

青々としてる

ダウンヒル寒い

赤くなってるのもある

データはこちら

長い上りのトレーニングにはいいコースでした

11/26
スプリントトレーニング

いつスプリントするねん

脂肪も燃やしたいので追加

と思ったらちょうどいいペースのスイスのペアがいたので
しばらく踏んでしまった
  


Posted by van P at 10:41Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年11月13日

持ち味

11/12
11時過ぎ発

目的地は嵐山

ご存じ渡月橋、紅葉はまだ

ルートはこちら

ど平坦行って来い

実は先日伊賀上野ライドで軽い落車して
突き指が治りきっていないのでダウンヒルを避けました。

上野城石垣

伊賀越えは東京―大阪キャノンボールの人も使うので
なめていましたが、立派な峠越え
これを含めてグロス23㎞/hやろ・・・

まずは旧170号を北上
信号待ちが多いのと路線バスの後ろに着くとさらに停車が増えるのが難

寝屋川辺りから1号線沿いの北河内サイクリングルート
うーん、クロスする道路が多くて走りにくい
さらに、自転車道とクロスする道路の段差がでかい

枚方から淀川沿いに
こちらはメタルクワガタを除けば超走りやすい
調子に乗って170Wで巡行

巨大な橋脚


片側3車線の120㎞区間になるのかしら?

嵐山は京のはずれの閑静さを求めたが
竹林の小径は竹より人の方が多い笑
中国・米・濠・印・インスタ映え系日・・・
早々に退散

西京区でも京都らしい地名

四条とつながってんのか

帰り道に気づいた

さくらであい館

17時過ぎには真っ暗
冬至が近いね~

18時はごろ帰宅

ハムストリングがピリピリ
急いで出力を上げると疲労は一気に増えるらしい  


Posted by van P at 22:59Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年11月04日

タイミング

10/31
実家発

6時間ほどかかって
三保の松原

季節外れの台風+前線からのがれて何とかの富士山(^^

今回は母が昔住んでいた清水近辺へ親孝行?の旅

父の時は、孝行したいときに・・・だったのもあって

うん十年ぶりの富士山

山々の上に

赤富士の時間は雲に隠れていました。

翌朝、朝焼け

富士山・愛鷹山・箱根

箱根なんて小学校低学年ぶりじゃないかな

実家まで母を送り届けて
下道で帰宅
43号線、車線がややこしくて走りにくい

  


Posted by van P at 11:05Comments(0)とりとめもなく

2024年10月28日

さもありなん

10/27休みで天気が持ちそうだったので
11時発で和泉葛城山へ

前回は2回休憩入れてだったので足つきなしが目標

入口までなるだけ脚を使わないように・・・
なんか調子悪い、高野山からの回復まだなんかな?

最初がきついんよな~斜度がしばらく15%
休むダンシングでいなしつつ
?サイコンに汗が垂れてタッチパネルがイミフの反応
あ~あ足着いちゃった

坂上る前はオフ必須なのに・・・

山頂到着

前回より20%ほどタイム短縮

泉州方面


橋本方面


分厚い紀伊山地

ゴンゴン越えて走れれば、世界が広がるのだが・・・

帰りにシマノレーシング?の練習とすれ違う
普通の自動車のペースより速いだろ笑

行き帰りに1台ならず
こんなんしてたらロードバイク嫌われるよな~
な人がいて悲し~く

これで今月は10000m上ったらしい
  


Posted by van P at 07:07Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年10月24日

修行か

10時過ぎ発、一路南下

旧紀見トンネルは工事通行止め
まあ、通る予定ではなかったが

紀見峠頂上到着

本日、ここはメインディッシュではない

アマゴいそうやなー

と思ったら、漁協の看板出てた

記憶にある、参道の大杉並木


そして門前町


金剛峯寺正門

そう、高野山ヒルクライム

きつねうどんでも食べて帰ろうと思ったらポツポツと
追い立てられるように帰路へ

ある意味注目の選挙区

裏金・世襲・社会主義革命・政権とったら財務省のポチ
どう選べっちゅう~ねん

帰りの紀見峠

これでまとまった登りはおしまい

17時に帰り着くためにラストスパートする余裕も見せゴール


1時間に1回ようかん補給したのが効いたのか
それとも週に2・3回こんな↓練習してるのが効いたのか

強くなってる感じはするのにFTPは変わらない
  


Posted by van P at 21:40Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年10月18日

