2006年08月02日
魚止めだったの?
結局、Doiwaさんの恵みの渓へ行ってまいりました(^^ゞ
開けた場所では、バラシ、フックミス連発(いつもどおり?以上?)

出来事のはじまり、25㎝痩せ♂、沈めて

そして終わりの一つ前、29㎝ファット♀?

こんな小さなポイント1つ1つに25㎝前後が入る・・・私ごときがこんな釣りしていいの???
テクニカルには、なかなか難しかったのヨ、横のボウ&アロウで振り込み、
流しの竿先操作、上はボサってるし、
合わせも下流向きに、取り込みもテンション抜かないように段差落として・・・
最後にそれぞれ違う魚に見切られ3連発at1ポイントを最後に
なめた落ち込みの上は生命反応無し
イワナ、ツは抜けたと思うが途中から数えるの忘れました(^^;;
開けた場所では、バラシ、フックミス連発(いつもどおり?以上?)

出来事のはじまり、25㎝痩せ♂、沈めて

そして終わりの一つ前、29㎝ファット♀?

こんな小さなポイント1つ1つに25㎝前後が入る・・・私ごときがこんな釣りしていいの???
テクニカルには、なかなか難しかったのヨ、横のボウ&アロウで振り込み、
流しの竿先操作、上はボサってるし、
合わせも下流向きに、取り込みもテンション抜かないように段差落として・・・
最後にそれぞれ違う魚に見切られ3連発at1ポイントを最後に
なめた落ち込みの上は生命反応無し
イワナ、ツは抜けたと思うが途中から数えるの忘れました(^^;;
Doiwaさん、こんな凄いところ教えていただいちゃってよろしかったのでしょうか?
小柿の上より釣れるかも・・・翁ゴメンナサイ(^^;;
小柿の上より釣れるかも・・・翁ゴメンナサイ(^^;;
Posted by van P at 21:01│Comments(13)
│’06
この記事へのコメント
こんばんは〜\(^O^)/
いいサイズ連発、凄いですね!
29のおさまってるケース
金具とか凝ってますね〜
写真撮影で魚をいじめる事も
無さそうだし、
売ってたらリアクションバイト
してしまいそう(⌒o⌒)
いいサイズ連発、凄いですね!
29のおさまってるケース
金具とか凝ってますね〜
写真撮影で魚をいじめる事も
無さそうだし、
売ってたらリアクションバイト
してしまいそう(⌒o⌒)
Posted by アッチャー at 2006年08月02日 21:24
こんばんわ (^B^)/^
いいなぁ29 楽しい釣りになりましたね。それにしても写真の流れに毛針を打ち込むなんて!
私ならカバーの枝にフライを引っ掛けて、一発でポイント壊しか?
いいなぁ29 楽しい釣りになりましたね。それにしても写真の流れに毛針を打ち込むなんて!
私ならカバーの枝にフライを引っ掛けて、一発でポイント壊しか?
Posted by B級釣師 at 2006年08月02日 21:55
こんばんは
こんなに難しそうな所を攻めていたんですか
やりますね。
こんなに難しそうな所を攻めていたんですか
やりますね。
Posted by 釣太郎 at 2006年08月02日 23:47
アッチャーさん、こんばんは
川が凄いです。斑点が赤っぽくてちがった趣
実は売ってます・・・しかし、この値段で買う人って・・・てな価格
個人的には自作しようとして手に負えない
のがわかったので納得だったのですが
川が凄いです。斑点が赤っぽくてちがった趣
実は売ってます・・・しかし、この値段で買う人って・・・てな価格
個人的には自作しようとして手に負えない
のがわかったので納得だったのですが
Posted by van P@恒例の居眠り明け at 2006年08月03日 02:32
B級釣師さん、こんばんは
うまくいったのだけ書きました(^^;;
ポイント潰しに、振込み断念多数・・・まだいたやろな~(強欲)
うまくいったのだけ書きました(^^;;
ポイント潰しに、振込み断念多数・・・まだいたやろな~(強欲)
