2010年06月13日
ぎりぎり
仕事の後に出ても行けるか?
思いついたら止まらず(^^;;
15時半発
ラジオで阪神の勝利を確かめつつ
17時過ぎに始めて19時ぐらいまでかしら?
ありゃ、17時半開始
前回と全く同じ所から
確かめたいことがあったのです。
渓峰テンカラLLH3.3mに3.5号3.6m+ハリス70㎝
やはり距離感、正確性これが基本です。
しかし、サヤエンドウしか反応しない・・・
ので合わせず、の連続。
光量が落ち、水面が光って底が見えない・・・
魚の反応は上がってこない・・・
渕のとろい所へなんとなく打っちまった

ここの川で初めてこいつを・・・しかも後ろの岩にピントが(笑)
ここまでくると「ボ」の予感
さらに暗くなる、あせる
ツルに予備竿が引っかかる・・・
カワゲラ系が飛び始める・・・
打ってはみたものの出るとは思わぬところでバシャ
完全に遅れてスカ・・・
実験場の夕マズメを思い出す。
まずムツがお食事タイム
ごっつい暗くなってから、真っ暗までがいいサイズのアマゴだったっけ
おりゃ、バシャ、また今まで反応をもらったことのない所でいいサイズ
も、また、次の足場に気が行っていてスカ・・・
こりゃ久々の「ボ」だわ
しかもどっから上がる?
水面下は全く見えんよ・・・
思いついたら止まらず(^^;;
15時半発
ラジオで阪神の勝利を確かめつつ
17時過ぎに始めて19時ぐらいまでかしら?
ありゃ、17時半開始
前回と全く同じ所から
確かめたいことがあったのです。
渓峰テンカラLLH3.3mに3.5号3.6m+ハリス70㎝
やはり距離感、正確性これが基本です。
しかし、サヤエンドウしか反応しない・・・
ので合わせず、の連続。
光量が落ち、水面が光って底が見えない・・・
魚の反応は上がってこない・・・
渕のとろい所へなんとなく打っちまった
ここの川で初めてこいつを・・・しかも後ろの岩にピントが(笑)
ここまでくると「ボ」の予感
さらに暗くなる、あせる
ツルに予備竿が引っかかる・・・
カワゲラ系が飛び始める・・・
打ってはみたものの出るとは思わぬところでバシャ
完全に遅れてスカ・・・
実験場の夕マズメを思い出す。
まずムツがお食事タイム
ごっつい暗くなってから、真っ暗までがいいサイズのアマゴだったっけ
おりゃ、バシャ、また今まで反応をもらったことのない所でいいサイズ
も、また、次の足場に気が行っていてスカ・・・
こりゃ久々の「ボ」だわ
しかもどっから上がる?
水面下は全く見えんよ・・・
葦原よりは、足探りの川が安全かしら?
などと思いながら上の開けた瀬へ
何とか見えるので、これを最後と毛鉤を打ち込む
バシャ・・・ウン、ピシ
さすがに最後と思って打ったので集中してる

9寸に近い・・・
地合いになったとき、ほんの短い区間で、
いいサイズがあれだけ反応をするのだから
この川のポテンシャルは想像のはるか上です。
数年通ってるのに目から鱗・・・
ここで納竿

を頼りに藪をこいで、何とか道へ
車へ戻ると20時\(゚o゚;)/ウヒャー
もうグッタリ・・・
これからの雨降り期間に体も、フトコロも回復成るか?
ヤマメ・アマゴ1 水温17℃、天気晴れ

などと思いながら上の開けた瀬へ
何とか見えるので、これを最後と毛鉤を打ち込む
バシャ・・・ウン、ピシ
さすがに最後と思って打ったので集中してる
9寸に近い・・・
地合いになったとき、ほんの短い区間で、
いいサイズがあれだけ反応をするのだから
この川のポテンシャルは想像のはるか上です。
数年通ってるのに目から鱗・・・
ここで納竿
を頼りに藪をこいで、何とか道へ
車へ戻ると20時\(゚o゚;)/ウヒャー
もうグッタリ・・・
これからの雨降り期間に体も、フトコロも回復成るか?
ヤマメ・アマゴ1 水温17℃、天気晴れ

Posted by van P at 00:46│Comments(4)
│テンカラしに行ったよ
この記事へのコメント
お久しぶりです。
昨日、更新されているブログを拝見してほっとしました。
相変わらず良く釣っていますね。うらやましいです。
私は、昨年第2子が生まれ毎日てんやわんやです。土曜日は4才の息子とはじめてイワナ釣りにでかけました。危なっかしいですが少しずつ慣れていってくれればと思っています。
昨日、更新されているブログを拝見してほっとしました。
相変わらず良く釣っていますね。うらやましいです。
私は、昨年第2子が生まれ毎日てんやわんやです。土曜日は4才の息子とはじめてイワナ釣りにでかけました。危なっかしいですが少しずつ慣れていってくれればと思っています。
Posted by カメ at 2010年06月15日 04:36
van Pさん、こんばんは!お久しぶりです!
昨年から、釣行回数が少なくなられていましたから、心配していましたが、今シーズンは、回復傾向のようで、安心しました。釣り場に立てない釣り師ほど、辛いモンは無いですから・・・
でも、ブランクがあっても、過去に経験した事が、即座に生かせるのは、さすがです!僕も見習わなければ・・・と、思いつつ、今は、タナゴ釣りに夢中になってるんですが・・・(笑)
昨年から、釣行回数が少なくなられていましたから、心配していましたが、今シーズンは、回復傾向のようで、安心しました。釣り場に立てない釣り師ほど、辛いモンは無いですから・・・
でも、ブランクがあっても、過去に経験した事が、即座に生かせるのは、さすがです!僕も見習わなければ・・・と、思いつつ、今は、タナゴ釣りに夢中になってるんですが・・・(笑)
Posted by ぐんたろ
at 2010年06月15日 19:10

おお、お二人目誕生おめでとうございます。
お兄ちゃんは早4歳ですか。もうイワナ釣りとは
英才教育ですね(笑)
当方、我慢せにゃならん状況なのですが、
1度渓に出ると我慢できずに・・・(^^;
速く打開してまた、お目にかかれるようがんばります。
お兄ちゃんは早4歳ですか。もうイワナ釣りとは
英才教育ですね(笑)
当方、我慢せにゃならん状況なのですが、
1度渓に出ると我慢できずに・・・(^^;
速く打開してまた、お目にかかれるようがんばります。
Posted by van P
at 2010年06月15日 21:58

ぐんたろさん、こんばんは\(^o^)/
タナゴ釣り、竹の竿に繊細な感触、楽しそうやな~
と思いながら拝見しておりました。
ブルーギルにやられてないところもあるんですね。
本当は今年も出かけられないはずなのですが、
渓に立たねばやりきれず、無理やりの出撃です(^^;;
でも、やっぱりいいっすね(^^
タナゴ釣り、竹の竿に繊細な感触、楽しそうやな~
と思いながら拝見しておりました。
ブルーギルにやられてないところもあるんですね。
本当は今年も出かけられないはずなのですが、
渓に立たねばやりきれず、無理やりの出撃です(^^;;
でも、やっぱりいいっすね(^^
Posted by van P
at 2010年06月15日 22:16