デジタルデトックス

昨日、10時半発

目的地は信楽というか紫香楽


補給食を仕入れにセブンに
ようかんもわらび餅もないのでパス

最近サイコンとかライトの盗難をツイッターでよく目にするので
ヘルメットに入れて持ち運び・・・めんどい

10㎞ほど走ってローソン
ようかんとジェルを仕入れて・・・
あれ?スマホがない笑
現金はジップロックに¥3,000
本日はこれが全財産(ToT

スマホがないって
連絡はつかないし
キャッシュレスできないし
調べもんもできないし
う~ん、依存しとるな~
何が起こっとても知らんよ~笑

平城京内裏跡裏を抜けて

木津川渡ると恭仁京後の脇を抜けて
信楽高原への20㎞だら上り開始!

意外とあっさり滋賀県甲賀市入り

たぬきの焼き物の間を走り抜け

紫香楽の宮跡到着・・・
写真ないから伝わんないけど
狭い盆地・・・ここに4か月とはいえ都が?
聖武天皇は何を考えての行動だったのかしら?

さて帰るべ
だら上りの帰路は当然
長ーいダウンヒル!
気持ちえ~

ん?コーナーでリアが滑る・・・
あちゃ~スローパンクチャー
初めての外でチューブ交換
も、あっさり15分ほどで完了

ラテックスチューブの乗り心地は捨てがたいが
耐久性がな~
ブチルに戻すかな?

奈良盆地の渋滞を抜けて

余力があったので
最後ちょいスパート
19時ごろ帰宅

いろいろありましたが
楽しかったんでいっか




  


Posted by van P at 20:30Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年10月13日

別の意味で

マイクロソフトが悪さをしてPCが2日ほどタヒんでましたので
10/10のことです。

いきなりさらけ出すスタイル

7:30頃スタート

東海岸の海沿い

なんか調子よすぎる
巡行が35㎞/h

水仙郷の景色

斜度はまずまずあるもそこまでか?

国生みの島、沼島


上って

グーグルマップに載る世界一コーラ

エンジン付きで来ても飲めないらしい
私もライド中は炭酸飲めないんだけどね笑

大鳴門橋

自転車道ができる予定じゃなかったか?

あれに見えるは小豆島

ぐるぐる回っとるな~

風車の景色に癒される

工事の迂回でこの山を登るとは知らなんだ

最終の明石海峡大橋


完走~

最後20㎞でたぶん塩分切れ
残り2㎞のコンビニで梅干し補給で復活したんで

風光明媚でよかったんだけど、それ以上に
適度なアップダウンと車の人がロードバイク慣れしていて
トレーニングコースにもってこいでした。

体って不思議なもんで、ここ2週間ほどの筋トレでわずかについた筋肉もフル動員してた
もっとつけんとなぁ
  


Posted by van P at 00:06Comments(0)ちゃりんこでGO

2024年09月27日

すべりこみ

昨日

先に結果から「ぼ」です笑

2時発4時半着、6時半開始

場所はここ

生命反応なし

11時前には切り上げ

ここは水害前でも薄~かったが、
谷が抜けてからもうダメ

12時前に待ち合わせのコンビニに向かう

待ってる最中
車高を落としたレクサスが軽自動車枠へ
枠に収まらず、車いすマーク枠へ
ちょろちょろしている間にその隣の普通の枠が空いて
切り返し切り返しそこへ移る

ちょっと待てい
お前の車は軽でも車椅子マークでもないだろ
あ~頭の中か・・・

あきれているとぐんたろさん登場
あ、もちろんそのレクサスではありません笑

合流後、目的の渓に向かう途中
ランクルとすれ違う


ぐんたろさんの雄姿!
さすがの低姿勢

ロッドがハード目になっていたり
リールのガイドが滑りがよさそうになっていたり
スプールが浅溝でエッジの立っていないのになっていたりと
かなり渓流で使いやすそうでした。

も、お魚は腰が引けている・・・

落ち込みの肩、沈めて乗った!ブルブル
ほっとしたのもつかの間、オレンジとピンクの腹を見せて
帰っていきました(ToT

暗くなってきて納竿

あのランクルは先行者やったかな~

釣果はさておき、危機から復帰のぐんたろさんとシーズンが終わる前にコラボできてよかった(^^
奥様グッジョブっすグッド

鬼が笑おうとも来期に備えるとするかな