2018年08月11日
やばい・やばい・やばい!
8月10日盆休み初日
5時半発
七夕豪雨の影響で抜け道が通行止め
距離も伸びるし
ノロノロ車の後ろに金魚のフン状態・・・
いつも2時間弱のところを2時間半強・・・
車止めには車無し
渓は貸し切りかな?(^^
豪雨で流れがどう変わったか知りたかったので
一番下の竿出しポイントから
反応なし・・・
水温はドラムロール・・・
デンッ♪
17.2℃
ここに10年近く入っているが過去最高+2℃
しばらく釣り上がるが、反応なし
岩に手をかけようとすると

豊満なヒップ笑
は、ええんじゃ、お魚どこ~
はーい

放流魚の子孫
君は18℃まで動けるよね
もっと上なら水温下がるかも?
竿を一旦たたみ上へ
A氏返しを越え
再度竿を出す
なんとか小さいのが反応するも
8寸ぐらいの反作用で乗る合わせなので・・・
雨が大粒になりなんか不安定っぽいので納竿
ここは帰りが大変
あら~右膝がいかれてきた・・・
トレーニングしてたんだけどな~
なんとか車に帰り着いて16時半
帰りは途中、少し寝て20時過ぎ帰宅

普段平らな地面にいる人がこれだけ動けば故障も発生するかいな
たんぽり達が心配
続きを読む
5時半発
七夕豪雨の影響で抜け道が通行止め
距離も伸びるし
ノロノロ車の後ろに金魚のフン状態・・・
いつも2時間弱のところを2時間半強・・・
車止めには車無し
渓は貸し切りかな?(^^
豪雨で流れがどう変わったか知りたかったので
一番下の竿出しポイントから
反応なし・・・
水温はドラムロール・・・
デンッ♪
17.2℃
ここに10年近く入っているが過去最高+2℃
しばらく釣り上がるが、反応なし
岩に手をかけようとすると
豊満なヒップ笑
は、ええんじゃ、お魚どこ~
はーい
放流魚の子孫
君は18℃まで動けるよね
もっと上なら水温下がるかも?
竿を一旦たたみ上へ
A氏返しを越え
再度竿を出す
なんとか小さいのが反応するも
8寸ぐらいの反作用で乗る合わせなので・・・
雨が大粒になりなんか不安定っぽいので納竿
ここは帰りが大変
あら~右膝がいかれてきた・・・
トレーニングしてたんだけどな~
なんとか車に帰り着いて16時半
帰りは途中、少し寝て20時過ぎ帰宅
普段平らな地面にいる人がこれだけ動けば故障も発生するかいな
たんぽり達が心配
続きを読む