Posted by van P@風邪ひいた? at 2006年08月03日 02:34
釣太郎さん、こんばんは
上達しました(~^~)エッヘンと言いたいところですが、
流れが細いと、大きい魚ほど体の維持のためか?貪欲な気がします。
気付かれなきゃ、手で投げ込んだって食いますよ(たぶん)
釣太郎さんのイモムシ君なんか飲み込んじゃうかも(^^
上達しました(~^~)エッヘンと言いたいところですが、
流れが細いと、大きい魚ほど体の維持のためか?貪欲な気がします。
気付かれなきゃ、手で投げ込んだって食いますよ(たぶん)
釣太郎さんのイモムシ君なんか飲み込んじゃうかも(^^
Posted by van P@口内炎×2(いて~) at 2006年08月03日 02:42
今晩わ、流石お達者~29は立派!
写真からして杉林の手前でしょうか
私は長竿チョウチンでやってました(笑)
下の民家はどうでしたか?ガードレールや橋の上から釣れませんでしたか
峠のてっぺんの左の沢、そこから下った右のスキー場の沢にも岩魚は居ますよ
大きいのは鉢伏っしょ
写真からして杉林の手前でしょうか
私は長竿チョウチンでやってました(笑)
下の民家はどうでしたか?ガードレールや橋の上から釣れませんでしたか
峠のてっぺんの左の沢、そこから下った右のスキー場の沢にも岩魚は居ますよ
大きいのは鉢伏っしょ
Posted by Doiwa at 2006年08月03日 19:04
Doiwaさん、こんばんは
おそらく、峠のてっぺんの左の沢、ブナの実だらけのところです。
ブナ+カエデ林はやっぱり生産力大きいのでしょうかね。
谷の平均サイズが(^^
例によって、下は出来ていません。
遡行が遅い・・・テンカラの人らしからぬ(^^;;
また楽しみが増えました、感謝であります。
おそらく、峠のてっぺんの左の沢、ブナの実だらけのところです。
ブナ+カエデ林はやっぱり生産力大きいのでしょうかね。
谷の平均サイズが(^^
例によって、下は出来ていません。
遡行が遅い・・・テンカラの人らしからぬ(^^;;
また楽しみが増えました、感謝であります。
Posted by van P at 2006年08月03日 20:32
久しぶりにお邪魔したら、すごいことになっている。
とうとうパラダイスにたどり着かれてしまった?(笑)
とうとうパラダイスにたどり着かれてしまった?(笑)
Posted by narukawa119 at 2006年08月05日 16:13
narkawa119さん、こんばんは、お久しぶりっす
先賢の智を拝借いたしました。
次、行ったらボだったりして(笑)
先賢の智を拝借いたしました。
次、行ったらボだったりして(笑)
Posted by van P at 2006年08月05日 19:47
こんばんは
数え忘れちゃったって、van Pさんは全部の
写真を撮らないんですか?
いい思い出になりますよ。
シーズンオフにしんみりとスライドショーしたり(^^)
数え忘れちゃったって、van Pさんは全部の
写真を撮らないんですか?
いい思い出になりますよ。
シーズンオフにしんみりとスライドショーしたり(^^)
Posted by もっち at 2006年08月05日 21:15
もっちさん、こんばんは
小さい目のときは写真を撮らずにお帰りいただこうかと・・・
大きくなれよ~みたいな?
早期はおチビの写真のっけてお叱りをいただいていたくせに(^^;;
小さい目のときは写真を撮らずにお帰りいただこうかと・・・
大きくなれよ~みたいな?
早期はおチビの写真のっけてお叱りをいただいていたくせに(^^;;
Posted by van P at 2006年08月05日 21:25
p.s.全部残して、スライドショーにすると・・・
もう終わったの?みたいになっちゃいます(笑)
もう終わったの?みたいになっちゃいます(笑)
Posted by van P at 2006年08月06日 03:39