2007年07月29日
そして3
高速走行中、フロントガラスに腐ったプチトマトみたいなのがベシャという音とともに炸裂(T^T
凶兆か?はたまた吉兆か?
最近ヤマメに振られ通しなので、目標はヤマメちゃんの川
6時前開始、昨日、不在者投票も済ませてあるので心置きなく(^^
サヤエンドウ+にパーマークがついたのがやたら毛鉤に出る。
#12は口にあんまり収まらんから、まあ、ええわ
まともなサイズの子はいずこ?
淵かな?

白泡の脇になんちゃって捨て鉤を打って、泡の切れ目から流してバシャ
15㎝ちょいですが、新展開、2m以上の深みから引き出した感じに満足(^^
その後は適水勢に沈めでギラリ・パターン


しかし、今日はサヤエンドウ+がやたら多い。
ピックアップに食いついてすっ飛んでいくこと2度、
水に戻しましたが、ちっこいから負担が大きいか?
気をつけて、小さい場合は合わせないように・・・難しい(^^;;
今日の尺

淵の流れこみにてヾ(・・;)ォィォィ
その上の4mほどのトロ瀬にて

今日の尺2(*∠_*)
その1段上の荒瀬にて

尺にはとどかず(・・,)グスン

お食事タイム続く?
アレ?終わっちまった?チビまで反応が渋くなっちゃった・・・
堰堤登場、もう止める?12時半、うーん(^ペ)ウーン
竿たたまずに巻けたら続けようっと、巻けちゃった(・・?
しかし渋い、まともなサイズがギラリも鉤に触らず。
オチビが

↑ラインとハリスの結び目にたまったくもの糸にかぶりつく
萱が生い茂り、遡行が厳しく
この辺りで石垣を登ろうとしてずり落ちたのを思い出す。
ぼやく「この集落のへん嫌いやねん。」
瞬間、この地の神に聞かれたかいな?天知る地知るやな
遊びにはいらしてもろとるんやからと反省
と

1m深さの強い流れでバシャ
引くは走るは岩の下に入ろうとするは、もう大変
も、そこは本流テンカラ・3.5号ライン・1.5号ハリス仕掛け
31㎝、初の尺ヤマメ(やや銀化)、この地の力を見せてくれたのかしら?
萱を掻き分け、もうしばらく行くと、楽な退渓点が有り納竿14時30分
ヤマメ15、水温17℃、曇り時々晴れ
車へ戻る最中、監視員さんに出会う
「15000ほど稚魚放流したばっかりです。」とのこと
納得(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)
「全部、リリース」「テンカラ」で2度びっくりしてはりました(笑)

よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m 続きを読む
凶兆か?はたまた吉兆か?
最近ヤマメに振られ通しなので、目標はヤマメちゃんの川
6時前開始、昨日、不在者投票も済ませてあるので心置きなく(^^
サヤエンドウ+にパーマークがついたのがやたら毛鉤に出る。
#12は口にあんまり収まらんから、まあ、ええわ
まともなサイズの子はいずこ?
淵かな?
白泡の脇になんちゃって捨て鉤を打って、泡の切れ目から流してバシャ
15㎝ちょいですが、新展開、2m以上の深みから引き出した感じに満足(^^
その後は適水勢に沈めでギラリ・パターン
しかし、今日はサヤエンドウ+がやたら多い。
ピックアップに食いついてすっ飛んでいくこと2度、
水に戻しましたが、ちっこいから負担が大きいか?
気をつけて、小さい場合は合わせないように・・・難しい(^^;;
今日の尺
淵の流れこみにてヾ(・・;)ォィォィ
その上の4mほどのトロ瀬にて
今日の尺2(*∠_*)
その1段上の荒瀬にて
尺にはとどかず(・・,)グスン
お食事タイム続く?
アレ?終わっちまった?チビまで反応が渋くなっちゃった・・・
堰堤登場、もう止める?12時半、うーん(^ペ)ウーン
竿たたまずに巻けたら続けようっと、巻けちゃった(・・?
しかし渋い、まともなサイズがギラリも鉤に触らず。
オチビが
↑ラインとハリスの結び目にたまったくもの糸にかぶりつく
萱が生い茂り、遡行が厳しく
この辺りで石垣を登ろうとしてずり落ちたのを思い出す。
ぼやく「この集落のへん嫌いやねん。」
瞬間、この地の神に聞かれたかいな?天知る地知るやな
遊びにはいらしてもろとるんやからと反省
と
1m深さの強い流れでバシャ
引くは走るは岩の下に入ろうとするは、もう大変
も、そこは本流テンカラ・3.5号ライン・1.5号ハリス仕掛け
31㎝、初の尺ヤマメ(やや銀化)、この地の力を見せてくれたのかしら?
萱を掻き分け、もうしばらく行くと、楽な退渓点が有り納竿14時30分
ヤマメ15、水温17℃、曇り時々晴れ
車へ戻る最中、監視員さんに出会う
「15000ほど稚魚放流したばっかりです。」とのこと
納得(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)
「全部、リリース」「テンカラ」で2度びっくりしてはりました(笑)

よろしければポチッとお願いしますm(_ _)m 続きを読む